膨らむ在庫の医療用ガウン と 不足の医療用手袋

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ182件目 / 全647件次へ »
ブログ

膨らむ在庫の医療用ガウン と 不足の医療用手袋

県の依頼により医療用ガウンを生産したメーカーが、在庫が膨れ上がり、
現在は生産を見合わせているという記事を地元紙で読みました 
 
随意契約から競争入札に切り替えられたため、
日本製の約1/3の価格差がある中国製にとって代わられ、
医療機関や介護施設から問い合わせがあっても、
販売に結び付かないのだそうです  


そして、今日は医療用手袋が不足というニュースを観ました。
世界中で争奪戦が起き、価格が2倍に高騰、入手困難となっているそうです   


去年の今日、12月8日に武漢で最初のコロナ感染者が発症したのだそうです 

一年も経たないのに全く懲りていないというか、
同じ事を繰り返している私たちって、真正のお馬鹿さん 
12件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/12/8 21:16
    こんばんは。

    こういうのは国が関税かければいいのでは。

    役人の質も落ちてきています。

    給料上げねば。
  • イメージ
    堅実さん
    2020/12/8 21:24

    こんばんわ


    コロナ、コロナの、毎日ですね。


    「県の依頼により医療用ガウンを生産したメーカーが、在庫が膨れ上がり、
    現在は生産を見合わせているという記事を地元紙で読みました 」

    こういうのは、よくありますね。
    世の中、全てうまくいかない、現状です。

    「そして、今日は医療用手袋が不足というニュースを観ました。
    世界中で争奪戦が起き、価格が2倍に高騰、入手困難となっているそうです   」

    これも、ガウンと、同じになるかも、しれません。
    今年の5月頃は、マスクが不足しておりましたが、今では、マスクは通常価格で買えます。
    需要、供給のギャップですね。



  • イメージ
    小督さん
    2020/12/8 21:28
    yoc1234さん 
    こんばんは 

    そうなんですよ!
    輸入に頼って痛い目に遭ったので、国産を増やしましょうという方針だったのに、
    今この時期に中国産に頼るって一体何なんでしょう 

    国難の時に、窮地を救ってくれた企業を足蹴りにし、バカにしています 

    輸入品より金額は高くなっても国産を使うべき、
    医療従事者の報酬も上げるべきです 

    でなければ、お医者さんも看護師さんがいなくなります 
  • イメージ
    小督さん
    2020/12/8 21:55
    堅実さん
    こんばんは 

    〉需要、供給のギャップですね。

    贅沢品はそれでいいと思います。
    ただ、食品や医療用品など生活必需品は、
    安定した国産を確保するように努めなければ、
    国民の命に係わります 

    現在医療崩壊が起こっている地域がいくつかあると思いますが、
    コロナだけではなく、他の手術や診療も滞ることになり、
    病や怪我で症状が悪化する人が増えるのではないでしょうか 

    いずれ医療用手袋の価格が暴落するかもしれませんが、
    それまでに多数の死者が出そうです
  • イメージ
    こんばんは。

    私は随分前から湯治の湯を見習う様にと言ってました。

    そして食事も即席麺では栄養が足りてません。

    カップヌードルが流行りだし人口が減って来ました。

    健康志向の食生活に戻さねばなりません。


  • イメージ
    漠羅天さん
    2020/12/9 05:27
    おはようございます^ ^

    記事読ませてもらいました

    確かSARSの時も国から要請受けてマスク作ったが、騒ぎが収まったら知らん顔されて在庫を捌くのに何年もかかったという話があります

    社長さんが「最低限で良いから定期的な安定注文が欲しい」と言ってますが
    これに尽きるでしょうね
    国や県も緊急に要請して作ってもらったのだから、最低でも二年くらいはその業者さんから買うべきでしょう
    (ただこれも問題がないわけでやなく、競争相手から「不公平だ!」という不満が出るとは思いますが、真っ先に協力してくれ品質の良い物を納める業者は優先させても構わないとは思います)
    そういった有事の契約のガイドライン、おそらくあるのでしょうが、日本人の利他精神を搾取してる感があります

    施されたら施し返す

    某ドラマに出てきた台詞ですが、これをしないと今後協力してくれる企業や人がバカを見るので

    ちなみにシャープのマスク当たりました^ ^
    マスクは十分ストックありましたが
    勿論買いました^ ^
    シャープはこれまでマスクは期間限定生産と言ってましたが、マスクの定期配送を始めるようです
    家族持ちの人で会社でマスク提供してくれない人には良いサービスでしょうね^ ^
    いまだユニチャームのマスクはコンビニ等に少ししか入らず入ってもすぐ売り切れだそうです
    国産の医療ガウンや手袋もこのように良い循環が出来る企業が増えると良いのですが
  • イメージ
    漠羅天さん
    2020/12/9 05:54
    ちなみに医療用手袋が不足してるのって、医療用手袋最大の生産国であるマレーシアがロックダウンして、更に悪いことにそのマレーシアの中で医療用手袋最大手企業でクラスターが起きたのが一因のようです
    手袋の原料である天然ゴムは日本ではほとんど供給出来ないでしょうし
    国内の医療用手袋メーカーも増産体制は取ってないそうです
    原料不足に加えて上記のようなバカを見たくないからかと推察されます
    医療用手袋は原材料の問題もありますから難しいでしょうね。だから世界で争奪戦が起きてるのでしょう。
  • イメージ
    小督さん
    2020/12/9 08:06
    I SAY企画プロダクションさん 
    おはようございます 

    今は非常時であっても、食事は温かく美味しく栄養のある食べ物を望むため、
    即席麺は嫌厭されるようです

    もし、時間がなくてインスタント食品を食べる時は、野菜を入れたり、
    スープを減らすとか、工夫をすると少し違ってくると思います 

    日本人は清潔でお風呂好きなので、
    欧米のような爆発的な感染は免れていたのでしょう 

    生活習慣は大切ですよね 
  • イメージ
    小督さん
    2020/12/9 21:07
    漠羅天さん 
    こんばんは  

    私もシャープのマスク、購入しました。
    マスクの在庫もあるし、私がお金を出すとしても「高い」と言われましたが、
    政府は感染拡大政策GoToを中止するつもりはなさそうなので、
    今後第4波第5波も来ると思っています 

    国産を購入することは日本人の雇用を守ることにもなりますし、
    不運にもコロナに感染した時、
    そして在庫を切らした友人知人に配れることを考えると、
    決して高い買い物とは思えないんですよね 

    今は「中国品が安い」としても、一旦世界的な需給のバランスが崩れると、
    再び高値で購入しなければならない時が来るでしょう 

    その時、果たして新規参入する日本の企業はあるでしょうか 

    値段が安いのはそれなりに理由があったり、リスクがあるものです 

    (続く)
  • イメージ
    小督さん
    2020/12/9 21:27
    (続き) 

    医療用手袋の件ですが、
    日本でもイギリス企業と共同でマレーシアの生産設備を予約する企業や、
    国内製造に乗り出す企業が現れたのは頼もしい限りです。
    ただ、製造するにあたって、技術やノウハウを習得するのに時間がかかり、
    3年後の2023年操業を目指しているとありましたね 

    いずれにしても医療リソースを無駄にはできない状況ですし、
    ましてや人である医療従事者を守り、
    前線からの離職者を失くさなければなりません 

    政府はこの期に及んでも観光立国にこだわっているのかもしれませんが、
    日本のお家芸だった科学と技術そして人材を置き去りにしているように思えてなりません 

    ここ数日は特に日本医師会の中川会長と政府分科会の尾身会長のコメントが響きます 
  • イメージ
    堅実さん
    2020/12/9 21:54
    再度です
    拝読致しました。

    技術やノウハウは、人の持つ技能なので、習得には、時間のかかるものですね。
    いろいろ、考えると、深刻になるばかり。
    ここは、コロナに感染しないようにして、後は、気楽に考えましょう。
    どうにも、ならない、事ですから。
  • イメージ
    小督さん
    2020/12/10 20:06
    堅実さん 
    こんばんは 

    希少な技術やノウハウを持つ企業は国にとっても財産になります。
    そのような企業は補助金を出してでも育てていくべきで、
    安易な理由で簡単に潰してはいけないと思います 

    感染者を減らす方法もありますが、
    政府はGoToコロナにアクセルを踏んでいますので、
    体調管理は万全に務めましょう
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ