引け後の一言、コロナワクチン

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2023件目 / 全20878件次へ »
ブログ

引け後の一言、コロナワクチン

これまでのワクチン総接種回数

・一般接種(高齢者含む):31,222,084回(令和3年6月28日)
(+1,498,548)
・医療従事者等:10,614,070回(令和3年6月28日)
(+ 159,655)
(注:増分は、直近に公表した総接種回数との差。詳細はこちら)

160万回行きましたね。
死亡者はすごく減って、50人以下に。
感染者も東京だけ悪いが、全体は落ち着いてきた。
テレビではインド株が怖いというが、死者は減っている。
オリンピックは全員いれてやればいいと思う。
データをいじって、自分の都合のいいように操作し報道する。
許せない。
コロナで事業がなくなり死んだ人の遺族は専門家や政府やマスコミを相手取り
損害賠償請求すればいい。
弁護士さんも仕事が増えていいのでは。



東京マーケット・サマリー(29日)
4:14pm JST
    * 日本の概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
 をクリックしてご覧になれます。


  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
    
<外為市場>
                   ドル/円          ユーロ/ドルEUR=  ユーロ/円         
                                                     
 午後3時現在       110.54/56         1.1919/23          131.78/82
 NY午後5時         110.62/65         1.1924/28          131.90/94
 
    午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点(110.62/65円)
に比べて小幅にドル安/円高の110.56円付近で推移している。昨日の海外時間にドルは
110.97円付近まで上昇

Jフロント、3─8月期営業赤字に 緊急事態宣言で下振れ
4:02pm JST
[東京 29日 ロイター] - J.フロント リテイリングは29日、2021年3─8月期の連結業績見通しを下方修正し、40億円の黒字で予想していた営業損益を25億円の赤字に引き下げた。新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出た4月下旬以降、百貨店などで営業を縮小し、売り上げが想定を下回った。22年2月通期の見通しも下方修正した。

〔マーケットアイ〕株式:新興市場は小幅反落、様子見の中で「小休止」
3:46pm JST
    [東京 29日 ロイター] - 
    <15:28> 新興市場は小幅反落、様子見の中で「小休止」

    新興株市場は、東証マザーズ指数と日経ジャスダック平均がともに小幅に反落した。
市場では「相場全体で様子見が強まる中で小休止」(国内証券)との声が聞かれた。
    
    新規上場のBlueMeme        の初値は2850円となり、公開価格(282
0円)を1.0%上回った。一時3340円に上値を伸ばす場面もあった。Waqoo
937.T>の初値は2362円で公開価格(1920円)を23.0%上回り、2170円で
取引を終えた。
    
    マザーズ総合は前営業日比0.12%安。前日にIPOを実施したコンフィデンス
374.T>が上値を伸ばしたほか、メドレックス        も急伸した。メディネット        
やG─FACTORY        はさえなかった。    
    
    日経ジャスダック平均は前営業日比0.23%安。米国での消化器内視鏡向け止血剤
の承認取得が材料視されたスリー・ディー・マトリッ

UPDATE 1-米国務長官、より安定的で有益な対ロ関係期待=新聞
3:34pm JST
[ローマ 29日 ロイター] - ブリンケン米国務長官は、より安定した有益な対ロ関係を期待するが、ロシアが「攻撃」を続ければ、米国は対応すると述べた。

東京株式市場・大引け=続落、感染再拡大への警戒感が重し
3:23pm JST
    [東京 29日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は続落した。新型コロナウ
イルス感染再拡大に対する警戒感が相場の重しとなり、景気敏感株を中心に売り優勢とな
った。日経平均の6月期末に絡んだ配当権利落ちは市場で約28円と試算されている。

    28日の米国株式市場は、ハイテク株に買いが入り、ナスダック総合指数と
S&P総合500種指数が最高値を更新。フェイスブックやネットフリック
ス、ツイッター、エヌビディアなどハイテク大手が上げを主導
した。一方、アジアでの新型コロナウイルス感染拡大を巡る懸念などから景気循環株は下
落した。
    
    日本株は米国市場の流れを引き継ぎ、半導体関連などグロース系銘柄の一角が買い優
勢で始まった。一方、景気敏感株が幅広く売られ、日経平均とTOPIXはともに終始、
軟調な動きとなった。指数寄与度の大きいファーストリテイリングやソフトバン
クグループが下落し、日経平均を約73円押し下げた。
    
    市場では「米国株は堅調ながら、まちまちの動きで方向感がない。月末安のアノマリ
ーが意識される中、デルタ株(インドで最初に見つかっ

〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
3:20pm JST
    [東京 29日 ロイター] -     
 (金利は按分/全取、按分/全取利回り格差)
    
 <短期資金オペなど>

  期日    調節手段     スタート日 金額・億円    金利
2021年
  9/24 米ドル資金供給     7/ 1     0    ───*
  9/16 米ドル資金供給     6/24     0    ───*
  9/10 米ドル資金供給     6/17     0    ───*
  9/ 2 米ドル資金供給     6/10     0    ───*
  8/26 米ドル資金供給     6/ 4     0    ───*
  8/19 米ドル資金供給     5/27     0    ───*
  8/12 米ドル資金供給     5/20     0    ───*
  8/ 5 米ドル資金供給     5/13     0    ───*
  7/15 米ドル資金供給     4/30     0    ───*
  7/15 米ドル資金供給     4/22     0    ───*
  7/ 9 米ドル資金供

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で引け、長期金利0.055% 入札こなしてオペ紙待ち
3:20pm JST
    [東京 29日 ロイター] - 
    <15:09> 国債先物は反発で引け、長期金利0.055% 入札こなしてオペ紙待

  国債先物中心限月9月限は前営業日比4銭高の151円69銭となり、小反発して引
けた。新発10年国債利回り(長期金利)は同横ばいの0.055%。
    
    きょうの円債市場は、前日の海外市場で債券が反発した流れを引き継ぎ、寄り付きか
ら終日、買い優勢の展開となった。また財務省が本日実施した2年債入札は「予想通り、
良好な結果」(国内証券)だったが、相場の反応は限られた。
    日銀はこのあと午後5時に7月分の「長期国債買入れの月間予定」(通称「オペ紙」
)を発表する。市場では、全年限の買入額と回数が据え置かれると予想する向きが多い。
    
    三菱UFJモルガン・スタンレー証券の稲留克俊シニア債券ストラテジストは、「序
盤は海外時間の堅調地合いを引き継ぎ、またその後2年債入札も予想通りの好結果となり
、きょうの相場は1日を通じて底堅く推移した。ただ夕方のオペ紙を一応確認したい様子
見ムードもあり、それが動意の乏しさにつながった」と

アフリカのコロナ感染深刻、ワクチン供給と資金支援急務=IMF
3:19pm JST
[ワシントン 28日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は28日、アフリカでの新型コロナウイルス感染が数日以内にこれまでのピークを上回る可能性が高いと警告し、コロナワクチン供給と資金支援の迅速化が急務と訴えた。

東南アジア株式・中盤=シンガポール株が反落
3:15pm JST
    [29日 ロイター] - 東南アジア株式市場は、インドネシア市
場が反発する一方、シンガポール市場は急反落している。
    シンガポール市場は5営業日ぶりに反落、タイ市場は9営業日ぶり
に反発している。
    
                               時間     現在値     前日比         %
  シンガポ  ST指数          14:59    3097.28     -29.60      -0.95
      ール                                                 
            前営業日終値               3126.88                      
  マレーシ  総合株価指数 <.   14:58    1545.68      +0.97      +0.06
        ア  KLSE>                                          
            前営業日終値    

東京外為市場・15時=ドル110円半ばで上値重い、FOMC後のドル買い一巡
3:14pm JST
    [東京 29日 ロイター] - 
        ドル/円        ユーロ/ドル        ユーロ/円         
 午後3時現在 110.54/56 1.1919/23 131.78/82
 午前9時現在 110.60/62 1.1926/30 131.92/96
 NY午後5時 110.62/65 1.1924/28 131.90/94

    午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点(110.62/65円)に比べて小幅
にドル安/円高の110.56円付近で推移している。昨日の海外時間にドルは110.97円付近まで上
昇したが、節目の111円台に届かず、「手じまい売りが優勢になった」(国内信託銀行)との見方が聞か
れた。また、米連邦公開市場委員会(FOMC)後のドル買いが一服し、上値の重い展開が続いた。
    
    市場からは、FOMC以降、米連邦準備理事会(FRB)の早期利上げ期待が高まる中、「マーケット
では(利上げの)織り込みが進みつつある」(同)との声が聞かれ、短期的なドル買いは一巡したとの見方
が示されていた。
    
 

トップニュース
29日の日経平均は続落、感染再拡大への警戒感が重し 3:35pm JSTアングル:「やつれた」金正恩氏、食糧難に耐える指導者演出か 3:47pm JST| Video午後3時のドル110円半ば、FOMC後のドル買い一巡 3:26pm JSTコラム:日銀が先行したグリーンオペ、成長力強化へ期待と課題併存=井上哲也氏 2:53pm JSTコロナが外食産業の供給網に打撃、定番商品が品薄に 2:25pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ601.60-1.5254,562,300
野村ホールディングス株式会社576.30-1.1211,728,000
東京電力ホールディングス株式会社333.00-2.069,935,000
株式会社ジャパンディスプレイ38.00-2.567,112,400
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,596.00-1.636,553,500
日本郵船株式会社5,640.00-0.182,441,600
株式会社東芝4,765.00-2.562,430,100
株式会社商船三井5,360.00+1.711,883,400
株式会社キムラタン24.00+0.00163,800
ティアック株式会社126.00-1.56142,800

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ