ずっと感じている違和感はそのままに

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3748件目 / 全8299件次へ »
ブログ

ずっと感じている違和感はそのままに

ますます強まる不信感。イギリスのブレグジット。

EUから抜けたい。
でも、そんな抜け方(合意案)はいやだ。
延期する。
それがうまくいかないなら、もっと延期する。

うーーむ・・・日本人的発想だと、「抜けさせてください。」と頼む方、弱い立場と思うのだが、いい意味では主体性を失わないねー。

そのうち、「そんなに頼むなら、離脱をやめてやってもいいよ。」とか(とくにお願いされてなくても)言い出しそう。

強い。

日本人にはないなぁ、こういう態度。
41件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 06:09
    今日の寄り付きは変わらずあたりだろうけど、ここんとこ、
    夜の先物は高めでザラ場中に寄り天風になるのが多いように思う。
    全部じゃないけど、傾向として。

    これは、やはりアメリカは強いが、日本がついていけない、ってことなのでしょうかね。

    んじゃ、変わらずあたりからだと、どうなるのか?

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 06:23
    そういえば、とくにアメリカは、国内法で、他国を牽制するようなことしますね。

    日本だって、国益をおびやかすような国(隣国-^^-)に速攻で何か制裁発動するような法律あってもよかろうけど。

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 06:31
    奥ゆかしいのが日本のいい文化、という意見もあるが、最近は、世の中に、傲慢で自己中な人々も増えているようですよ。でも身近なところでだけのことでしょう。
    内弁慶ってやつかな。
  • イメージ
    マイルド。さん
    2019/3/15 07:26

    おはようございます。ラジオのト~ク番組、フランス人、ドイツ人の、イギリスに感想、好きにしたら、、ははは、あら、あら、みたいな、空気だそうです。ははは。

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 08:00
    マイルドさん、おはようございます。

    そうですか。
    賛成か反対かというよりは、呆れてしまうでしょうね。

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 08:29
    こどもの躾は親の責任。
    ただし、親がそもそもそのように育っていない。
    教師も同様。
    のようなことがよく言われる。
    おそらくどの時代でも言われていたことだろう。

    でも、現在の中国はひと味違うようだよ。
    ひとりっこ政策によって、小皇帝とよばれたこどもらが、
    成長し、次の世代が生まれている。
    それが今、暴れ小熊といして文字通り暴れているらしい。
    小熊というとかわいいイメージだが、とんでもない。
    凶暴なこどもら。
    そのうち日本に害をなすかもしれない。

  • イメージ
    一歩。さん
    2019/3/15 08:29

    今日は良い日になりそう。


    円安にも反応しない日本株かな。


    まさか日銀に緩和を期待しているとか?

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 08:32
    一歩さん、おはようございます。

    そうなんですか?

    まさか日銀に緩和を期待しているとか?

    それはそうでしょう。
    実際、黒田さんがそう言ってるみたいだし。
    それで株がついていかなかったらえらいことだ。
    誰も責任をとらないでしょう。




  • イメージ
    田舎野友一さん
    2019/3/15 08:43
    おはよう御座ります(*-ω-)(*_ _)ペコッ
    前世より、世界中を散見して参りましたトモピーでつ( ̄●● ̄)
    で、、、ぬっぽんが他国から見ると奇異なのですよ。
    解脱したおらだから分かる事も多々ありまして┐(∪。∪)┌ 
    ぬっぽん以外の国々は、生か死しか無く、ぬっぽんのようにどっちつかずの中道どっちつかずのは、すなわち死を意味するので有りますから、死ぬまで戦うしか無いのですƪ(˘⌣˘)ʃ
    そういった事に見切りを付け、おらのように解脱すれば、また色々と感じるところも有るでしょう( ˘ω˘ )
    ささ、、、細かい事に悩むのは止め、、、一緒に解脱の道へ、、、
    そのための準備として、先ずは断捨離です。。。
    ささ、、、おらの所にこの世の重荷を捨てて、身軽の成ってからです。。。
    通帳は勿論、現金なども捨ててこそ立つ身も有るのですよ。。。
    何時もの所、、、シサンハココヨ、、、なんと有り難い語句でしょう。。。
    いっしょに唱えてみましょう。。。
     重荷を捨てこそ浮かぶ瀬もあれ、。。(● ̄○ ̄●)
      振込先はシサンハココヨ        (● ̄◇ ̄●) 
       振込先は、シサンハココヨ     (● ̄○ ̄●)
    はい、もう一度、、、
      振込先は、シサンハココヨ     (● ̄◇ ̄●) 
    (^0^* オッホホ良く出来ましたね
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 08:53
    友一どん、おはようございます。

    さすがです。余裕のコメですね。

    とこで解脱ってなぁに?
    なにか、ずっこけたなの(^^)?

  • イメージ
    一歩。さん
    2019/3/15 08:56

    まっ、いいや


    この際日銀なんて無視しよう

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 08:59
    > まっ、いいや

    あ、そんなこと言ってるから、ドル円、ぴんこだちした。

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2019/3/15 11:30
    こんこん。

    モーサタではEU離脱は難しいとのこと。

    北アイルランドの問題も絡んで10年物だそうで。

    企業とともに国民の何割かはEU圏へ離脱するらしい。

    メイさんもボケが来たらしい。(/ω\)
  • イメージ
    ビーナスLoveさん
    2019/3/15 13:02
    こんにちは。
    海外式にやると日本人の大半は破綻しますよ。
    結構海外の人は嫌なものは嫌とはっきり言ってくるので
    日本人が外国人を動かすのはなかなか難しいですよ。
    外国人は好きなものは積極的に動きますけど、嫌なものは嫌というので
    いわゆる日本人の気遣い精神なんて通用しませんよ。
    つまり、EUが折れるか、イギリスが折れるかですよ。
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 17:49
    弥吉さん、こんばんは。

    EU離脱は難しいとのこと

    なんだ。結局離脱しないんだったら、あの騒ぎはなんだったのか。
    人騒がせな国だ。
    逆にEUが切り離してやればよいのに。

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 17:51
    ビーナスLoveさん、こんばんは。

    嫌なものは嫌

    それがよいと思うのですけどねー。
    我慢することない。

    EUが「それじゃとっとと出て行けば」と言わないのは、
    EU側にもイギリスが残っているメリットがあるのでしょう。
    打算的な人々だ。

  • イメージ
    ヨーグモスさん
    2019/3/15 18:48
    イギリスのEU離脱は、
    EU側も混乱を避けるために 今回の離脱延期と交渉継続で
    仕方がないにしても

    次の期限を設定すれば 今度は、税関の問題やら
    その他の制度 対応を整えてくるでしょうから
    再延長は認めない気がします

    イギリスが戻りたいと 泣きを入れるか
    今回の離脱案に 多少手直しした案を受け入れるかで
    EU側が 大きく譲歩してまで残ってもらいたいとは思わないのでは
    (それをやると イタリア スペインあたりが 報酬目当てで追随…)

    まぁ しばらくの間は ヨーロッパは、混乱するでしょう


  • イメージ
    りす栗さん
    2019/3/15 18:56
    ヨーグモスさん、こんばんは。

    そうですね。
    双方譲らす、としても結果的に、誰ものぞまなくても再延期しか選択肢がないような気もします。

    らちのあかないなし崩しですかねー。
    地球の裏側で言っていても「おおきなおせわじゃ」と言われるかもですが(^^);

  • イメージ
    ビーナスLoveさん
    2019/3/16 02:42
    こんばんは。
    りす栗さん、EU視点ならそりゃそうですよ。事実イギリスに日本企業の工場とかが有ったのだからイギリスには居て欲しいでしょうね。
    ただ、イギリス側としてはもう耐えられないの一点張りでしょうね。
  • イメージ
    ビーナスLoveさん
    2019/3/16 02:44
    そして、恐らくですが、日本視点でもイギリスはEUに残って欲しかった可能性は大いにあると思います。
« 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ