室生寺 (奈良県宇陀市)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2018/04/30 - 小督さんの株式ブログ。タイトル:「室生寺 (奈良県宇陀市)」 本文:古くより女性の参拝が許されていたことから、女人高野とも呼ばれいている、室生寺シャクナゲと五重塔の写真が綺麗で、楽しみにしていたのですが、ここでも見頃は一週間遅かった模様[emo:165

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

室生寺 (奈良県宇陀市)

小督さん
小督さん
古くより女性の参拝が許されていたことから、
女人高野とも呼ばれいている、室生寺

シャクナゲと五重塔の写真が綺麗で、楽しみにしていたのですが、
ここでも見頃は一週間遅かった模様

奥の院まで頑張って歩くと、やはり見える景色が全然違いますね。
最近はどこともバリアフリーが増えてきて、
少しでも段差があるときつく感じるようになりました

【一枚目】本堂と五重塔
【二枚目】常燈堂 (奥の院)
【三枚目】三宝杉

室生寺
タグ
#奈良
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
小督さん
yoc1234さん
こんにちは

行きたいと思っているけれど、なかなか行けないところってありますね。
時間だけではなく、交通費も結構かかるので、
後回しにしてしまうことも多いです。
おそらくそれだけではなく、準備が整っていないこともあると思いますが

長久手市に「ジブリパーク」開設のニュースを聞きました。
私はジブリファンですので、
環境に優しい「ジブリパーク」の誕生を願います
yoc1234さん
こんばんは。

行こうと思っても、どうしても通り過ぎてしまう場所。

高速が開通すると、少し渋滞が減るかと。

新名神全線開通が待たれます。

シャクナゲも東山植物園にいい山があるので、

いけない理由でもあるようです。

来年までに一度は行きたい場所ですね。


小督さん
正坊さん
こんばんは

いつも興味深いところに行かれるようですね。
正坊さんは確か大神神社にも参拝されたと仰っていた記憶があります。
室生寺は交通に不便で、関西に住む私でもちょっと行けないところです

私が出雲大社に参拝した時は、強風を伴う大雨でした。
帰れ、と言われているのかなあと思いましたが、、、

参拝時に雨が降ると、「清めの雨」つまり神仏から歓迎のサイン、
と解する人が多いですよ

ただ足元が悪いので、私は予定されていない限り、
晴れの日を選ぶようにしています
正坊さん
こんにちは

室生寺はン十年前にカミさんと行ったことがあります

階段と五重塔とシャクナゲ、それに雨に降られっぱなしだったことが印象に残っています
それでも、雨の室生寺もそれなりの風情はありました(と、少し負け惜しみ)



小督さんのブログ一覧