わがままに見えるトランプ氏の主張は、支持かせぎではあるが、
国民第一、という姿勢は変わっていない。
国民のため、安くで買う、髙くで売る、というビジネスマインドだ。
安倍さんに対しては、ついネガティブな感想を持ってしまうのだが、
とにかく、物が値上がりすれば喜ぶ、原材料費や原油が値上がりして
国民は厳しい状況になっても、国民目線は感じられない。
それでも外人が買えば株は上がるでしょう。
でも、これも日米で理由が異なりますね。
7件のコメントがあります
1~7件 / 全7件
マイルドさん、おはようございます。
こういうこと言えるのもよいことですねー。
日本には、今はそれはない、、かな(^^)?
おはよう御座います、リス栗先輩、
つい、本音が、ははは、皆さん感じてますよ、ははは。
一歩さん、おはようございます。
もしかしたら考える力はないか・・・・(^^)?
それでも大統領ですからねー。
その上、他に対立候補もいない(ほぼいない)という状況。
これで恐ろしいことが起きなければおかしい・・
あ、つい本音が(^^);
友一どん、おはようございます。
なるほど。
言い方を変えると、国民を守る、家族を守る、自分を守る、とつながるので、順番はどっちでもよいのでは(^^);
わたし別にトランプ氏の応援団ではないのですけどね。
おはようさん。
そうですね、いろいろ問題発言は有りますがw
愚直なまでに公約を実現しようとする姿勢は解かります。
都知事なんてどんな公約をしていたのかさえ忘れました
さて、昨日見逃したさきちゃんは。
「今日の寄り付きは曇りですね。」
日経平均22000以上は維持したまま、小幅な値動き、とのことです。
日本株出遅れ感の解説あったが、平均PERではそうだが、これは、銘柄次第と思いますけどね、そういう個別を区別するような解説はないですね。