朝活 阪急嵐山駅より

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ334件目 / 全652件次へ »
ブログ

朝活 阪急嵐山駅より

E8320fa56   A13421a43   10bd57575  

嵐山の桂川。
一週間前に氾濫危険水位を超えていたのが、
今日はいつもの桂川に戻っていました

先週は豪雨。今週は酷暑。。。
気温の変化についていけません

清凉寺を超えて、少し歩くと、野菜の無人販売所があります。
立ち止まって、今日は何があるのかな、と見ていると、
奥から女性が出てきて、
「見てってね。」と声をかけられました
「トマトもあったんだけれど、売れちゃってね。」
今日は、100円の大ぶりの青唐辛子が気に入りました

太陽の光を浴びて元気いっぱいの女性と話していると、
UVだのしみだのチマチマしたことを気にするのはばかばかしくなります。
そして、いつも気になっているのですが、
当たり前のことができない人って、やっぱりいるんですね

そんなこんなでいつも阪急嵐山からのんびり歩くのですが、
大覚寺に着くと、9時を過ぎていました
やっぱり5時起きではだめだな、今度から4時にしよう
9件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。

    阪急電車使えば、嵐山方面に神戸からスムーズにいけるんですね。

    朝、それも早朝の京都いいですね、京都の野菜といえば、ネギやナス、ミョウガなどを
    思い浮かべてしまいます。

    東寺は、弘法の日の市などありますが、大覚寺も何かあるんですかね。

    いろいろ想像してしまいます。それに京都にも心許ない人がいるんですね。

    夏はあついので、また日が昇るの早いので早朝の活動いいですね。

    またいろいろ行ってみて下さい。
  • イメージ
    こんばんは。
    歩く距離は何キロ歩くのでしょうか。
    相当歩きそうですね。

    私の友人も長い時間若い時はのんびりと歩いていた様です。

  • イメージ
    こんにちは、小督さん。

    桂川はあんなに水位が上がっていたのに
    何事も無かったみたいは風景ですね。

    こんなに暑いと9時過ぎは歩くのきつくなりますね。

    今日朝の5時半にトットが血便がまた出たので
    獣医に行ってきました。
    先週の金曜日の朝はそれ程暑くなかったので
    歩いて5分ぐらいなので散歩がてらトットも歩かせました。

    今日は、9時からなのですが
    8時40分ぐらいで歩かせる感じでなくて
    車で行きました。
    先日の症状が治りきっていなかったみたいです。
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/15 13:12
    ピーマンショック!さん
    こんにちは

    大覚寺に神戸から阪急で行こうとすると、
    十三 → 桂 → 嵐山  乗り換え2回
    JRでも、京都 → 嵯峨嵐山 乗り換え1回
    いづれにしても、最低一回は乗り換えしなければいけません
    多くの人は嵐山/嵯峨嵐山駅からバスかタクシーを使っていますが、
    私はこの無人販売とその近くのお豆腐屋さんが好きなので、
    寄り道もかねて歩いています

    今ググってみると、京の伝統野菜の定義に
    京都市域のみならず府内全域を対象とする。」とあったので、
    私が買った青唐辛子はおそらく「万願寺とうがらし」だと思います

    昨日は大覚寺では特にイベントはありませんが、
    開門直後はやはり人が少なく、貸し切り状態になります
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/15 13:27
    I SAY 企画プロダクションさん
    こんにちは

    阪急嵐山駅から大覚寺までは片道2.5kmくらいで、
    私の足では30分強くらいかかります

    先生や京都人からも驚かれますが、
    バスを使っても停留所が多いこともあり、同じ30分くらいかかるんですね。
    やはり、自分の足で歩く方が楽しいです

    自然豊かな地ですし、昨日も桂川にアオサギが立っていたので、
    しばしの間眺めていました
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/15 13:47
    アイビーあずささん
    こんにちは

    昨日は朝から日差しがきつかったです。
    京都は午後最高気温が38.5度と発表されましたが、
    いろんな条件の下では、それを上回ることもあるとか
    こうなれば、夜明け前に起きて活動する方が良いかもしれませんね

    トットちゃん、血便とは心配ですね
    全身が毛皮で覆っている犬ちゃんはもっと暑いでしょうし、
    フェラリア対策もしなければなりませんもんね

    今思い出したのですが、
    私の犬が息を引き取ったのは、暑い夏の盛りでした。
    朝の散歩から帰ってくると、呼吸が乱れており、
    お昼ぐらいに眠るように息を引き取りました。
    お医者さんに診てもらっていないので、原因はわかりませんが…。
    気をつけてあげてください
  • イメージ
    今日は、小督さん。
    ご心配ありがとうございます。
    トットは金曜に診てもらったら赤みも殆どなくなって
    良くなっているといわれました。
    土曜日の早朝に又血便がでたので
    9時から診察なので少し前に行って診てもらいました。
    便の検査をしてもらったら
    普段でもある菌がでているけどバランスが悪くなっているようですと
    言われました。
    薬を後1週間のんで何もなければ来なくても大丈夫と
    言われました。
    13歳から9月には14歳になるので
    今まで元気いっぱいでしたけど。。。加齢には逆らえないですね
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/16 16:17
    アイビーあずささん
    こんにちは

    トットちゃんの調子が良くなって良かったですね
    しばらくは心配ですが、
    診察の結果は悪い内容ではなさそうで安心しました

    でも、乳幼児やペットにとって、アスファルトで囲まれた生活は、
    夏はかなり厳しそうです


    私の犬ちゃんは夏になるといつもゼーゼー言っていましたが、
    毎年のことでしたし、
    朝ごはんもいつも通り間食していたので、
    少し休めば大丈夫だろうと思っていましたが・・・
    15歳だったから、お年寄りですが、
    まさかあの世に行ってしまうとは思いませんでした
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/16 16:20
    (誤)間食 → (正)完食
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ