ベンハー序曲 30年10月10日(水)21時41分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ575件目 / 全909件次へ »
ブログ

ベンハー序曲 30年10月10日(水)21時41分

ベンハー、序曲


https://www.youtube.com/watch?v=aK3bVzyDdb0 


 この映画を、見たのは、中学1年生の正月だった。勤め始めた兄と、一緒にみたものだ。この画面が出た時は、動かないので、まだ映画が始まっていないと思っていた。しかし、この画面から映画は、始まった。

1959年の作品だという。ベンハーの映画は、最近、リニューアル作品があり、これで、この作品は3つになる。しかし、この2作目が一番よいだろう。戦車レースの前後の20分間は、あまりに出来が良いので、ニューヨークのメトロポリタン美術館に保管されていると聞く。


 ブログへのコメントから、「人を呪わば穴二つ」を考えている。人を呪ってばかりいると、その時の自らの心の状態が、面白くないので、これが身体に作用して、免疫力が落ちる、病気になりやすいのでは。ガンとかです。それに、不快な気分自体が、健康によくない。

 「ベンハー」映画では、「復讐は、神にお任せしなさい。」と言っている。かたき討ちはやらないのがよい。そんな事は、放っておいて、今やるべき事をやった方が、後になってよいですよ。全てを解放して、解き放ち、後は別のことを、やった方が得ですよと思う。「ベンハー」映画では、このかたき討ちが、メッセラとの戦車レースとなっている。


 復讐は、神に任せるのがよいと、最近では思う。日本では、法律では、かたき討ちを禁止し、法律によって、裁かれるという方法を、採用している。罪刑法定主義の考えです。


 今の私は「職場への恨み」で満ちている。しかし、それよりも重要なのは、これから先、しっかりとした生活で、生きて行くのが、一番よいのでは。その一つに90歳で元気なら、意地の悪いことをした人々に勝てるのでは。



 



2件のコメントがあります
  • イメージ
    888ちこさん
    2018/10/18 01:53

    こんばんは。


    天網恢恢疎にして漏らさず、と申します。


    人を苦しめた人は必ず裁かれると思います。


    善因善果、悪因悪果、です。


  • イメージ
    堅実さん
    2018/10/18 13:36

    888ちこ  さんへ


    コメントを頂きまして、ありがとう、ございます。


    「天網恢恢疎にして漏らさず、と申します。

    人を苦しめた人は必ず裁かれると思います。

    善因善果、悪因悪果、です。」


    確かに、天の網は、全てを、漏らさず。

    良い事をすれば、良い事が結果としてあり

    悪いことをすれば、いずれ、本人に悪い結果になると、言っております。


    しかし、この「世の中」への、うらみを消すのは、なかなか、難しい

    ものです。修行が要ると、思います。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ