長期投資の展望

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ライトUPさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ21件目 / 全348件次へ »
ブログ

長期投資の展望

こんにちは。
今日は、長期展望と題して1〜2年後の株価について騙りたいと思います。
私の予想は全て騙るでしめるわけですが、これまでの予想が私の中での「語る」とすれば、今回の予想は「騙る」の領域を出ないものです。
当てる自信があっても爆発点となる起点時期が丼勘定、いい加減なので下がると予想される方は聞き流して欲しいと思います。

今後1〜2年のうちに日経は1.5倍近く跳ね上がります!!
この予想には理由も根拠も事情もあります。しかし、その流れについては長くなるので申し上げません。
ここで書き込みを始めてから数年が経過しましたが、無料ながら私にも弟子のような存在が数名できました。
書き込みをされる中には売りで稼がれる方も沢山おられます。
当然の如く否定的なご意見をお持ちでしょう。
ギャンブラーの戯言として処理して頂いて結構です。
人も市場も国も生きて時を刻みます。
いつまでも同じだと思ったら大間違いです。
8件のコメントがあります
  • イメージ
    888ちこさん
    2018/8/29 04:10

    こんばんは。


    株価が上がるのは望むところですから、否定などいたしません(笑)

    上がると良いですね!(笑)


    そう言えば・・・。

    サッカー協会の理事長の家などが強制捜査を受けたようです。

    日本のマスコミはスルーしてますが・・・。

    北朝鮮の報道で大騒ぎしているようです。

    サッカー協会の理事長が在日朝鮮人とは知りませんでした。


  • イメージ
    あぷりこっとさん
    2018/8/29 18:19
    塩漬け屋にとって、株価が上がるのは嬉しいです^ ^
    楽しみです!
  • イメージ
    ライトUPさん
    2018/8/29 21:14
    >ちこさん

    こんばんは(・∀・)ノ
    ここの住人はリーマンショックと3.11の大暴落を乗り越えた空売りや短期売買のヘッジホルダーの方が多いから株価上昇は吉としない方が多数でしょうね。
    大半が大暴落で大打撃を被ってるから仕方のないことです。
    しかし、株式市場は船を降りなければ儲かるっていう事を無視した方も沢山おられます。
    因みにNYは、どうやら三段目のロケットが点火した様子です。
    ちこさんが儲けて大笑いしそうですね。

    マスゴミは何時何時も不公平ですから、ちこさんが言われるような事が起こるのもごもっともです。
    私的には世にあるルールに従って罰をとって貰うのは結構な事だと思っています。
    ルールを無視して鉄槌を下すには如何なる時であっても避けるべき。
    下す側が悪だとしても、誰も気が付かないものではないでしょうか?
    法律はそんな独断を許さない為に作られたものです。
  • イメージ
    ライトUPさん
    2018/8/29 21:18
    >あぷりこっとさん

    こんばんは(・∀・)ノ
    塩漬け解消が楽しみでしょうね。
    私の持論ですが、優良な銘柄ほど証券会社の悪意がばびこります。
    九州電力の躍進はどう見ても間違いないでしょう。
    少しでも安いところを買い集めれば勝利と将来の配当生活により近くなるものと考えております。
    一緒に笑いたいですね〜♪
  • イメージ
    ライトUPさん
    2018/8/29 21:45
    >ちこさん&あぷりこっとさん

    特別にお二人にだけ上がる根拠をお教えしておきましょう。
    と言いつつも、ここを以降に覗いた方に種明かしをしてしまうのはサービスとして、空売りの餌が減ると儲けも少なくなるので広めないでください。

    参考となるのはアメリカの株価です。
    ダウ、ナスダック等が既に4段階目の上昇を見せようとしているのはお分かりだと思いますが、これは単純に株価が上がっている訳ではありません。
    三段目の上昇は、通貨量の増加による貨幣価値の下落と金余り現象の結果と見ています。
    何故ダウやナスダックが大暴落を起こさないのか?不思議ではありませんか?
    答えは簡単で一般投資家がお金を余らせて行き場を失っているのです。

    では…このアメリカの現象を日本に置き換えてみましょう。
    2009年に始まったQE、これを真似て金融緩和に踏み切った日本のアベノミクス。
    金融緩和というのは急激なインフレを巻き起こす為に非常に微妙な舵取りが必要です。
    天才の少ない日本で何故このような微妙な舵取りができるのか?考えた事はありませんか?
    既に賢い二人なら答えが判ったと思います。
    アベノミクスは、日本版QEなのです。
    つまり、お金が余りNYダウが1.5倍くらい跳ね上がった年が2016年末。
    QE開始から実に丸7年後の事なのです。
    アベノミクスは、QEから遅れること3年の2012年開始ですから。
    後はQEを真似るアベノミクスで三段目のロケットが発火されるのは2019年末ころとなるわけです。
    残り約1年で三番煎じとなる初心投資家は高い位置で株を売買する事となるでしょう。
    全てはNYダウとナスダック総合株価指数が語ってくれるという事です。
    四段ロケットが点火されれば、日経にも更なる炎が灯る事でしょう。
  • イメージ
    ライトUPさん
    2018/9/19 21:47
    今更ながら市場の予想にも日経は30000円超えるなんてのも出て来ました。
    影響力のある場所であまり騒がないでほしいものです。
    静かにお金が余るのを待ちましょう。
  • イメージ
    あぷりこっとさん
    2018/9/29 08:43
    こんにちは。
    ありがとうございます。

    当たりすぎていて度肝を抜かれております╰(*´︶`*)╯♡
  • イメージ
    ライトUPさん
    2018/9/29 12:51
    >あぷりこっとさん

    こんな高値でも日銀砲が発射される。
    則ち それは日銀も政府もまだまだ高値を見込んでいるということです。
    日銀は刷ろうと思えば無限にお金を増やす事ができるのですから舐めない方が利口です。
    負けるわけにはいかないファンド等も大損害を被る売りの博打は打たず、節目では流れに乗ると思います。
    嵌まりすぎて怖い面もありますが、経済なんてそんなものです。
    読んでコメントを頂いた方にのみお知らせするようですが、これもご縁というものでしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ