本日の成績 & マーケット動向

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ドリーミー✩キャッツさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ30件目 / 全284件次へ »
ブログ

本日の成績 & マーケット動向







利食い益 0 円 損失金額 -144,722

含み評価損益 -733,734 円 ⇒ -565,578

資産合計増減、前日比 +32,922


持ち越し売建て、4銘柄。

売り増し、1銘柄1約定。

買埋損切り、1銘柄1約定。


所用多く、ほぼ監視ボード見られず。

2銘柄逆行高イタい。


296522331523172

187601924419273





[東京 20日 ロイター] -
日経平均<.N225>
終値      23148.57 -144.08
寄り付き    23176.49
安値/高値   23086.12─23303.17

TOPIX<.TOPX>
終値       1691.11 -5.62
寄り付き     1689.25
安値/高値    1684.17─1697.27

東証出来高(万株) 135372
東証売買代金(億円) 21575.20

東京株式市場で日経平均は続落した。米上院が香港人権法案を可決したことに中国が強く反発し、米中対立悪化に対する懸念の高まりから市場は弱気ムードに支配された。ただ、売りが一巡した後は下げ渋り、後半は小幅なレンジで推移。東証1部の売買代金は2兆1572億2000万円と3営業日ぶりに2兆円台を回復した。

日本時間の朝方、中国が香港に高度の自治を保障する「一国二制度」を守っているか米政府に毎年検証を求める「香港人権・民主主義法案」を米上院は全会一致で可決。下院では既に可決されており、今後上下両院の調整を経た上で、トランプ大統領に送付される。

中国外務省は、米議会の動きを強く非難。米中通商協議の先行きに懸念が広がっているタイミングだけに、リスク回避ムードを誘っている。ファナック<6954.T>、コマツ1.T>、日立建機<6305.T>など中国関連株が売り優勢となった。

ただ、日経平均は心理的な下値の目安である2万3000円にトライすることなく下げ渋った。外為市場ではドル/円が108円台で落ち着いて推移しているうえ、売り崩すだけの材料が見当たらない。

需給面では「先行き配当金の再投資に伴う資金が流入するとみられ、ここから軟調となっても下げ幅は限定的になるのではないか」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)と指摘され、これも下げ渋りの背景にあるようだ。

TOPIXも続落。東証33業種では、海運業、石油・石炭製品、水産・農林業、銀行業、鉱業などの値下がりが目立つ。個別では、ソニー<6758.T>、トヨタ自動車<7203.T>など主力輸出株が軟調に推移し、Zホールディングス<4689.T>も続落。半面、田辺三菱製薬<4508.T>が大幅上昇となった。

東証1部の騰落数は、値上がりが680銘柄に対し、値下がりが1388銘柄、変わらずが86銘柄だった。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ