天空の城ラピュタ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ273件目 / 全650件次へ »
ブログ

天空の城ラピュタ

03d32a347  

昨日観ていた人が多かったんですね

「バルス予測何時何分?」

TLが流れてきたので、
これどっかで書いていたな~と探してリツイート

私は初めて「天空の城ラピュタ」を観ましたが、
それぞれの寸評を楽しんでいます

「ここはお墓よ。あなたと私の。
国が滅びたのに、王だけ生きてるなんて滑稽だわ。」

「どんなに恐ろしい武器を持っても、
たくさんのかわいそうなロボットを操っても、
土からは離れては生きられないのよ。」

上記が私の推し名セリフ

音楽もおなじみ久石譲氏ですし、良い映画を観たり、
ご機嫌のまま眠ると朝はすこぶる調子が良いです
12件のコメントがあります
  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/8/31 10:25
    こんにちは^ ^

    ラピュタは学生の頃ビデオテープが擦り切れるくらい何回も見ましたw
    宮崎駿作品ではら1,2を争うくらい好きな作品です

    豆知識としてルパン三世の第2期シリーズの最終回にラピュタに出てきたロボットとそっくり(というか同じ型(^^;;)なのが出てきます。
    この回の監督は宮崎駿です。
    ちなみにこの回のヒロインは「風の谷のナウシカ」のナウシカそっくりですw
  • イメージ
    こんにちは。
    ラピュタは見逃しました、私はPCをやりながらTVを聞いて
    いるのですが、見逃しました。レンタルで借りて観てみます。
  • イメージ
    小督さん
    2019/8/31 14:18
    漠羅天さん
    こんにちは

    良い映画でしたね
    何故私はもっと早く観なかったのでしょう

    ムスカ大尉「見ろ、人がゴミのようだ」
    ジブリ作品ってファンタジーだと思っていても、
    時々えぐみのある言葉があるんですよね

    それでシータが覚醒するんですけれど。
    意外な言葉が印象に残っていることが多いです

    確かに、ナウシカとシータと似ていますね。
    私はドーラも好きです
  • イメージ
    小督さん
    2019/8/31 14:32
    I SAY企画プロダクションさん
    こんにちは

    「天空の城ラピュタ」は是非ご覧になってください
    私も時間をおいて再び観る時には新しい発見がありそうな・・・
    そんな映画です

    身体を動かすのがしんどい時や疲れている時は、
    ゆっくり楽しめる映画をお勧めします

    回復力に雲泥の差が出ると思います
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/8/31 20:21
    こんばんは。

    これよく見てますね。

    でも内容は残酷過ぎる。

    こういうのやめてほしいね。

    人が死ぬドラマや殺人事件を流すテレビ、

    子供たちに悪影響。

    むかし、力道山が血を流して、

    テレビ番組から締め出した、婦人の力いまいずこ。

    おかあちゃんががんばらねば。

    八墓村なんてもってのほか。

    ああいうの書いたら死刑にせねば。
  • イメージ
    小督さん
    2019/8/31 21:29
    yoc1234さん
    こんばんは

    ジブリ作品の戦闘シーンはわりとありますね

    目を覆うような悲惨なものではありませんが、
    悪役の本性が出るようなセリフとその場面に、
    インパクトがありました

    「八つ墓村」を観たことはありませんが、
    「犬神家の一族(1976年度版)」は観たことがあります

    湖の中に突っ立っている二本の脚が、かなりリアルでしたね。
    ストーリー的には私は面白かった記憶が・・・
  • イメージ
    今晩は、小督さん。

    最近は、体の疲れが大きくて本や映画を観る余裕がありません。

    録画した歌の番組を流しながらpc観ています。
    SONGS OF TOKYOが好きで最近はYOSHIKIをを多くかけています。
    先日の徳永さんも良かったです

  • イメージ
    小督さん
    2019/9/1 20:58
    アイビーあずささん
    こんばんは

    疲れている時に読書は不向きでしょうね。
    内容がシンプルな映画とか、音楽がいいかもしれません

    あずささんだったらトットちゃんとお散歩をするとか、
    御自身が一番リラックスできる方法で過ごすと良さそうですね

    でも、あずささんって疲れている時にYOSHIKIを聞くんですか
    YOSHIKIでも、バラードとかいろんな曲調がありますね
  • イメージ
    今晩は、小督さん。

    YOSHIKIのバラードです。
    その時の放送はピアノでエンドレスレーンとアニバーサリーでした。

    さすがに、紅とかは厳しいですね

  • イメージ
    堅実さん
    2019/9/1 23:43

    こんにちわ


    「天空の城ラピュタ」は、子供が、小さい頃、2度ばかり見ました。

    最後に近い、場面で、旧式のロボットが出てくる場面が、思い出されます。


    その、ストーリーは、忘れてしまいました。

    この頃は、子供が小学生、高学年で、果たして、無事、育つだろうかと、思っておりましたが、何とか、育ちました。


    次女が、小学4年の時、母親に怒られて、「もうこの家にはいられない。」と、20分の家出をしました。

    その時に、次女は、リュックサックに、お人形、靴下、テシュー、下着をきちんと、並べて、それを、丁寧に、リュックにしまいました。

    母親が、「家出をした。どうしようか。」と私に言いました。

    「しばらく、様子を見ればよい。」と、言って、そのままにしておきました。


    20分後に、家に戻ってきて、玄関前で、泣いておりました。

    家を出たものの、行く先が無いので、困ってしまったようです。

    友達の家でも行けば、よかったものを、その知恵がありませんでした。


    必要なものが、お人形とは、笑ってしまいます。

    昔の思い出です。


    それと、どういう本を、読むべきかですが、今、自分に必要なものを、まず、読むべきです。

    しかし、世の中には、本を売って、利益を出そうという魂胆の本が、多すぎます。

    どれもこれも、同じような内容のものばかりです。

    幾つかの本を、あちこち、取り入れて、書いた本だと、思います。

    私は、100円ショップの、諺の本を時々、読んでおります。

    それなりの、先人の知恵があります。





  • イメージ
    小督さん
    2019/9/2 20:45
    アイビーあずささん
    こんばんは

    左様でしたか
    なぜか、あずささんだったらロック調のYOSHIKIに癒されるのかも、
    と思ってしまいました
  • イメージ
    小督さん
    2019/9/2 21:05
    堅実さん
    こんばんは

    「サザエさんやちびまる子ちゃんを観て、
    あはははと家族で笑えるような家から犯罪に走る人は出にくいだろう。」
    そうおっしゃる方がいましたが、きっとジブリ作品でも同様ですね

    家族でテレビや映画の作品を観たり、本を読んだりして、感想を持ち合う。
    難しい議論まで行かなくても、
    「良かったね。」「あれはどういう意味?」「何でこんなことになったのだろう。」など、
    簡単な感想でも良いと思うのです。
    ざっくばらんに親子で意見を交換したり、自分とは違う考えを学ぶって、大切ですね

    お人形は女の子にとって、何があっても自分に寄り添ってくれる、
    大切な存在です

    私はいつもお猿さんの人形を肌身離さず持っていたと聞いていますし、
    その人形は妹ですら触ることを許さなかったらしいです。
    私はそんな記憶が全然ないのですが・・・

    家出を決行した次女さんも最低限必要のものを自分なりに考えて、
    用意するところがなかなか利発な子供だなと思いました。
    腹を立てて、意地を張ってみたものの、
    やっぱり、お父さんとお母さんのところが一番いい、とわかったのでしょう

    私も同じ経験がありますが、もっとも何も考えていなくて、
    お腹が空いたから家に帰る、でした

    最近、株式投資が不調のせいか、本を読む時間が増えております
    もう少しで、『源平の怨霊』高田崇史著を読了です
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ