米国株の底打ち感あるも慎重な投資家が多かった印象

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2676件目 / 全7355件次へ »
ブログ

米国株の底打ち感あるも慎重な投資家が多かった印象

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/


「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


12月7日 金曜日

日本株について」
本日の日経平均株価は、177円高の21678円になりました。
米国株の先高感を受けて買いが先行するも、11時頃には前日値付近まで下落。後場は右肩上がりになって177円高で取引終了。


〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆5406億円、売買高は13億7189万株。
値上がり銘柄数は1016、値下がり銘柄数は1028、変わらずは78銘柄でした。


〇東証1部の業種別ランキング
21業種が上昇、12業種が下落
上昇率の高い順
小売、サービス、陸運、電気・ガス、その他製品


下落率の高い順
石油石炭、鉱業、非鉄金属、パルプ・紙、繊維


〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は126、値下がり銘柄数は96、変わらずは3銘柄でした。
上昇率の高い順
日本通運 3.71%高、電通 3.54%高、ヤマトHD 3.48%高、ユニー・ファミリーマートHD 3.34%高、富士通 3.12%高


下落率の高い順
大日本住友製薬 6.00%安、古河電気工業 5.25%安、武田薬品工業 5.24%安、三井E&S 3.94%安、昭和シェル石油 3.85%安


〇石油関連株にマイナス材料
原油価格の下落を受けて、米国株では11業種のうちエネルギーが最も下げています。ダウ構成銘柄では、エクソンモービルとシェブロンが1%を超える下げになっており、これは日本の石油関連株にもマイナス材料。33業種のうち、最も大きく下げました。


続きは「素人投資家の株日記」で ↓
http://3masa.blog76.fc2.com/

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ