6中銀がドル流動性対策

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/09/18 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「6中銀がドル流動性対策」 本文:6中銀がドル流動性対策 2008年09月18日 6中銀がドル流動性対策発表、協調してドル資金不足に対応 2008年 09月 18日 19:32 JST

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

6中銀がドル流動性対策

yoc1234さん
yoc1234さん
6中銀がドル流動性対策 2008年09月18日
6中銀がドル流動性対策発表、協調してドル資金不足に対応 2008年 09月 18日 19:32 JST  世界の主要6中央銀行が18日、各国・地域の短期金融市場にドル資金を追加供給する新たな流動性対策を打ち出した。高水準にある市場金利を引き下げ、流動性のボトルネックを取り除くのが目的だ。 欧州中央銀行(ECB)、米連邦準備理事会(FRB)、日銀、カナダ銀行、スイス国立銀行、イングランド銀行 、http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK826378320080918?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155

18日の香港株式市場は、ほぼ変わらず。一時7.7%下落したものの、取引終盤になって世界の主要中央銀行が協調流動性供給策を発表したことを好感して中国企業株に買いが入り、プラス圏近くまで回復した。


早速効き目があったようです。資金がジャブジャブになることにより今日は当面の危機はさったようです。日銀のドルによる資金供給ははじめて聞くようです。こんなウルトラCがあるとは。各国もこれに呼応するように自国での資金を供給したようです。とりあえずこんな形で世界恐慌を防げるのも新興国のドル資金があるからでしょう。スバラシイことです。

日銀による米ドル資金供給オペの概要 2008年 09月 18日 20:49 JST日本銀行は18日、米連邦準備理事会(FRB)と総額600億ドルの通貨スワップ協定を締結し、これを原資とした米ドル資金供給オペの導入を決めた、と発表した。オペの概要は以下の通り。 <貸付対象> 共通担保オペ(本店貸付)または短期国債売買オペ・国債現先オペの対象先であること。かつ米ドルを受渡しするため・・・

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK016567720080918?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
yoc1234さん
shinchanさん   こんばんは。

そうですね、良い対応の仕方です。
これをもっと早くやってくれれば良い。
shinchanさん
こんばんわ。

EUとロシアの関係も少し気になります。

しかし、G7の対応ははやかったですね。
yoc1234さん
RX78G3さん   おはようございます。

英国は少ししかドル供給しませんでした。
日銀も早い対応に面子が立ちました。
辞められる最後にじたばたしないのでしょう。官房長官にまかせっきりでしょうね。
RX78G3さん
yoc1234さん おはようございます!

ココまで協調するのも、このスーピドも中々素晴らしいですね。

独り蚊帳の外が居ますが、やっと弱きな発言をしましたね。

今日はさすがに上がるでしょう。

ヨーロッパは、まだ不安視してますので本格的な、上昇では無いでしょうが。

今回は、官僚、実務者のスピードに敬服しました。

こんな中、党首選や次期選挙の事ばかりしていると浮遊票も

浮遊したままに成りそうな気がします。

F田さんは、まだ総理なのに何かしてるんですかね?

では!
yoc1234さん
seiji8606さん    おはようございます。

リーマンやAIGなどのためでしょう。
この辺は自国の国家も揺るがします。
更なる対策も出て今日は日経400超の上昇でしょう。
yoc1234さん
Zephyrさん   おはようございます。

日経もプラスで返されました。
大型株はすごいでしょう。
seiji8606さん
例えば、日本にある米系企業が親会社の信用悪化である意味
黒字倒産になるのを避ける措置なんでしょうか?
根本的な解決にはならないかもしれませんが、一定の猶予を与えるというのも重要かもしれませんね。
ZEPHYRさん
 yoc1234さん、こんばんは!
 これ、効いてますね!今みている米株もDowTransports以外、プラス圏です。プラスキープでGO!して下さい!(*'-')ノ~*
yoc1234さん
kobuntaさん   こんばんは。

ロシアも協調して市場に資金を入れて、株式市場を開きます。これだけ多くの地域で資金供給したのも後で実になってかえってくればいいですね。ブラボー!!
kobuntaさん
こんばんわ。

ロシアもずる休み止めて、ようやく開くんですか?
それにしてもヒンシュクもんだよなぁ…
今回失った信用は、いつかきっと後から問題になりそうです(ーー;)

ヘッジ・ファンドなんかで、もう活きのイイとこないでしょうから、今回の協調は一定成功と見てます。
yoc1234さん
ss333さん    こんばんは。

実際には全世界で金融緩和がされているようです。
資金がジャブジャブになれば株も上がります。ロシアの復帰も喜ばしいです。これで世界恐慌はなくなりました。
yoc1234さん
揚げ玉と天かすさん   こんばんは。

FRBのバーナンキさん、日銀、ECBなどとのドルの緊急拠出効き目ありました。ロシアも株式市場が開くそうです。
こんばんは!

パニックがおきそうな現状で ”ドル流動性対策”
効きめ有りそうです。

6中銀協調、一国じゃしんどい、強調することは素晴らしいことです。

頑張って欲しいですね、世界の為に。
(退会済み)
こんばんわ。

流動性を持たせることって結構大事なんですね。

やっぱり市場の力だけに任せられない時というのがあるということかと思います。

この手が高い効力を発揮することを願いたいです。
yoc1234さんのブログ一覧