米中の指標は強く、株価は上昇しています。
アメリカは株価が上がりすぎると金利の上昇が
緩衝材となるはずですが、金利上昇の見通しはなく、
ドルは弱いままですね。
このまま株価だけ上がり続けても、どっかでは
反落するのでしょう。・・・・と思いますが・・・・
遅く起きた朝でして、いつものモーサテの相場予想の
記載はありません(><)
ところで、大統領候補の討論会はみっともない状況でしたが、
選挙予想は混沌としたままのようです。
僅差ならトランプ氏は認めないので、もめにもめている
うちに、バイデン氏は年老いてしまうのでしょう。
トランプ続投見通しなのかな?こちらも株価には好材料か・・・
タグ
#相場
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
事前に入れていた売買注文については、証券会社が
受け付けたのであって、東証では無効にされるかも
しれない。
いずれにしても、突然動き出したら混乱するから、
いっそ休場にしてもらうほうがよいかな。
2005年にもシステムダウンがあったらしいが、その時は
半日くらいで復旧したそうだ。
今は、そのときより格段に自動化も進んでいるし、
公平性を考えると、1日休場にして明日あらためて、
のほうがよいと思う。
午後から仕事に行かんといかんし。
朝から動かん、と思ったら、システム障害で
全銘柄売買停止、とのこと。
おやおや・・・・
FXのドル円のいいところは、株の信用買いのような経費が
かからないので持ってるだけでもよいのです。
ちなみにユーロは欧州のマイナス金利のせいで買いポジは
利息をとられますね。
かからないので持ってるだけでもよいのです。
ちなみにユーロは欧州のマイナス金利のせいで買いポジは
利息をとられますね。
ドルについては利確を進めたのちの小反落で、
中途半端な位置ですので、しばらく様子見します。
また105.7円を上回ってくれば利確の続きを
やってもよいですが、逆に105.3円を下回って
くるようなら買い増しするかも知れません。
いずれにしても小動きですね。
そうですね~。
とりあえずドル円ウォッチします。
ちょっと下がっています。
割り切るとか、頭に切り替えが、重要みたいですね。。
マイルドさん、おはようございます。
株価回復しても、日本経済の回復はまだ、と考えて
いるのだと思います。だから必要なのだと。
日本の問題はアメリカのGAFAMのような牽引役が
いないところだそうです。
まぁ、全員で地味に健闘する社会ですから、そういう
ものかも。
官製相場は、どんな考え方してるか??いいか悪いかは別、直に聞ければ、成程と、。。平民はあくまで、想像だけですから、悩みますね。
これ、まず、上では?。。頭に切り替えが重要みたいですね。。