雨月物語 2年4月28日(火)20時53分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2020/04/28 - 堅実さんの株式ブログ。タイトル:「雨月物語 2年4月28日(火)20時53分」 本文:雨月物語は、中学の歴史の教科書にもでてきます。怪奇小説です。雨月物語(うげつものがたり)は、上田秋成によって江戸時代後期に著わされた読本(

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

雨月物語 2年4月28日(火)20時53分

堅実さん
雨月物語は、中学の歴史の教科書にもでてきます。怪奇小説です。

雨月物語(うげつものがたり)は、上田秋成によって江戸時代後期に著わされた読本( よみほん)作品。怖い映画なので、見ないほうが、よいかも。

どういうわけか。私は、現実、離れしている、物語が好きです。「高野聖」とかです。

クリックすると出ます。これは、15分に短縮したものです。


https://www.youtube.com/watch?v=s5GA7dnHh44   



 



2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
堅実さん

kouboudaisi     さんへ


「そうですか~!私は泉鏡花の短編小説「高野聖」は読んだ事があります。」

「高野聖」は、モデルは弘法大師だと、思います。
僧が、山中に、修行して、ある家で、泊めてもらう。
そこの、女主人は、旅人を馬に変えてしまう、妖怪だった。
しかし、2人は、恋仲になってしまう。
妖怪女は、この僧を馬に変えることは出来ない。
そこで、滝壺に身を投げてしまう。
妖怪女は、言う。
「もし、滝壺に、一輪の椿の花が浮いていたら、それは、私だと、思ってください。」
はかない、最後です。妖怪として、生きることもできたのに。
僧は、供養して、また、修行の旅に出る。

これは、空海の苦悩を、描いたものでも、あると思いました。
男なら、美しい女性を、相手にしたいものです。
しかし、修行のために、女人禁制の、修行です。
この苦悩は、わかります。




こんばんは!お久しぶりです。
>私は、現実、離れしている、物語が好きです。「高野聖」とかです。

そうですか~!私は泉鏡花の短編小説「高野聖」は読んだ事があります。

堅実さんのブログ一覧