I SAY企画プロダクションさん。
初めまして。
江戸っ子の大工さんなどは、背中は、湯を流すだけで、洗わないって聞いてますけど。
そのココロは、背中洗うと、風邪をひきやすくなるから。
そりゃそうだ。あかを落とすと言ったって、そのなかにはウイルスの侵入を防ぐ善玉菌(プロバイオテック)もいて、免疫機能を果たしています。
*極端例;人間の肌が無菌状態になると、たちまちウイルスに侵入されて、2~3分しか生きられないとか。
そして、菌は、ここまで善玉で、こっから先は、悪玉と線引きできないのです。髪の毛も同じに思えます。
髪の毛の汚れといふけれど、なかには育毛・養毛を助ける善玉菌だっているはずだ。
「シャンプー」は、ヒンズー語で、「沐浴,香料なんどで髪を洗う」という意味らしひ。ですが、もともとの原義は『押す』といふ意味らしひ。
そりゃそうだ、頭皮の下には、筋肉なし。まめにマッサージする。経絡・ツボを指圧する。
これには、養毛効果だけでなく、頭痛の解消やボケ予防も期待できます。 拝
![](/images/emoticons/spa.gif?emid=156)
ナイロンタオルでこすると、お肌が傷ついて、なかなか治らなくなります。
キュレルなどの敏感肌用のボディソープで優しく洗い、保湿もしてくださいね。
こんばんは。
肌が荒れたのでしたら赤ちゃん用のボディソープが良いですよ(笑)
私は肌は荒れていませんが、以前から赤ちゃん用のボディソープを使っています。