情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/
私が書いている株日記(平日、朝と夕方の2回)
勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/
ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m
株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
12月18日 金曜日
米国株について
ダウ平均は148ドル高の30303ドルで取引終了。
買い先行の後は上下しながら上げ幅を縮小させますが、午後は買い戻されて最高値更新。
〇主要3指数の動向
ダウ平均 0.5%高(148ドル高)
ナスダック 0.8%高
S&P500指数 0.6%高
〇ダウ構成銘柄の動向
20銘柄が上昇、 8銘柄が下落、2銘柄が変わらず。
上昇率の高い順
ジョンソン&ジョンソン 2.64%高
ホームデポ 1.6%高
ナイキ 1.6%高
ビザ 1.4%高
アムジェン 1.2%高
下落率の高い順
ボーイング 2.1%安
インテル 0.9%安
JPモルガン・チェース 0.8%安
シェブロン 0.3%安
キャタピラー 0.2%安
〇経済指標
・11月の住宅着工件数は154万7000戸。
10月の152万8000戸(改定値)か増加、、市場予想も上回っています。
・11月の住宅着工許可件数は、163万9000戸。
10月の154万4000戸から増加、市場予想も上回っています。
・12月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は11.1になりました。
11月の26.3から大幅に悪化、市場予想も下回っています。
・週間新規失業保険申請件数は、88万5000件。
前回の86万2000件(改定値)から増加、市場予想も上回っています。
〇3万ドル付近からの揉み合い上放れか
ダウ平均は3万ドル付近で長く揉み合ってきましたが、終値で高値を抜けたことから上放れする可能性が出てきました。経験則では強含み。
但し、高値警戒感もあり
ダウ平均、ナスダック、S&P500指数が揃って過去最高値を更新。
素直にみると勢いある相場ですが、上値が伸びなかった展開からみて高値警戒感もあり。
今の状況が、安値圏もしくはそれほど上昇していなければ買いの勢いが強まったのではないかと。11月上旬に3500ドルも短期暴騰していますので、揉み合い上放れでも手控えと利益確定する動きも相応に出ている印象です。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗
下値は30100ドルで、上値は30500ドルになると考えています。