「恵方巻」なんて、さっさと滅びればいいと思う。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ96件目 / 全1040件次へ »
ブログ

「恵方巻」なんて、さっさと滅びればいいと思う。

「恵方巻」……子供のころは、全く聞いたことなし。

大人になってからも、コンビニのCMなんかで初めて知ったくらい。

しかも、だんだん、それを知らなければ日本人じゃないとか、

日本の伝統を知らない無知な奴とか、言われる始末。

冗談じゃない!

たかが一地方のマイナーな伝統。
(しかも、そんな伝統が本当にあったのかすら疑問)

そんなものが商業主義に踊らされて、
多くの人を不幸にしている。

何が、「恵方?」 ちゃんちゃらおかしいね。

コンビニでは、売れ残った恵方巻が大量に廃棄されているとか、
学生のバイトが、ありえないほどの、恵方巻の販売のノルマを課されているとか、
社会的な害悪を、振りまいているとのことだ。

こんな、人を不幸にするような伝統()なら、
さっさと滅びればいい。

個人的には、この伝統()に、全く思い入れは無いですね。

心の底から、本当に、この悪しき伝統()が滅びればいいのにと思う。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    鈴木一平さん
    2019/2/4 14:52
    30年くらい前は、2月の閑散期にお寿司屋さんが儲かったんです。
    そこに目をつけたコンビニが悪いんです。
    町の小さなお寿司屋さんは壊滅してしまいました。
  • イメージ
    夢想人さん
    2019/2/4 22:28
    鈴木一平さん こんばんはー

    お寿司屋さんは、2月が閑散期だったのですね。

    冬場は、海が荒れて、漁が難しかったのかも??

    個人的には、お刺身や、お寿司は、冬場の時期の方が
    美味しいかなーと思ったりですが
    (夏場は、鮮度が心配でもあり)

    それにしても、大手資本は、日本の伝統を商魂たくましく
    歪めていくというのは、実に許されないことともいます。
  • イメージ
    紙ヒコーキさん
    2019/2/4 23:42
    こんばんは、今から60年以上も前になりますが、子供のころの記憶にあります。
    地方の風習にとどめておけば良いものを、節度のない商業主義がおかしな物にしてしまいました。
    私自身はとうの昔にやめています。
    もの言う消費者、賢い消費者になりたいものです。
  • イメージ
    夢想人さん
    2019/2/5 20:50
    紙ヒコーキさん こんばんは。

    悪しき伝統は、本当にやめるべきですね。
    本来の良い意味があったのかもですが、

    これに関しては、ボクは全く思い入れが無いので、滅べばいいのにと思いますが、
    思い入れのある人が、きちんと良い風習に戻るように、
    行動するべきだと思いますね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ