FRB支配?(´・ω・`)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/10/01 - bellwoodさんの株式ブログ。タイトル:「FRB支配?(´・ω・`)」 本文:アメリカでは5大証券会社(投資銀行)がなくなり、銀行持ち株会社となりました。 そこで投資初心者の目線から「そういや、なんでだろう?」と、ちょっと考えてみました。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

FRB支配?(´・ω・`)

bellwoodさん
アメリカでは5大証券会社(投資銀行)がなくなり、銀行持ち株会社となりました。

そこで投資初心者の目線から「そういや、なんでだろう?」と、ちょっと考えてみました。


まず、ウィキペディアによると商業銀行と投資銀行の違いは次のとおりです。

【商業銀行】
預金の受入、資金の移動(決済)や貸出(融資)、手形・小切手の発行などを行う金融機関である。

【投資銀行】
顧客企業が有価証券の発行による資本市場からの資金調達をサポートし、合併や買収などの財務戦略でのアドバイスを行う金融機関である


ここで、そもそも何で証券会社と(商業)銀行は別れてたんだろう?と調べてみました。

銀行業務と証券業務が別れていた理由は、銀証分離という考え方(?)からきていたようです。

この銀証分離に関する法整備の経緯は、次の文書に解説されています。

米国における金融制度改革法の概要
(日本銀行調査月報2000 年1 月号掲載論文)
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/research/data/ron0001a.pdf


銀証分離しなければならなかった最大の理由は、世界恐慌の教訓を活かすことで、ローリスクローリターンの銀行業務とハイリスクハイリターンの証券業務を分けようということだったみたいです。


今回、証券業務と銀行業務が一つになっていくことになったわけですが、「サブプライムローンで仕方ないなぁ!」と思わせておいて、全てFRBの思うがままに動かせる金融システムへと変更されつつあるような・・・。
1件のコメントがあります
1~1件 / 全1件
bellwoodさん
冒頭、間違った表現をしてました。

アメリカの5大証券会社は、次のようになりました。

<銀行持ち株会社化>
ゴールドマン・サックス
モルガン・スタンレー

<救済合併>
メリルリンチ(⇒バンク・オブ・アメリカ)
ベア・スターンズ(⇒JPモルガン・チェース)

<破綻>
リーマン・ブラザーズ

銀行持ち株会社化したのは、5社中2社ですね。
ノ(´д`*)
bellwoodさんのブログ一覧