【社会】運転は緊張感をもって行いましょう

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2018/06/12 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「【社会】運転は緊張感をもって行いましょう」 本文:若くても、ぼーーっと運転してるからいざというときに間違えるのだ。慣れるとほとんど無意識に運転操作してるかもしれないからね。やっぱ、運転がどんな楽ちんになっても人間なのだから、右や左は後ろにも目を配り、

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

【社会】運転は緊張感をもって行いましょう

りす栗さん
りす栗さん
若くても、ぼーーっと運転してるからいざというときに間違えるのだ。
慣れるとほとんど無意識に運転操作してるかもしれないからね。

やっぱ、運転がどんな楽ちんになっても人間なのだから、右や左は後ろにも目を配り、こっちがアクセルこっちがブレーキっていつも意識しながら運転すべし。

そりゃそうと、多くの人がアクセルを床まで踏んだらどうなるか知らないのでは?
アクセルを床まで踏み込んだら車がどうなるか分かっていれば、間違えて踏んじゃったときに、気づかずにそのままさらに踏み込んで暴走止まらない、なんておばかはしないと思うぞ。

タグ
#社会
13件のコメントがあります
1~13件 / 全13件
りす栗さん
> 33歳の時に買った車に今も乗ってます

そりゃマニアでもなさそうなのに逆にすごい。
日本だとたいがい鉄が錆てくるもんだけど、よく走れてますね。

ボルボなら頑丈だけど・・・

さすが、するどい洞察力(笑)
野球ほどではないですが。F1が地上波の時は見たし(笑)
でも、ドライブは好きじゃない。車と列車で旅を選ぶなら、自分は
列車を選ぶ。
車は物を運ぶのが便利なので、持ってる車もステーションワゴン
(死語?w)
走ればいいので、33歳の時に買った車に今も乗ってます(爆)
りす栗さん
> へぇ~

さては、車にはあんまり関心ないな?
りす栗さん
> 車が改良

昔の話ですよ。ブレーキとアクセルの面を同じ高さにして片足で両方踏める。
一般車ではありません(^^)v

一般車では踏み間違えないように段差をつける(これがまずいとぼくは思いますがね)、プロ仕様は自己責任でなんでもできるようにする。

りす栗さん
でも一般道で踏み込めないか。

前は、新車試乗に行ったときは、いったんは踏み込むようにしてました。一瞬なら大丈夫。インプレッサのWSRを床まで踏んだときは(セカンドだけど)その一瞬で100キロまでいっちゃいそうだった。
今は絶対しない(-^^-)、第一信号から信号までが短い。
へぇ~ヒールアンドトゥは楽に出来るように車が改良されていたんですか。それは初耳。
車はどんなものでも、楽に運転出来るように改良されつづけるものなんですね。
りす栗さん
結局、こういう遊びを知っている人は、失敗してもすぐわかるのよね。
人間遊びが大切。
りす栗さん
> 足の小指側がアクセルに当たってる

なるほど。
昔のマニュアルミッション車で流行った(?)、ヒールアンドトウは
つま先でブレーキ踏みながらギアチェンジ中にかかとでアクセルをふかす技でしたが、その後すぐにレース車はわざとブレーキとアクセルを近く作るようにして、トウアンドトウ、すなわひつま先の左側でブレーキ、右側でアクセル踏むという技に変わりました。
したがって、ロデムさんの技はトウアンドトウと呼びます。

踏み変えているんですけど、足の小指側がアクセルに当たってるっていう状態(笑)
ええ、十分じじぃに片足以上つっこんでますよ(笑)
試乗してみたいな、でも一般道で踏み込めないか。
りす栗さん
こんばんは。

最近やや足の移動があいまいで

おお、それは危険な兆候かも。じじぃの兆し。

ハイブリッドやEVだとエンジン音ないんでしたっけ?

乗ったことないから知らない(TT)・・・・

ハイブリッドはガソリンエンジン付いてるから急なアクセル踏み込みでは、音しそう。
EVって電車と同じ?
んじゃ「ひゅぅーーーーん」って言うのでは?

こんばんは。
アクセルを床まで踏むのは、高速道路で追い越しをする時に、キックダウンする時しかないかな(笑)
厚底ではないけど、最近やや足の移動があいまいで、ブレーキを踏みながらアクセルに少し足が当たっているヒールアンドトゥ状態になってて驚くことがあります。
ブレーキを踏んで、動かないけどエンジン音が上がるという。
ハイブリッドやEVだとエンジン音ないんでしたっけ?
りす栗さん
yocさん、こんばんは。

そそ。踏み心地が肌に伝わるような操作しないとね。

そもそもアクセルとブレーキって踏んだときに感覚が全然違いますよね。
それだけでも今自分は何を踏んでるか分かる、(ように設計されているのかもしれないが・・)

ちなみに自分の場合は、ひとつ前の車までは、アクセルを床まで踏んで峠を攻めていたので、踏み心地は体が覚えておりますよ。

今の車になってから全然踏んでないけど、これは仕方ない、歳とった。

yoc1234さん
こんばんは。

これって、自動車免許もらったとき、

講習でそこの薄い靴にしましょうといわれましたよね。

最近、皆さんの靴、ゴムが付いた分厚い靴ですよね。

おまけに、どこ踏んだかわからんから、

自分は底薄のくつにしてますよ。

マッチやとしちゃんの様な下駄はいてると

車に乗れんかったよね。

りす栗さんのブログ一覧