とりあえず目先は丸く収まるのか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

雪風改さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ228件目 / 全498件次へ »
ブログ

とりあえず目先は丸く収まるのか?

円安進んでダウも少し上げて… 日経先物も少し上げてますね。

米中貿易協議である程度… 一時凌ぎでもお互い妥協するかもですね。

ダラダラ間合いを取る交渉はトランプ大統領も次期大統領選挙を控えてますからね。

米国は中国からなんぼでも金を引っ張ることを考えるでしょうね。

中国も一日でも多くアメリカの貿易関係を維持したいでしょう。

個人的な感想はとりあえず最初のラウンドは終息へ… そして始まり… 少し間を空けてトランプ大統領はまた中国に圧力をかけてくるでしょうね。

最近気になるのは金価格の上昇… ネットの記事で中国が金を買い集めてるという話しを見たが… 想像は出来る… 元の信用力を高めるために中国もその日に向けて準備をしてるのかもですね。

中共もバカじゃない情報通信分野への投資は数兆円規模でばらまき投資をしてる… たぶん5G分野でのインフラ整備はけっこうアメリカに差をつけてきているだろう。

AIもまたしかり… 独裁体制下では物事の判断が早いからね… 民主主義の国とは国家プロジェクトの進み方は個人的な感想では2倍から3倍くらいスピードが違うんじゃないかな…。

まあ、当然その影で泣いてる人も大勢いると思いますけど…。

とりあえず今は楽観的な感じでしょうか… 株価一段と上がるといいですね。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    888ちこさん
    2019/2/27 03:55

    こんばんは。


    今週は下げるのでは?

    大抵、私の予想は外れますが・・・(笑)


    現在、中国貨幣の裏打ちをしているのは米ドルです。

    米国次第で中国の元は紙切れと同じになります。

    中国が金を買いあさっているとしたら、その危うさに気が付いたからではないでしょうか?


  • イメージ
    雪風改さん
    2019/2/27 17:48
    888ちこさん、こんばんは。

    中国の元は今はまだ信用力は落ちますが… 数年先はわかりません。

    GDPも10年後には米国を抜き去るとまで言われてます。

    単純に個人的には軍事面以外は中国の方が総合的に上に来てるような気がしてます。

    米国が中国に対抗するには極東における日本との強固な同盟関係は必要不可欠です。

    米国が中国の風下に立つとは思えませんしね。

    ただ個人的にはこのような中国とどのように相対していくか… 日本の先々を考えてます。
  • イメージ
    888ちこさん
    2019/2/28 04:47

    こんばんは。


    中国は覇権主義の国です。

    普通にそれだけなら文句はないのですが・・・。


    ウィグル族への弾圧というか虐殺を知るにつけ、関わって日本がチベットなどの二の舞になったらと思いますと恐ろしくなります。


    それなのに日本は何十兆円ものスワップ通貨条約を中国と結ぶとか。

    今の中国はにっちもさっちも行かなくなりつつあります。

    日本はほっとけば良いのです。


    日本が手を組むのならインドではないでしょうか?


  • イメージ
    雪風改さん
    2019/2/28 10:24
    おはようございます。

    中国の覇権を日本が阻止しようと思えば… 日本が核兵器を保有することです。

    それと海軍力の強化… 自動化兵器等… 魚雷や無人潜水艦… ドローン戦用の強力な電波障害発生装置みたいな新兵器…。

    これだけあれば日本の領海や列島防衛出来ると思いますが… 平和ボケの外交的インテリジェンスの無い今の国民が果たして核保有に納得出来るのか… 甚だ疑問です。

    核保有はアメリカ等は一定の条件を満たせば了承されるでしょう。

    とにかく日本はまず一番先にやらねばならぬのは核保有のコンセンサスを国民に求めることでしょうね。

    私も機会があれば発信していきたいです。

    インドは勿論、西側陣営ですし仲良くすべき国ですが… 防衛面ではすぐ隣が中国ですので…。

    まず日本の防衛力強化と国民意識の変化こそ、この国の生存権を担保出来るのではないでしょうか…。

    領海侵犯や領土問題ですぐに報復しろだの言う輩がおりますが… 兵を無駄に散らすのはよろしくありません。

    まずは柔軟に出来ることからすべきです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ