カップめんの食べ方 お湯の代わりにハーブティー入れる人も

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/09/10 - ひさっちさんの株式ブログ。タイトル:「カップめんの食べ方 お湯の代わりにハーブティー入れる人も」 本文:カップラーメンの食べ方も人それぞれ。 値上がりしたとはいえ未だ安価で手軽に食べられる食品の代名詞的存在で私も良く口にする。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

カップめんの食べ方 お湯の代わりにハーブティー入れる人も

ひさっちさん
ひさっちさん
カップラーメンの食べ方も人それぞれ。

値上がりしたとはいえ未だ安価で手軽に食べられる食品の代名詞的存在で私も良く口にする。

私は生卵を入れる派だが、世の中には変わった食べ方をする人がいるという面白い記事を見つけた。

ハーブティをお湯代わりって。。。ありえない。。。

多分これは氷山の一角で、これ以外にももっと沢山の変わった食べ方があるのでしょうね。




年代によって違うカップめんの食べ方
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/10/news065.html

忙しいビジネスパーソンの味方、カップめん。いつでも食べられるよう、デスクの周りにストックを積み上げている人もいるだろう。生活に定着してきたカップめんだが、どのように食べられているのだろうか。アイシェアの調べ。

 お湯を入れて3分待てば、アツアツのラーメンが食べられるカップめん。時間に追われる人にはありがたい人気商品だが、彼らはどのように利用しているのだろうか。

 アイシェアの調査によると、「カップめんを最もよく食べるのはいつか」と尋ねたところ、「昼食」が47.4%でトップ。「夜食」が17.5%、「間食」が14.7%、「夕食」が12.5%で続いた。

 年代別にみると、「昼食」と答えた人の割合は20代39.4%、30代49.1%、40代50.4%と年代が上がるに従って増えている一方、「夕食」と答えた人の割合は20代21.2%、30代13.6%、40代9.2%と減少している。アイシェアでは「独身・既婚者の別、健康に対する意識の違いなど考えられる要因はさまざまありそう」とコメントしている。

お湯の代わりにハーブティーを入れる人も

 塩味からしょうゆ味、とんこつ味と何百種類も販売されているカップめん。カップめんを購入する人は、何を重視しているのだろうか。最も多かったのは、「味」で56.1%。以下、「価格」(23.8%)、「カロリー」(4.7%)、「量」(3.8%)が続いた。男女別に見ると、「味」は男性52.4%、女性60.5%と女性の方が高いのに対し、「価格」は男性27.2%、女性19.5%と男性の方が気にしているようだ。

 また、自分だけのちょっと変わった食べ方を尋ねると、卵やねぎ、もやしなどをトッピングする人、お湯を注いでから出来上がるまでの時間を調整して好みの固さに仕上げる人などさまざま。中には、残ったスープにご飯を入れて雑炊風にする人、生めんの替え玉を投入して2度味わう人、お湯の代わりにハーブティーを沸かして入れる人もいた。

 携帯電話による調査で、対象は男女464人(男性54.7%、女性45.3%)。調査期間は8月29日から9月1日。
タグ
#調査 #食品
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
ケロちゃんさん

こんにちわ

>そういえば、平山あやさん(平成教育学園に出てるタレントさん)は、何味のカップメンでも必ずマヨを入れる。

想像しただけで胃がムカムカしてきました。

>以前の会社で、昼にカップめんばかり食べてるオバサマがいました。

体に悪そう。。。


世の中にはいろんな人がいるんですな。
おかモッチさん

こんにちわ

>なぜ!ハーブティ?って感じですよね。
でも、私が年を取ったせいでしょうか?

そんなことないと思いますよ。
ただ若い子が宇宙人化しただけかと。

>牛乳を入れるというのもありましたね。

たしか日清のカップヌードルでしたっけ?
でも最近見なくなりましたね。
やっぱ大衆受けしなかったのかな?
みやまな鉄砲長さん

こんにちわ

仰る通りそのままが一番美味しいと思いますね。個人的ですが。

>私も一昔前、ストックがつくえの中に、何個か、、、

私も前職の時はカップラーメン数個にスナック菓子数個が机の中に入ってました。
もちろん上司には内緒でしたがw
あっきんさん

こんにちわ

>おいしいんだろうか?

多分ですが、美味しいとは思えないのですが・・・

まあ工夫するのは良い事だと思います
>お湯の変わりにハーブティー…。

健康はよさげでつが、オエッ って感じでつね。
そういえば、平山あやさん(平成教育学園に出てるタレントさん)は、何味のカップメンでも必ずマヨを入れる。
マヨラーらしいでつ。
メーカーさんは、スープの開発に寝ずの努力をしているというのに・・・。
味も確かめずに、マヨね~ww

カップめん、というと・・・。
以前の会社で、昼にカップめんばかり食べてるオバサマがいました。
朝からホテルのバイキング並の朝食を作るから!
お弁当を作る時間がないのよ!
って言いながらドンベイ食べてる姿が哀れでした。
ひさっちさん

こんばんわ。

>ハーブティをお湯代わりって。。。ありえない。。。

なぜ!ハーブティ?って感じですよね。
でも、私が年を取ったせいでしょうか?

たしか、少し前に、お湯の替わりに、
牛乳を入れるというのもありましたね。
(あれは、おいしそうな気がしましたが。。。)

ハーブティーは、試したくないです。

おかモッチ
こんばんはーひさっちさん

>ハーブティをお湯代わりって。。。ありえない。。。

ありえない、、、
味が変わってしまいますやん。。。
そのままが一番おいしいのに(笑)

>デスクの周りにストックを積み上げている人もいるだろう。
こういう人うちの職場にもいました。
私も一昔前、ストックがつくえの中に、何個か、、、
お湯の変わりにハーブティー…。
はじめて聞きました。

おいしいんだろうか?

でも、毎日食べると飽きるでしょうし、単調なジャンクフードですから、少しの工夫があるとおいしく食べられるかもしれませんね。
ひさっちさんのブログ一覧