日本株は内需関連が健闘するも力及ばず

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2156件目 / 全7370件次へ »
ブログ

日本株は内需関連が健闘するも力及ばず

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/

勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/

ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m

株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。

12月23日 月曜日

日本株について
本日の日経平均株価は、4円高の23821円で取引終了。
米国株高を受けて買いが先行するも、すぐに売り込まれて50円ほど上昇した水準での揉み合いに。後場は更に上げ幅を縮小させると、その後はほとんど動かないまま4円高で取引終了。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆4998億円、出来高は9億5578万株。
値上がり銘柄数は586、値下がり銘柄数は1486、変わらずは86銘柄でした。

〇東証1部の業種別ランキング
6業種が上昇、27業種が下落
上昇率の高い順
医薬品、精密機器、サービス、小売、その他製品、食料品、陸運、保険

下落率の高い順
鉱業、パルプ・紙、非鉄金属、電気・ガス、鉄鋼、その他金融、建設

〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は68、値下がり銘柄数は148、変わらずは9銘柄でした。
上昇率の高い順
第一三共 2.84%高、イオン 2.77%高、Zホールディングス 2.76%高、オリンパス 2.53%高、エムスリー 2.35%高

下落率の高い順
日本板硝子 6.82%安、三井E&Sホールディングス 3.56%安、日揮HD 3.21%安、王子HD 2.27%安、太平洋セメント 2.23%安

〇米国株の上昇は買い材料ですが、慎重になる投資家
ダウ平均は0.28%高(78ドル高)、ナスダックは0.42%高、S&P500指数は0.49%高。3指数揃って過去最高値更新は日本株にプラス材料。

但し、高値警戒感で寄り付き直後に急落していますから、日本株買いに対しても慎重になる投資家が増えるかも・・・と考えていました。米国株の動向は日本株に大きく影響する為、米国株下落を予想する投資家が増えると買いの力も低下します。

〇方向感は出にくいかも・・・と考えていました。
米国株の先行き警戒感は手控えに。また、欧米がクリスマス休暇に入っている為、海外からの売買は減少。薄商いだと大口売買で乱高下。それが無ければ方向感の出にくい展開を予想していました。

〇内需関連が健闘するも力及ばず

続きは「素人投資家の株日記」で ↓
http://3masa.blog76.fc2.com/
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ