JR旅客6社のお盆の予約は2019年比76%減で低迷続く

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ115件目 / 全6457件次へ »
ブログ

JR旅客6社のお盆の予約は2019年比76%減で低迷続く

JR旅客6社は、お盆期間(8月6~17日)の新幹線と在来線の指定席の予約状況(19日時点)は新型コロナウイルス影響のなかった2019年比で76%減の84万席だったと発表したそうです。
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象となる地域もあり、依然として低迷が続くものの、前年比では10%伸びたそうです。
ワクチン接種の広がりで、移動需要には回復傾向もみられるようです。

6社合計での新幹線の予約は2019年比で76%減の66万席、在来線は75%減の18万席だったそうです。
JR東日本では新幹線が72%減の31万席、在来線は70%減の8万席で、合計は72%減の38万席にとどまったそうです。
JR東海でも東海道新幹線は80%減の29万席だったそうです。

JR西日本では新幹線と在来線合わせ79%減の27万席で、国家間の移動制限が続く中、関西空港方面の在来線が上下線ともに2019年比で9割減と落ち込みが目立ったようです。
JR本州3社はいずれも2019年比で7~8割減となり、コロナ前水準には戻っていないそうです。

前年と比べると回復傾向にはあるようです。
在来線は前年並みですが、新幹線では13%増と伸びており、特にJR東日本では新幹線が前年比44%増、在来線が19%増で、全体でも38%増えたそうです。
北陸新幹線では2019年比で7割減にとどまるも、前年比では55%増え、前年よりは好調に推移しているようです。

「去年より予約は入っている。緊急事態宣言の影響でキャンセルがたくさん出るというようなことも、現時点では起こっていない」(JR東)とのことで、7月30日~8月16日にかけて新幹線や在来線特急も計111本追加する予定だそうです。

まだまだ回復し始めた段階ですね。

9020:7,439円、 9022:15,770円、 9021:5,875円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ