京樽の健保組合解散

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/09/09 - COTOSSAさんの株式ブログ。タイトル:「京樽の健保組合解散」 本文:今日の日経夕刊@3面。 またまた健保組合解散の記事。この前西濃運輸の記事があったばかり。これからまだ出てくるかも。 高齢者医療改革の影響で、かなり多くの健保組合が解散の方向になるのかもしれない。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

京樽の健保組合解散

COTOSSAさん
COTOSSAさん
今日の日経夕刊@3面。
またまた健保組合解散の記事。この前西濃運輸の記事があったばかり。これからまだ出てくるかも。
高齢者医療改革の影響で、かなり多くの健保組合が解散の方向になるのかもしれない。

因みに9月1日付だそうだ。
計算用保険料率を8.2%から10%まで引き上げないといけなくなってしまう資産だったためらしい。
それよりは政府管掌の方が得、とのことでそのような判断だった模様。

このままだと、政府管掌がまずそう。。
タグ
#保険 #記事
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
COTOSSAさん
>パプリカさん

おはようございます。

>株価が更に下がると企業年金自体まずくなっちゃうように思います(すべて401Kに切り替え)


もしかしたら、このあたりで一度将来に対する伏線を張っているのでしょうか・・・・
まぁ401Kに移行している企業も一時期増えてましたし、、、
今後も注視が必要かも、ですね。
COTOSSAさん
>ストリートアナリストさん

おはようございます。

>ご指摘のように、動きの早い組合がいち早く解散していると思いますが、実質的には多くの健保組合が同じ状況だと思います。


そうですねー。先日もかなりの率の健保組合が赤字になりそうな気配でしたし・・・
まだ続くのかもしれません。
福利厚生施設の利用とかがあったりする健保組合だと、急に変わるとかなりの待遇の違いを感じたりするかもしれません。


>これが政府の思惑なのかは分かりませんが、企業ごとの健康づくり活動など、健保組合が担ってきた役割をどうするのかか、きちんと考えなければいけないと思います。


まぁ、個人的には今回の高齢者医療改革はそこまで考えて施行されたものではないのではなかろうかと・・・(^^;
分からないですけどね・・・政府管掌に企業を集めたいとは別に思ってないと思いますし。。。謎です。。。
COTOSSAさん
おはようございます
これは 問題ですねぇ 株価が更に下がると企業年金自体まずくなっちゃうように思います(すべて401Kに切り替え)
日本の社会システムの根幹が揺るがされているということでしょうか

パプリカ
COTOSSAさん、こんばんは。

ご指摘のように、動きの早い組合がいち早く解散していると思いますが、実質的には多くの健保組合が同じ状況だと思います。

このままでは、企業の健保組合は全て解散するのではないかと思います。
これが政府の思惑なのかは分かりませんが、企業ごとの健康づくり活動など、健保組合が担ってきた役割をどうするのかか、きちんと考えなければいけないと思います。
COTOSSAさんのブログ一覧