嵯峨菊展 (大覚寺、京都市右京区)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ262件目 / 全653件次へ »
ブログ

嵯峨菊展 (大覚寺、京都市右京区)

F6cbaa167   E5eaabfa2   C17ac0b71  

曇天
今朝がた、京都では雨が降っていたのか地面が濡れていました。
阪急嵐山駅から歩き始めると、
天使の梯子(薄明光線、レンブラント光線)がかかっていたので、
なんだか良い予感

大覚寺へ参拝、嵯峨菊を鑑賞してきました。
工事中だった、勅使門の覆いが取れていました

嵯峨菊の色は四色。
白 御所の雪
黄 御所の秋
朱 御所錦
ピンク 御所の春

一鉢3本の「七五三」仕立て。
草丈:1.8~2.0m。殿上から鑑賞するにはちょうど良い高さとされる。
花:下段7輪、中段5輪、上段3輪。「七五三」に咲かせる。
葉:最下部を茶、下部を黄、中部を緑、上部を淡緑に仕立てる。

なお、「嵯峨菊展」は11月30日の今日まで、です。
明日から、12月ですね
10件のコメントがあります
  • イメージ
    C39cbcc4b 
    こんばんは。

    凝ってますね、花に囲まれると気分が癒えますね。

    ストレス解消出来そうです。

    私は時々庭園に行って気分を落ち着かせています。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/11/30 23:25
    こんばんは。

    嵯峨ギクにはビックリしますね。

    今年買おうと思ってたけど、展示会減ってたので、

    買いそびれた。

    花屋ではもう新しいのしか並んでいない。

    時代にほんろうされる花の業界。


  • イメージ
    今晩は、小督さん

    天使の格子が左の写真にも写っていますね

    去年も行かれたところですね
    写真を拝見した覚えがあります

    嵯峨菊は多摩地方では見かけないかもしれません。
    最近は休日は酵素風呂ばかりで
    他にはお出かけしていませんが・・・

  • イメージ
    おはようございます。

    大覚寺行かないといけないと思っていて全然行けてないです。

    嵯峨菊は、初めて聞きました、なかなか凄い菊ですね、たぶん門外不出で大事にしたから他では簡単に見られないんだと思います。

    一度見に行きたいです。
  • イメージ
    小督さん
    2019/12/1 09:58
    I SAY企画プロダクションさん
    おはようございます

    私もお花に囲まれると癒されます。
    優しい気持ちになれると言いますか、
    軽いストレスだったら、簡単になくなりますね

    花はエネルギーを与える、と書いている人がいて、
    そうそう、と頷いてしまいました
  • イメージ
    小督さん
    2019/12/1 10:13
    yoc1234さん
    おはようございます

    バラなどは新種が多いですが、
    嵯峨菊、購入予定でしたか

    門外不出と聞いていましたが、
    大覚寺前のお店で売っているのを見かけたので、
    おそらく公認なんでしょうね

    私も家に持って帰りたい!と思いましたが、
    嵯峨菊は大覚寺に行って観賞することにします
  • イメージ
    小督さん
    2019/12/1 10:29
    アイビーあずささん
    おはようございます

    良く憶えていらっしゃいましたね。
    そうです、去年もブログに嵯峨菊を取り上げました。
    去年も一昨年も訪れておりますし、実は2週間前にも参拝してきたので、
    もう私の庭みたいなものです

    空を見ると、「天使の梯子」は出ていることが多いです。
    カメラで撮るよりも、肉眼で見る方がずっと綺麗ですよ~
  • イメージ
    小督さん
    2019/12/1 10:41
    ピーマンショック!さん
    おはようございます

    嵯峨菊は他の展示会などでも鑑賞する機会があるみたいです。
    大覚寺に行けない人もいるでしょうから、
    嵯峨菊を見る機会が増えるのは良いと思います

    私も行きたいと思うところになかなか行けないことがありますが、
    別のところの方が縁が強かったり、
    きっと(今は)縁がないのだと思っています
  • イメージ
    堅実さん
    2019/12/2 13:55

    こんにちわ


    相変わらず、ノーパソコンデーが、多いです。

    大覚寺の、菊ですが、変わった菊ですね。

    それと、もう、菊の季節ではないと、思いますが。

    遅咲きの菊ですね。


  • イメージ
    小督さん
    2019/12/2 20:48
    堅実さん
    こんばんは

    私も似たようなモンです
    株式投資は開店休業状態ですし、打ち直しをしたお布団が寝心地良くて、
    早めに就寝する日が多くなりました

    嵯峨菊はもともと大沢池の菊ヶ島に自生していた野菊で、
    毎年11月に一般公開しており、その最終日(11月30日)に参拝したものです

    師走になりましたね。
    焦燥感みたいなものが少しあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ