今日は仕事が(めずらしく^^)忙しかったので、すでに2日ほど過ぎた気分だったのだが、明日まだ日曜で、火曜まで長いなぁ、てことですね。
今週のザラ場が楽しみだなぁ。
25日から26日に向けての配当落ちでは、直近の買いでは配当では元がとれないくらいに下がって、その後上がる、が定番ですね。
その後上がるのがいつか?てことになるけど、今年は時間がかかると見ているので、即効のリバウンドはあてにしない予定。
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
試合は終盤だった。
同点で迎えた9回裏、ランナーが出ていた。
ちょうどポケットラジオがうまく入らないところで。
再度聞き始めたときにはサヨナラ勝ちした後であった。
ま、結果オーライか。
これで想定したようにマジック1となって、明日決めるぞー!!
という状態になりました。
帰る時間にまだ試合やってるかなぁ・・・
デーゲームではヤクルト勝ったようなので、今日の広島Vは無い。
ただナイターに注目あるのみ。
最近の不調で、飛ぶ鳥を落とす勢いのDeNAに勝てるかしら・・・・
こんにちは。
アンカーって言うんですか?あの長いコンクリート柱のようなの。
下の岩盤まで何本か打ち込んで、その上に建てれば、周りが
流出したあとには、柱の上に空中楼閣が残る。
それって全壊扱いなの?建ってても?
ほー、蛇の道はなんとやら(^^);
書いてたらきえちゃった。
わざと品川から浦安近辺の土地に
液状化あるので、深いアンカーやって、
うちを立て、地震で液状化して、
床下の土砂がなくなれば全壊扱いで、
ローンはチャラになり、
土砂は積んでもらって住めるし。
究極の大儲け。
なんて書いたら、みんかぶに消されたのかな。
悪やノー。
先生はマネしないように。
こんばんは。
> 自分の代ではこれで先ず終わり。
これはよいことですね。
物はあまり残さないことですね。
(お金は邪魔にならないのでいくらか残してあげるのはよいけど事前には言わないほうがよいかな^^・・・あ、孫に残すとか言いそう-θθ-)
東京は東京2020に向けて、特に都心は着々と再開発進んでいるのじゃないですか?
郊外では、地主のご老人世代がばたばたと倒れ(異常気象のせいってわけじゃないだろうけど)栗林がどんどん宅地に変わっています。そのうち余るか、もしくは結局都心に集中は変わらないかな・・・
水面に近い土地は液状化しちゃうから、都心の南東側はだめですね。やはり西半分でしょうね。
こんばんは。
今日は満月前の月が見れた。
おはぎも買ってきた。
いよいよ家の仮契約決定。
仏壇も小さいのが来週きて、
生抜きしてもらって、古いのを持って行ってもらう。
掃除するだけで300万以上するのでもったいない。
家も大きいと壊すだけで500~900万だそうです。
もったいないので小さいのに。
自分の代ではこれで先ず終わり。
東京で本社を立てて、貸しビルにする。
東急みたいにどこかに貸す。
ホテルも入ってもらうのもいい。