信用取引残高のグラフ(H30.8.10)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

正坊さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ208件目 / 全1770件次へ »
ブログ

信用取引残高のグラフ(H30.8.10)

東京は今日は最高温度は高めなようだけど、風があるので今のところまだ過ごしやすい感じですが、株の方は今日もドン下げ。

思うに、トルコでアメリカ人牧師が拘束されているのに対し、関税で制裁というのがいかにもトランプ親父らしいけど、普通なら駐トルコ大使の一時召還あたりから始めるのが妥当だと思います。

どうも、このトランプ君は外交的な手段よりも、経済的な制裁を優先したがる。外交ってものをあまりよく分かってないんじゃないでしょうか。
今までどちらかというと西よりだったトルコを、中露あるいはアラブの方へ押しやることにならなければいいんですけどね。

もっとも、トルコとロシアは長年の仇敵同士だから、トルコがロシアとつるむことはないかな?

で、8/10現在の信用取引残高のグラフです。信用評価損益率が続けて悪化しています。

Thumb  Thumb

日経新聞ではこんな記事がありました。

【8/15】
・信用買い残2週連続増加

・相場が下落した局面で、余力のある投資家が押し目買いを入れたもよう

・個別の買い残増加:東海カーボンやスルガ銀行、売り残増加:パイオニヤや西松屋

【8/16】
・異変「夏枯れ」どこへ  売買代金は東証1部で2兆円超、マザーズも直近1カ月で最大
  →とはいっても、1563(マザーズコア上場投信)なんかは下がり続けていますね

・逆張りの個人投資家が下値を拾っている
  →身に覚えあり。確かに、私も200円超えで売ったみずほ(8411)を先日買いもどしました。

・「いつもは夏枯れムードだが、トルコ通貨安で波乱の株安となり個人が動いた」(カブドットコムカブドットコム証券)

・銀行株、世界で下落  トルコショック  景気後退も懸念


2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2018/8/16 22:10
    こんばんは。

    昨日買い過ぎてしまって、今日も続落でげんなりです。

    でも、今日も買いました。

    一昨日の含み益を売っておけば良かった。
    今日はその半分しか儲かりませんでした。それも、一昨日の含み益の分はマイナスに転じています。

    今朝は信越化学を空売りからやろうと思っていたら、どうせならLibstara証券でやろうと思って、ログインしている間に下げてしまいました。

    ま、普段は相場の初めからの空売りからはやらない主義ですので、それを守れました。

    猫が7時半のアラームで舐めて私を起こしに来ましたが、冷房病で起き上がれず、8時に起きたために、猫のご飯と水の用意、自分のコーヒーを作って、ピザにチーズをたんまり足してトーストする、そして、歯磨き、洗顔で、8時58分になってしまいました。

    なんかエアコンの下にずっといると身体がだるいです。




  • イメージ
    正坊さん
    2018/8/16 22:42
    こんばんは

    こちとらは大和証券(8601)をこの前の下げのときに売ってしまい、買いもどしを狙っているのですが、そういうのに限って下がらないもんですね

    なんかエアコンの下にずっといると身体がだるいです。

    今日なんかは風もあったから、朝方だけでもエアコンを止めて窓から風を入れた方がいいかもしれませんね
    悪いヤツの侵入には気をつけないといけないですが



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ