アマゾンで予約していたら、今日11/15届いた。
これを読むと日韓関係の本として6冊目になる。
この本は、6人の方の主張を編纂したものである。
各々のプロフィールを見ると経済史の専門家が多い。
感情に流されずに歴史的な資料にもとずいてその当時を正確に分析していこうという考えだろう。
日本の格言でいえば
『温故知新』
故きを温ねて新しきを知る。
その古きを正確に知ることが、大事だと著者たちは言いたいのだろう。
2019/11/15 - ゴルゴダの丘さんの株式ブログ。タイトル:「反日種族主義の本が届いた。」 本文:アマゾンで予約していたら、今日11/15届いた。これを読むと日韓関係の本として6冊目になる。この本は、6人の方の主張を編纂したものである。各々のプロフィールを見ると経済史の専門家が多い。感情に流されず
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログインアマゾンで予約していたら、今日11/15届いた。
これを読むと日韓関係の本として6冊目になる。
この本は、6人の方の主張を編纂したものである。
各々のプロフィールを見ると経済史の専門家が多い。
感情に流されずに歴史的な資料にもとずいてその当時を正確に分析していこうという考えだろう。
日本の格言でいえば
『温故知新』
故きを温ねて新しきを知る。
その古きを正確に知ることが、大事だと著者たちは言いたいのだろう。