腰痛が無くなる 2年12月17日(木)10時35分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ498件目 / 全930件次へ »
ブログ

腰痛が無くなる 2年12月17日(木)10時35分

 もう、1年前か。痛みが無いので、気にもしていなかったが、腰痛が消えている。特に、これといった事もしていない。整形外科では、骨密度と、血液検査(内臓一般)と血圧測定である。

骨密度は、薬と、カルシュウム剤を、毎日摂っているので、正常の範囲の一番下、辺りである。


血圧は、135くらいだったのが、この前は125だったので、びっくりした。原因不明。NHKの番組で、酢を採ると血圧が下がると言うのを見て、野菜炒めに、酢を多少多くかけている程度。


血液検査では、特に異常値は無い。アミラーゼがやや高い程度。このアミラーゼは、若い時は、平均の3倍出ていて、これで、30歳まで、生きられないと、思っていたのが、この齢まで生きてしまった。全く、人生はどうなるのやらと、思う。


私より、はるかに元気で健康そうだった、友人が、私より悪く、亡くなっているのも、次第に、聞くようになった。

こんなことを思うと、やはり私は、何かに、守られていると、そう思うより、他には、見当たらないのである。神に守られているとでも、言おうか。


 ただ、年齢相応に、老化現象は、起きている。日野原重明さんは、いろいろ本を書いていて、一日の睡眠時間が4時間でも、100歳以上に生きた。だから、健康には、注意しても、それが、本当によいのかは、本当の処は、わからない。


 NHKの、今日の健康を、4年以上、見ている。内容も、少しずつ、進化している。最近、寛解という言葉が出てきた。これは、病気の症状が無くなったのではなく、消えた状態をいう。例えば、癌が画像で全く見えない状態をいう。しかし、癌が再発する場合もあるので、寛治とはいわない。


 今日の、天気は晴れで、山沿いは雪である。水上温泉では、積雪なり。冬が本格的になる。ただ、周りは静かだ。静かは、落ち着く。



10件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/12/17 13:38
    こんにちは。

    若い人は高血圧で35ぐらいでなくなってる。

    自分の知人は皆そうだった。

    嫁さんもらったばっかで35でなくなった元部下。

    一緒に遊んだ連中はほぼもういない。

    寂しい限りです。


  • イメージ
    tukumodayoさん
    2020/12/17 13:53
    Ec3ad71f2 







    堅実さんへ


    骨密度は、検査した事ないので分かりませんが


    そうとうな石頭ではありますね。


    アホな若い頃、真剣白刃取りの練習で、5歳上の兄に


    本気で木刀で打ち込ませて、両手で挟み受けの


    鍛錬をしていて、失敗した際に木刀が直撃して


    木刀が折れた事がありましたが、頭が少し痛かった


    程度で済みましたからね。


    まぁ~高級な木刀ではなかったのが幸いでしたね。


    木刀では、臨場感に欠けると刺身包丁で兄に切り込ませて


    紙一重で避ける鍛錬もしていましたが、その現場を


    仕事から帰ってきた母親に見られ、こっぴどく怒られ


    ましたね。兄弟ケンカと勘違いされましてね。


    まぁ~強さに憧れてた、アホな子供でしたね。


    小生、ワン子お散歩登山も趣味にて、二日続けて


    急勾配を登った後には、ちと腰が痛くなる事もありますが


    犬猫体操に狼ポーズを加えた柔軟体操で、腰痛予防を


    致しておりますね。なかなか効果的ですよ。


    小生、事務職にて座ってる時間も長いので


    会社でも、時々は柔軟体操を致しておりますね。


    今でも、薄めのレンガ程度ならチョップで割れますよ。


    元々が頑丈に出来てる様です。


    写真は、手作りの刺身包丁です。


    焼入れで土置きをして、刃文を残しております。


    包丁作りも、趣味でしたね。

  • イメージ
    堅実さん
    2020/12/17 13:58

    yoc1234  さんへ


    「若い人は高血圧で35ぐらいでなくなってる。
    嫁さんもらったばっかで35でなくなった元部下。
    一緒に遊んだ連中はほぼもういない。
    寂しい限りです。」

    同じ思いです。
    周りの人が、どんどん、消えてゆきます。
    孤独感が、増大します。





  • イメージ
    堅実さん
    2020/12/17 14:05

    tukumodayo   さんへ


    「骨密度は、検査した事ないので分かりませんが 」


    一度、検査したらと、思います。

    若い時と、現在では異なります。

    骨は半年で、入れ替わります。


    「アホな若い頃、真剣白刃取りの練習で、5歳上の兄に

    本気で木刀で打ち込ませて、両手で挟み受けの

    鍛錬をしていて、失敗した際に木刀が直撃して

    木刀が折れた事がありましたが、頭が少し痛かった

    程度で済みましたからね。」


    随分、危険なことをしましたね。


    「木刀では、臨場感に欠けると刺身包丁で兄に切り込ませて

    紙一重で避ける鍛錬もしていましたが、その現場を

    仕事から帰ってきた母親に見られ、こっぴどく怒られ

    ましたね。兄弟ケンカと勘違いされましてね。

    まぁ~強さに憧れてた、アホな子供でしたね。」


    これも、危険ですね。


    「小生、ワン子お散歩登山も趣味にて、二日続けて

    急勾配を登った後には、ちと腰が痛くなる事もありますが

    犬猫体操に狼ポーズを加えた柔軟体操で、腰痛予防を

    致しておりますね。なかなか効果的ですよ。」


    これは、よいですね。


    「小生、事務職にて座ってる時間も長いので

    会社でも、時々は柔軟体操を致しておりますね。

    今でも、薄めのレンガ程度ならチョップで割れますよ。」


    まるで、伊賀の忍者ですね。



    「写真は、手作りの刺身包丁です。

    焼入れで土置きをして、刃文を残しております。

    包丁作りも、趣味でしたね。」


    これは、よい趣味です。







  • イメージ
    小督さん
    2020/12/17 21:30
    こんばんは 

    腰痛が消えて良かったですね。
    自然に痛みが消えるのは理想的です 

    骨の健康維持に欠かせないのがビタミンDです。
    日光に当たることでビタミンDを体内で合成することができ、
    新型コロナウイルスも紫外線に弱いと聞きます 

    知人も睡眠時間は4~5時間がちょうどいいと言います。
    私は7~8時間ですね
  • イメージ
    堅実さん
    2020/12/17 21:45

    小督  さんへ


    「腰痛が消えて良かったですね。
    自然に痛みが消えるのは理想的です 」

    これは、どうして、消えたのか、不明です。
    2012年の、東日本大震災の、次の年に、自転車で転倒して、背骨を傷めました。それから、少しずつ回復して、今年の初め頃からですか。痛みが少なくなり、無くなりました。
    神の力が働いているとしか、説明できないのです。
    不思議な、何かが、私を守っていると、思えるのです。
    株式も、同じです。

    「骨の健康維持に欠かせないのがビタミンDです。
    日光に当たることでビタミンDを体内で合成することができ、
    新型コロナウイルスも紫外線に弱いと聞きます 」

    ありがとう、御座います。ビタミンDは、カルシュウム剤に、入っております。

    「知人も睡眠時間は4~5時間がちょうどいいと言います。
    私は7~8時間ですね 」

    睡眠時間ですが、夜はトイレに行きますので、大体、5時間くらいです。
    しかし、日中、妙に、睡魔が襲ってきます。
    その時は、その時で、逆らわず、昼寝です。
    仕事が無いので、これは、気楽なものです。
    ものは、考えようとも言いますので。

  • イメージ
    こんばんは。
    私は右肩の筋肉が痛みいます。
    私はこの頃は睡眠をむさぼる様に寝てます。
    最近は入浴するのに直ぐに身体を温めたいので、
    銭湯に行って2時間掛けてゆっくり入浴して
    温まって過ごしてます。家の風呂ではシャワーだけに
    なってしまうので銭湯に行ってます。
    私も過去に転んで足を捻挫してましたが、医者が
    言うには捻挫や打撲が一番厄介なものと意見されました。
  • イメージ
    堅実さん
    2020/12/17 22:47

    ISAY 企画 さんへ


    「私は右肩の筋肉が痛みいます。
    私はこの頃は睡眠をむさぼる様に寝てます。
    最近は入浴するのに直ぐに身体を温めたいので、
    銭湯に行って2時間掛けてゆっくり入浴して
    温まって過ごしてます。家の風呂ではシャワーだけに
    なってしまうので銭湯に行ってます。
    私も過去に転んで足を捻挫してましたが、医者が
    言うには捻挫や打撲が一番厄介なものと意見されました。」

    これは、大変ですね。
    打撲も、数十年、冬になると、痛みが出ることもあります。
    私は、50年も、痛みが出ました。
    無理を、しないで、ください。


  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2020/12/18 01:05
    こんこん。

    腰痛は厄介で慢性化しやすいでっすね。

    でも自然に治って良かったですね。

    僕も腰痛に悩んでいますが、農業者のほとんどは、腰痛、ひざ痛、肩痛等を持ちながら作業に励んでいます。

    ただ腰痛の怖いのは、すい臓がんの初期症状疑いがありますから気を付けないと。

    血圧の25~30は正常値です。僕の血圧は毎朝測定していますが40~45ですね。DRは歳を取ればそれでよいと宣っています。(笑)
  • イメージ
    堅実さん
    2020/12/18 11:44

    風車の弥吉  さんへ


    「腰痛は厄介で慢性化しやすいでっすね。

    でも自然に治って良かったですね。」

    これが、不思議なんですね。周りの人は、腰痛ばかりです。
    上半身を、回転する(ラジオ体操の回転です)のを、少しやっている程度です。しかし、こんなもので、改善するのかと、思っております。

    「僕も腰痛に悩んでいますが、農業者のほとんどは、腰痛、ひざ痛、肩痛等を持ちながら作業に励んでいます。」

    私の生家も、農業ですが、腰が痛いと、言っております。

    「ただ腰痛の怖いのは、すい臓がんの初期症状疑いがありますから気を付けないと。」

    ありがとう、ございます。検査をしたのが、よいですね。今は、コロナで、行きたくありませんが。

    「血圧の25~30は正常値です。僕の血圧は毎朝測定していますが40~45ですね。DRは歳を取ればそれでよいと宣っています。(笑)」

    この血圧も、何故、下ったのか、不思議です。
    不思議だらけの、体調です。
    逆に、こんな事が、あるのかと、思っております。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ