戦後最長なのかどーなのか

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2019/03/02 - あさっての投資家さんの株式ブログ。タイトル:「戦後最長なのかどーなのか」 本文: 実感がいまいちな戦後最長の景気。もしかしたら、とても実感している方もいるのかもしれないけれど。 Topixで言えば、2013年あたりから上昇しているので、6年ぐらいは景気が良いと言えるかもしれない。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

戦後最長なのかどーなのか

 
実感がいまいちな戦後最長の景気。
もしかしたら、とても実感している方もいるのかもしれないけれど。
 
Topixで言えば、2013年あたりから上昇しているので、
6年ぐらいは景気が良いと言えるかもしれない。
 
ただし、日銀がETFで底上げしているという事実はあるけれど。
 
どんなものでも、始まりがあれば終わりが来る。
こと景気に関しては、それがいつ、どんな形で起こるのかわからないけれど。
(少なくとも、資本主義である以上は。)
 
リセッションが起きた場合、円が急騰、そして急落のジェットコースターになるリスクがある。
これが杞憂にならなければよいが。
 
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
アイビーあずささん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
 
>戦後最高の景気???ですか???????
 
らしいですよ(汗)
個人的には実感がほとんどないですけれどもね…
 
>そういえば、勤めて10年ぐらい上がっていなかった時給が
>ここ5年位で何度か上がって100円位上がった
>ような。。。。。上がりました
 
時給が上がっているのですね。
それは良いことですね。
なお私の場合は…聞かないでください(笑)
 
>8時間働いていたのが
>強制で7.5時間です。。。
>計算するのも面倒なので幾ら上がったのか
>分かっていません
 
ある種の働き方改革ですかね。
確かに30分ぶんだと、中途半場な計算になりそうですね…。
今晩は、あさっての投資家さん。

戦後最高の景気???ですか???????

そういえば、勤めて10年ぐらい上がっていなかった時給が
ここ5年位で何度か上がって100円位上がった
ような。。。。。上がりました

8時間働いていたのが
強制で7.5時間です。。。
計算するのも面倒なので幾ら上がったのか
分かっていません

あさっての投資家さんのブログ一覧