2018年8月運用結果(投資10年目運用結果)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

KASさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ121件目 / 全893件次へ »
ブログ

2018年8月運用結果(投資10年目運用結果)

10年目最後の週が終わりました。まずは直近一ヶ月の結果からになります。2018年07月末運用資産 70,607,675 (-3,306,000) ↓2018年8月末運用資産 72,951,631 (+1,343,956 増資1M) 前月比234.3万プラス。評価額が配当を含め134.3万プラス。増資が100万円あります。配当詳細は以下です。銘柄名配当単価数量受取金額エプコ1312,000119,528NISAエプコ133,40042,500ブロンコビリー122,00019,125と書いたところで運用資産変遷という記事を今年は全く更新していないことを思い出しましたw明日更新しようと思います。ちなみに去年も同じことを書いてますwいつもどおり今月の保有株トピックスです。エプコ、TEPCOメンテナンスセンターのエリア拡大!エプコ、「第7回企業価値向上表彰」の表彰候補50社に選定エプコCEOブログ、「第7回企業価値向上表彰」表彰候補50社の選定を受けてヒノキヤ、24 時間快適な家を実現する『Z 空調』を工務店へ販売開始ヒノキヤ、子会社設立に関するお知らせヒノキヤ、2018年12月期第2四半期決算説明会資料日本アクア、平成30年12月期 第2四半期決算説明会資料ベネフィット・ワン、「八幡浜サテライトオフィス」10月開設サンマルク、代表取締役の異動に関するお知らせサンマルク、代表取締役社長の逝去に関するお知らせ(訃報)エプコ広報ブログ、 第9回 株主様・投資家様向け経営計画説明会開催ベネフィット・ワン、東京証券取引所市場第一部指定申請夢真、2018年9月期 7月度 月次速報日本サード、 2019年3月期第1四半期決算短信TEPCOホームテック、太陽光発電+V2Hでエネルギーの自給自足を楽しむサンマルク、2018年7月 月次売上情報ヒノキヤ、会員サイト「HINOKIYA FAN」を公開いたしました。夢真、平成30年9月期 第3四半期決算短信夢真、夢テクの業績予想の修正並びに特別損失の計上夢真、2018年9月期 第3四半期 決算補足資料夢真、「俺の夢 for MAGAZINE 」オープン!!メディネット、 営業外費用及び特別損失の計上メディネット、連結子会社の吸収合併及び債権放棄に伴う個別決算における特別損失計上メディネット、平成30年9月期 第3四半期決算短信エプコ社長ブログ、2018年12月期 第2四半期の決算概要についてエプコ、2018年12月期 第2四半期決算説明資料エプコ、平成30年12月期 第2四半期決算短信エプコ、沖縄情報センター移転に関するお知らせサンマルク、平成31年3月期 第1四半期決算短信ヒノキヤ、7月度 受注速報ヒノキヤ、平成30年12月期第2四半期決算短信ビーイング、平成31年3月期 第1四半期決算短信夢真、子会社の異動を伴う株式取得エプコ社長ブログ、ラジオCM調査結果、その2エプコ社長ブログ、ラジオCM調査結果、その1ブロンコビリー、 平成30年12月期 第2四半期決算説明会今月のトピックスはサンマルク片山社長の逝去とヒノキヤのZ空調外販開始でしょうか。またTEPCOメンテナンスセンターのエリア拡大もありました。ビーイングもGAIA10が好調のようで好決算。株価の方も1.5倍近くになっております。時価総額の少ない小型株ですので跳ねる可能性はありますね。なお枚数は少ないので大した影響はないです。さて、今月で投資10年目が終了しましたので〆といきます。年末にもまとめっぽいことをやっていますが8月末の資産で目標を立てていますので自分の中ではこちらが本当の決算といえます。2017年8月末運用資産 57,736,653 (+14,488,541 増資3M) ↓2018年8月末運用資産 72,951,631 (+12,214,978 増資3M) 運用資産は、増資300万を含めると1521.4万プラスとなっております。今年も昨年に続き大幅増加となりました。ここ3~5年前に仕込んでいたエプコと桧家が頑張っております。過去にはそれが原因で失速しいていますけどねw私の投資方針では仕方ないでしょう。この一年でやったことと言えば・・・・ヒノキヤを特定で1000株、NISAで400株かいまししたことですね。今年は結構買ったつもりだったんですが、これだけでしたねーw買ったつもりになっていただけのようです。ちなみに去年のコメントは以下です。この一年でやったことと言えば・・・・なんと、エプコを800株NISAで買い増しただけでしたwあまりに何もしてなくて自分でも驚きですねwどおりで余力があるわけだ・・・・。来年は買っていきたいですねー。また来年も似たような感じになりそうですねw次は、私は長期レンジで目標を立てて運用しておりますのでそれと現況の比較です。私は既存資産を年率15%で運用し300万の増資を行うことを目標としています。10年目終了時の目標は4544.91万となっております。ですので2700万ぐらいは目標を上回っています。2013年からは毎年目標を上回っているもののだんだんと差が縮まってきている気がしますね。来月からの11年目の目標も5526.65万なので毎度のことながら期初の時点で目標値は達成していますが・・・自分の中での目標は高い数字を設定してガムシャラに頑張るためというよりも迷子にならないための道標ですので。別に達成するしないは気にしておりません。自分の投資判断を揺るぎないものにするためのツールです。ガチガチに単年ごとに目標立ててるのでそうは思われてないかもしれませんけど・・・。目標に対して緩やかに沿っていけばいいと思っています。正直、たぶんいつかはショートするんじゃないかと思っていますwちなみに今の目標にそった運用を続けていくと37歳で1億超える計算となっております。20代前半では早期リタイアしてやろうとか思っていましたが地震を境にそういった気持ちもなくなってきたためそれで十分ですので特に変える気はありません。もちろん結果として早くなる分には大歓迎ですけどねwあまり理解されない考え方だと思いますがわたしの本業は機械系のエンジニアであり(最近はなんでも屋ですが・・・)比較的安定した給料と立場が期待できることから長期的に安定した資産運用を行うことで年間のキャッシュ・フローを増加させることが目的としております。ですので短期間の結果、つまり短期で目標を超過している場合でも安易に目標を変えるようなことはしません。別に結果を出さないといけないCEOとかじゃないんで。短期でものすごい成果が出せる可能性があるとしても長期的に見て安定するような行動を好んでとっています。まあ最近はそれだとつまらない人生になってしまいそうなので本業の方で面白いことしようと思い異業種に転職してみました。いろんなことができる立場にあるのでリタイアするというよりいろんな会社を渡り歩いていく人生も楽しいかなぁと・・・wあと数社渡り歩いて、独立するかリタイアするか考えましょうかね。そんな地雷を踏んでしまった会社、その株主様ごめんなさい。投資の方は今のまま愚直に続けていくだけです。というか、今は会社を応援する投資が楽しくて仕方なくてたまらないというのが一番の理由ですね。最後に今までの軌跡です。やや飛ばしすぎたので最近は落ち着いてますねw
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ