\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

r nanaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6件目 / 全11件次へ »
ブログ

蔵王スキー

こんばんは。皆さん3連休中日をどう、お過ごしでしょうか?

どうやら日本海側で大雪が降っている状況ですね。

私は本日学生以来10年ぶりくらいにスキーを楽しんでまいりました。山頂はかなりの悪天候でしたが、リフレッシュになりました。

さて、北陸自動車道では立往生も発生しているようです。
この時期遠出する際はいつそのような状況が起きてもおかしくありません。遠出する際悪天候が予想される場合は、車内に食べ物、飲み物は準備しておくことをおすすめします。
また、カーバッテリーも皆さん点検しておりますか?気温が低下すると電池の性能は著しく低下するものです。普段短い距離しか乗らない方は要注意ですので時々ガソスタやディーラー等で点検してもらいましょう。
最悪突然電気系がすべて機能を失います。私は一度あります。駐車場から出てからすぐでしたので被害は最小限でしたが、もしあれが山道などであったらと思うと大変なことになっていたでしょう。
みなさんも気をつけましょう。
7件のコメントがあります
  • イメージ
    大和艦長さん
    2021/1/10 22:42

    こんばんは。スキーいいですね。私もつい最近行ってきました。今年は雪が多いので最高です。

     これでコロナがなければ毎週でも行きたいところですなんですが・・・。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/1/10 23:11
    こんばんは。

    スキーいいですね。

    武生で通行止め3時間にあって、

    こわいので、冬は大きなペットボトル4lと沸かす機械と、

    携帯食料は多数持っていました。

    先輩たちは3日帰ってこなかったことも。
  • イメージ
    こんばんは。
    バッテリーなどは北海道と本州では違いがあった様に聞きます。
    今でも違いがあるのでしょうか。
  • イメージ
    r nanaさん
    2021/1/11 06:14
    大和艦長さん おっしゃるとおりでございます。スキー場も、昨年はだめでしたので今年こそは!とあるでしょうが、、どうしてもコロナが邪魔してしまってますよね。人がいないわけでも無いですが、もっと賑わっているはずのスキー場が、少し寂しく感じますね。
  • イメージ
    r nanaさん
    2021/1/11 06:17
    yoc1234さん おはようございます。やはり携帯食料と水は積んでおいて損はないと思います。また、自宅にも緊急時に備えておくといいですね。うちはウォーターサーバーを設置しておりますが、普段も結構飲みますが緊急時の飲水確保にもなります^_^
  • イメージ
    r nanaさん
    2021/1/11 06:27
    I SAY企画プロダクションさん
    おはようございます。カーバッテリーは寒冷地だと、同じ外形寸法でも、容量の大きなものを装備します。また、寒冷地仕様の車は走行時に発電する、オルタネーターと言うものも強化されているようです。
  • イメージ
    こんばんは、
    そうそう、オルタネーターがありましたね。シュワルツェネッガーが
    映画で活躍してましたね。かっこよかったですね。

    あれはターミネーターです。初ボケを利かせて始まります。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ