相場(株式情報提供各社の展望) 4/23~

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

さらにお得なキャンペーン!

資産形成応援キャンペーン

期間内であればいつでもエントリーOK

2018/04/22 - ドリーミー✩キャッツさんの株式ブログ。タイトル:「相場(株式情報提供各社の展望) 4/23~」 本文:■来週の東京株式市場は、底堅い値動きが見込まれる。焦点は本格化する3月期の企業決算だ。市場は会社側の慎重な業績予想を警戒してきたが、不安心理を後退させる見通しが示されれば、待機していた新年度資金の買い

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

相場(株式情報提供各社の展望) 4/23~






来週の東京株式市場は、底堅い値動きが見込まれる。焦点は本格化する3月期の企業決算だ。市場は会社側の慎重な業績予想を警戒してきたが、不安心理を後退させる見通しが示されれば、待機していた新年度資金の買いが入る可能性もある。一方、政治リスクは引き続き重荷。麻生太郎財務相の進退問題などで一時的に調整が入ることも予想される。
日経平均の予想レンジは2万1800円2万2700円。(ロイターより抜粋)



【来週の見通し】 堅調か。日経平均は今週、節目の22000円も難なく回復するなど、大型株主導での戻り基調が強まっている。日米首脳会談も波乱なく通過し、地政学リスクも後退するなど、マーケットを取り巻く不透明要因が払しょくされつつある。そのような中で、3月企業決算の業績発表が本格化することから、個別物色が活況となる展開が期待でき、リスク選好ムードが強まると予想する。今のところ外需の戻りはいまいちだが、為替が円安に振れつつある点は好材料。先陣を切る日本電産(24日)などに安心感のある決算が出てくれば、ハイテク株などに見直し買いが入る可能性もあり、そうなれば全体的に底上げが進む。週後半にはECB理事会や南北首脳会談などの注目イベントも控えており、総じて売り込みづらく、好材料への反応が強く出やすい地合いが続くと予想する。(Traders webより抜粋)



今週はまだ発表ピークの一段階前に当たる。それでも、24日に日本電産(6594)25日にJSR(4185)26日には新日鉄住金(5401)JFEホールディングス(5411)といった重要企業が控える。
 日本では日銀の金融政策決定会合(2627)、欧州ではECB(欧州中央銀行)理事会がそれぞれ開催されるが、ともに現状維持が予想され、大きな材料にはならないというのが基本的な見方だ。
 ただし、日銀執行部の新体制発足後では初の金融政策を議論・決定する場となる点には注目したい。
 今週は国内で24日に3月工作機械受注(確報値)27日は日銀の金融政策決定会合後に黒田総裁の会見があり、展望レポートも公表される。同日は3月の有効求人倍率や鉱工業生産も出る。海外では米国で23日に3月中古住宅販売件数、24日に3月新築住宅販売件数と4CB消費者信頼感指数、27日に13月期GDP(国内総生産)。欧州は、24日の独4Ifo景況感指数が悪化した場合はややリスクオフに傾くかもしれない。
今週の日経平均の想定レンジは2200022500円。(SBI証券より抜粋)



■ 来週(23-27日)の東京株式市場は、18年3月期決算の発表本格化とともに業績相場の色彩を強めていこう。まだ、発表ピークの前段階に当たるが、19年3月期については市場予想と大きくかけ離れた悲観的な業績計画が相次ぐ可能性は低いとみられ、好業績銘柄中心に物色意欲が高まりそうだ。
 20日の日経平均株価は6営業日ぶりに小反落し、2万2162円(前日比28円安)引け。朝方は、米国株安を受けて売りが先行した。とりわけ半導体関連株安が重しとなり、下げ幅は一時110円を超えた。その後、円弱含みを支えに上げに転じる場面もあったが、買いは続かず、大引けにかけて小安い水準で推移した。市場では、「2万2000円超えでひとまず達成感があり、週末で決算控えとなれば、短期筋はポジション調整したいところ」(準大手証券)との声が聞かれたが、一方で「ムードは変わりつつあり、一本調子ではないにしろ上値をうかがう動きが期待される」(中堅証券)との見方も出ていた。(モーニングスター社より抜粋)



■今週は決算発表シーズン入りとなるため、決算内容を見極めたいとする模様眺めムードは次第に高まりやすいだろう、そのため、こう着感の強い相場展開が続きそうである。日経平均は5日線が支持線として機能し売り込みにくさがある一方、価格帯別出来高では、ここから22300-22500円処では商いが積み上がっている水準であり、戻り待ちの売り圧力も意識されてくる。こうした中、国内政局と企業の決算発表、そしてカレンダー事情が焦点となってくる。財務省の官僚トップ2人が辞任したなか、訪米から帰国した安倍総理の舵取りが注目される。麻生財務大臣の責任問題が大きくなると相場にとってマイナス材料となる。決算発表は、ハイテク系が先行してゴールデン・ウイーク(GW)明けに内需と金融株が本格化する。そのため、個別企業の業績相場に一喜一憂する物色展開が予想される。なお、米国では23日グーグル、25日フェイスブック、ツイッター、26日アマゾン、マイクロソフト、インテルが決算を控え、こちらも相場の波乱要因となる可能性がある(フィスコより抜粋)






ドリーミー✩キャッツさんのブログ一覧