コミュニケーション力とEQ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2019/12/24 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「コミュニケーション力とEQ」 本文:特殊詐偽に騙される老人が後を絶ちません。アポ電強盗なんぞに遭ったら命にも関わります。繰り返し報道されているのにアホかいな、とも思いますが、分かってても騙されるくらい、うまいこと言われるのでしょう。歳を

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

コミュニケーション力とEQ

りす栗さん
りす栗さん
特殊詐偽に騙される老人が後を絶ちません。アポ電強盗
なんぞに遭ったら命にも関わります。
繰り返し報道されているのにアホかいな、とも思いますが、
分かってても騙されるくらい、うまいこと言われるのでしょう。

歳をとるとともに、周りとの会話もなくなってくると、
常識的なコミュニケーション力もなくなるのでしょうか。

もうひとつは、以前よく話題になったEQでしょうか。
つい相手を信用してしまったとしも、じぶんちに現金が
たんまりある、なんてことを言いたくなっちゃうのも変ですよね。

自分の情感を制御し、会話を制御し、もうひとつ踏み込んで
相手のことを読み取る力も身につけないといけません。

こういうことって、何十年か遡ると、アメリカから入ってきて
各企業でビジネス力向上のために研修が盛んに行われました。
一般社会では、さっぱり進んでないようですね。

いくら報道や情報で注意喚起しても、個人の知恵が鍛えられて
なかったらなかなか防止できないでしょうね。



タグ
#社会
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
りす栗さん
友一どん、おはようございます。

そうは問屋が卸しません。
日本のご老人はお金の有効な使い方を知らないので、
箪笥に入れておいて、そのうち取られちゃうのです。

そういえば、先日は通報しておまわりさんが駆けつける
15分くらいの間に殺されちゃった人もいましたけど、
その人も周りに「お金あるんだよねー。」って言ってたとか。

友一さんも、お金持ちと思われて得なことないですよ(^^)b

おはようごじゃりまっす(*-ω-)(*_ _)ペコッ

ようはお金が有るわけですから、電話が来たら、契約してある警備会社にもれなく繋がり、内容を検査させたら良いのでは。
聞かれて不味いような電話を年取ってもやっている人は、頭がしっかりしているから頼まなくても良いでしょうし、通常の年寄りは、そんなに頻繁に電話しないでしょうし、この電話は、警備会社と同調してますって流れれば、録音してますよりよほど効きますしね。
警備会社も、婆さんでも雇っておけば済む話ですし。
りす栗さんのブログ一覧