地方と、国と。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/10/05 - あさっての投資家さんの株式ブログ。タイトル:「地方と、国と。」 本文:自民党の宮崎1区が空席となり、にわかに東国原知事に注目が集まっています。(※1) 東国原知事と言えば、日ごろから 「各都道府県に少なくとも1本は高速道路を!」

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

地方と、国と。

自民党の宮崎1区が空席となり、にわかに東国原知事に注目が集まっています。(※1) 

東国原知事と言えば、日ごろから
「各都道府県に少なくとも1本は高速道路を!」
等のバラマキ推進派のイメージがありますよね。 

今地方は厳しい状態ですし、インフラの面で高速道路は魅力的です。
(私も地方に暮らしていますが、一部の道路など酷い物です)
耐震性に不安の残る公共施設等も補強が必要でしょう。

しかし、財源という壁にぶち当たります。

「借金なんて、次世代が払えば良いじゃん。
 どんどん借金して公共事業をしちゃえ~!」
という意見もありますが、歴史を振り返れば、食い逃げは失敗に終わり、結局自分に降りかかってくる事は明白です。

地方行政を考えると、県という単位は小さ過ぎで、
先ほどの様な「自分の県さえ良ければいい」的な発想になってしまうのかもしれません。

いまの地方では広い視野を持って行政にあたるのは難しいのでは?
少なくとも、道州制の様な、もう少し包括的な政治も検討すべきではないか…など、無責任な事をかんがえてしまいました(^^;)

※1 朝日新聞より
http://www.asahi.com/politics/update/1004/SEB200810040018.html
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
ぎっしーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>知事に就任してから、イベントでみかけたことがあります。すごい人ごみでした。近づいたときにカメラでパシャと撮影したのですが、頭しか写らず、削除してしまいました。

宮崎県知事はどこでも凄い人気ですよね。
今回の日記は、多少お叱りを受けるのでは…と覚悟していました。

>でも、難しいですよね国と地方のバランス。どこで、妥協案を見出すかの綱引きが。道州制もどこで線引きするかで、ものすごく揉めそうです。 

不毛な縄張り争いなどが起きてしまいそうですよね(××;)
人間なので、感情的になる面は仕方ない事ですが、広い視野を持ちたいものですね。
こんばんは!

>自民党の宮崎1区が空席となり、にわかに東国原知事に注目が集まっています。(※1)
知事に就任してから、イベントでみかけたことがあります。すごい人ごみでした。近づいたときにカメラでパシャと撮影したのですが、頭しか写らず、削除してしまいました。

でも、難しいですよね国と地方のバランス。どこで、妥協案を見出すかの綱引きが。道州制もどこで線引きするかで、ものすごく揉めそうです。 
ゆめうさこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>うさの住んでる地域でも、赤字財政で、大変ですぅ。。

あはは、一緒ですね。私の住んでいる所も赤字財政です。
どこも同じなんですね(笑)

>地方も、どげんかしてほしいですね!

そうですよね。
地に足をつけて財政を行って欲しいですよね。
こんばんは~

うさは、政治にはうといですが、どうされるのでしょうね。。

うさの住んでる地域でも、赤字財政で、大変ですぅ。。

地方も、どげんかしてほしいですね!
あさっての投資家さんのブログ一覧