いくつかあります。
全体が上がったのに銘柄が下がりました。
・外資取り組み比率が大きいので、外資が逃げたのでしょうか。
この場合は翌日には他の銘柄も下がります。
順番の問題です。
・たまたまこの銘柄が割高だったのでしょうか。
当たっているとは思いますが、ではなぜ、窓開け陰線を
2度(3度のこともあります)も続けるのでしょうか?
これには、仕掛けと、それに自動売買が追随したことが考えられます。
・安値で買い集めたい人(あるいは組織)が居て、
比較的板が薄くなる日を狙って、わざと下げ、びびり売りを
誘い、さらに下がったところを買い集めたのでしょうか。
これはよく言われます。
大きな資金を動かすときの典型的な手法ですが、そんなに
あからさまにやってもよいものなのでしょうか??
・単純に半導体関連銘柄としてリスクオフされたのでしょうか?
・あるいはもっと具体的な企業自体の問題があるのかもしれません。
などなど、ありますが、それらを主体的に先導している人は、
「あはははは、ばかめ。」
と、笑っているかもしれません。
これってむかつきませんか(△"△)?
・