マイ・メモ(2019年後半 その②)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2019/07/08 - kabukabumanさんの株式ブログ。タイトル:「マイ・メモ(2019年後半 その②)」 本文:株式相場もいよいよ後半戦に突入しましたが、私の予想は年末高です。(日経平均24000円~25000円、ダウ30000ドル超え)昨年はクリスマスが底という予想がマグレで当り今年は年末高を予想していますが

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

マイ・メモ(2019年後半 その②)

kabukabumanさん
kabukabumanさん

株式相場もいよいよ後半戦に突入しましたが、私の予想は年末高です。

(日経平均24000円~25000円、ダウ30000ドル超え)

昨年はクリスマスが底という予想がマグレで当り

今年は年末高を予想していますが、さてどうなりますか。


年末高を予想する根拠はざっくりですが

悪材料出尽くしと、先進国の中銀が金融緩和を意識していることです。


因みに、米中貿易戦争は米国の次期大統領が決まるまで

前進も悪化もないと考えています。

つまり株式市場の悪材材料としては当分の間凍結されるという判断です。


また中国は米国の次期大統領選挙に立候補している

親中派バイデン候補の勝利に期待し

それまで通商交渉を引き延ばす作戦に出ると予想しています。


但し、民主党の有力候補といわれるバイデン元副大統領も

バーニー・サンダース氏(無所属だが民主党から立候補の予定)も

トランプ大統領より4歳年上というのは気になりますが。。。


<2020年米大統領選挙候補者の一覧と経歴>

https://www.businessinsider.jp/post-183651


*2019年後半も前半に引き続きよろしくお願い致します。

 因みに「マイ・メモ」では時々独り言を呟きますが

 情報交換の場になれば幸いだと考えています。

 是非とも気軽にお立ち寄り下さい。お待ちしております。 (*_ _)ペコリ 


 後半戦も頑張ろう!(^^)v

     

        

       今日も円高だニャ~!        売り圧強くネ? 底抜けスルカモ^^;

 

                   

       「後半は稼げよ!」         (_ _*)アリャリャ!

 

 

908件のコメントがあります
221~240件 / 全908件

企業名もいろいろありますが

社員が戸惑う様な社名は如何なものかと思いますね。


両毛システムズはギリセーフですが

例えば「いい生活」だったら、電話の対応で

思わず「いい性生活でございます」なんて言っちゃいそうで。。。(汗


たか○さん
両毛システムズ買って!
そして良毛ゲットしましょう!

最近抜け毛が多いので


そんなシステムがあったら紹介して下さいw


たか○さん
増毛システムズ成功?!

税込み39800円ってとこで。

たか○さん
38000円!!

送料はジャパネットが・・・

株が買われ、債券も買われGOLDも買われ。。。


世の中不景気だと言いながら一体どれだけお金がダブ付いているのか。


来年は米国もマイナス金利政策を導入するという噂がありますが

もしそうなれば、ますます投機マネーが金融市場に押し寄せるでしょう。

2020年は不景気でもダウ35000ドル、日経平均30000円は堅いかも。


まあその前の紆余曲折に備え、今日はヘッジ日和の予感。



節税と脱税は紙一重ですから気を付けないと

いきなり国税局が踏み込んで来て「全員動くなっ!」なんて言われるかもw


因みに消費者金融もそうですが

借りた金を他人に貸して利鞘を得る商売は好きになれません。


所詮自転車操業ですから

何時かタイヤがパンクしてソフトパンク・・・・・


座布団は結構です(_ _)

たか○さん
ソフトバンクはグループで株を動かしたりわけわからんことばっかやって
節税したりしてるらしいですね。どういうことなのかはよくわかりませんが。

どこまで許されるんでしょうか。

上司の息子さんの ドローン投資もどこまで許されるのかwww

ソフトバンクビジョンファンドの投資先ってざっと数えただけでも50社を超えますね。

セクターはバラバラですが知らない企業が多いです。


そういえば韓国の電子商取引企業にも20億ドル出資してますが

没収されたりしてねw


まあ孫さんのことですから失敗しても損はしないと思いますが

有利子負債が15兆円もありますから素人目にはかなり気になります。


ただこのうち9兆円は関連会社の負債だそうで、現預金2兆円を差し引くと

ソフトバンクGPの実質有利子負債は4兆円なんだとか。

何だか数字のマジックみたいでホンマカイナ?って感じです。


まあ我々は細々と老後のビジョンファンドでも立ち上げますかw

たか○さん
なんか ソフトバンクビジョンファンドの投資額が10兆ですでに1,2兆が
失敗投資になっているという感じですね。
しかもビジョンファンドから GSが資金撤収するとかなんとか。

調べると結構やばいです。

で、ビジョンファンドのほかの投資も 同じくらいやばいらしいです。
孫の目はかなり曇っていますね。

時代は 成長から再度停滞に 移っていますから積極投資はすべきじゃなかった。全体が陰っていると こうした会社が輝いて見えるのでしょうね。

孫正義といえど失敗するのですね。まさに損正義

失礼! 桁違いでやんしたヾ(_ _。)ハンセイ…


<10/23  日本経済新聞夕刊>

【ニューヨーク=大島有美子】ソフトバンクグループと、経営難に陥っている米シェアオフィス大手ウィーワークを運営するウィーカンパニーは米国時間22日、ソフトバンクグループのもとで経営再建を進めると発表した。ソフトバンクグループがウィー株の過半数を握るほか、ウィー創業者のアダム・ニューマン氏は取締役から退く。ソフトバンクグループは総額で95億ドル(約1兆300億円)の資金を投じる。

金融支援では既に約束している15億ドル分の新株引受権を行使してウィーの株を買い取るほか、最大30億ドル分を既存株主から買い取る。合計でソフトバンクは45億ドル分の株式を購入する。このほか、融資や社債発行で50億ドル分を新たに支援する。

ニューマン氏は9月にウィーの最高経営責任者(CEO)を退き、会長職についていた。ニューマン氏はウィーの取締役から退き、経営から外れる。会長にはソフトバンクグループ幹部で、子会社の米通信大手スプリント会長を務めるマルセロ・クラウレ氏が就く。

ウィーの6月末時点の現金は25億ドルあるが、赤字が続いており、資金繰りへの懸念が強まっていた。ウィーの支援を巡っては米銀大手のJPモルガン・チェースが社債発行を軸とした50億ドル規模の支援策を提案。

ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は「世界をリードするテクノロジー企業が成長の課題に直面することは珍しくない。ソフトバンクは引き続きウィーワークに関与する」とのコメントを発表した。

たか○さん
ちなみにウィーワークへの投資は1.2兆円じゃないでしたっけ。

こんばんは。


孫さんにとって1000億円なんて端金なんでしょうけど、私も腑に落ちません。

ソフトバンクGP、少し雲行きが怪しいか??


さて相場の方は相変わらず強いですが

裁定取引の売り超過もその一因ではないかと。


ただ主要証券のNK225先物手口に変化が見られますね。

ソシエテ、アムロの買い越しが大幅に減少。ちょっと気になります。

ヘッジファンドの決算と関係があるのかも知れませんが

だとすれば11月の手口に変化があるかどうか注視したいと思います。


一方売り物はNK225もTOPIXも野村が一手に引き受けている感じですが

ちょっとポジションが偏り過ぎている気がします。

踏み上げを食らったらヤバイかも。。。


因みに米中貿易協議は前進していると報じられていますが

12月15日の対中追加関税発動が撤回された訳ではないので

まだ二転三転するのではないでしょうか。


相場全体は調整するというより、再びトランプ大統領に振り回され

乱高下する可能性が大いにあるとみています。

たか○さん
我々も少し アダムニューマンのギラギラの顔の油を分けてもらって
少しぎらついた人生を歩むのもいいかもしれませんね。

しかし今回の孫正義の一連の投資は腑に落ちません。
たか○さん
今は歴史的な円安水準にいるってまじですか?
たか○さん
なんかわからないけど先物見ると めちゃくちゃ出来高が低いのが気になるのと、GSも大きく買い戻した感じですね。多くの実力者の方々が予想
している暴落 あるいは調整の気配がないんですよねー。

確かにいろいろなことを考えると5Gメインは 大手に決まっていますね。
中小でも 恩栄を受けるところは 限定的な分野になってくる気がしますね

5Gで急成長する 隠れた分野の発掘 なんかないですかねえ。王道ではないのに すごい成長性を有する会社。

現時点で5Gの本命はアンリツとアルチザネットワークスだと思います。

但し何方も私の持ち株なのでPRを兼ねて。。。(^┰^;)ゞ


ただ株価が半年~1年先を反映するという意味では

5Gの商用化によって恩恵を受ける銘柄が今後の本命だと考えています。


領域で云うと *( )内は主な銘柄

①動画配信(イマジカG、Jストリーム、USENN、モルフォ、PALTEK、etc)

②コネクテッドカー(テクノスジャパン、アイサンテク、アートスパークスetc)

③スマートシティ(NEC、さくらインターネット、システナetc)

④ディープラーニング(イマジカG、イーガーディン、モルフォetc)

⑤AI(sMedio、サイオステクノロジー、テクノスジャパンetc)

⑥半導体(特にパワー半導体=富士電機、ニューフレア、ディスコetc)


本命ど真ん中は富士通だと思いますが

個人的にはイマジカG、モルフォ、sMedioに注目しています。

因みにPALTEKは5Gの出遅れということもあり一時保有していましたが

需給の悪さに根負けして投げました(^_^;)

たか○さん
とりあえず増毛システムズもプラス域に入ったしよしとします。ニューテックは弱いですが弱さを克服した先に未来があるはず。

5Gで本当の意味で成長するのはどこなんでしょうか。

胡散臭さとか生意気そうな雰囲気は生まれ持った性格もありますが

成功者という自負がさらに増幅させるのかも知れません。


ただ謙虚さを好むのは日本人特有の文化なので

度が過ぎると外国人の目には異様に映ると思います。


彼の場合、良い方に解釈するとグローバル感覚が身に付いて

日本人らしさが失われているのかも。

少なくともホリエモンとは違うと思いますw


ところで騰落レシオの件は仰る通りです。

なので大きめの調整があるかどうかは分かりませんが

海外勢による実需買いで上げた訳ではなさそうなので

一旦調整する可能性が高いと考えています。


ただ年末高(24000円~25000円)の予想に変わりはありません。

kabukabumanさんのブログ一覧