公益財団・・・ということだが・・・・・・
親方株は、上場していません。
上場していないけど、相撲協会とは、まったく関係ないひとに売った元横綱もいる。
一般人が、親方株を取得して、部屋の経営にのりだしたら、どうなるのだろう。
今の体質は、大きく変わるだろう。
最近、テレビを賑わせているようなことは、大きく減るだろう。
かわりに別の問題が発生しそうだけど。
吉本興業が親方になったら、
廃業した力士をタレントとして使う道が残されているので、この部屋に入門する人もふえる・・・・・・・・?
映画のスタントマンを経営している人は、同じように危険なシーンをスタントマンとして使うことができる。 同様にプロレス団体でも。
外国との親善団体が親方になったら、引退したひとを団体で使うことができる。