5,000本の岩ツツジの咲く里

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

with24さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10件目 / 全4141件次へ »
ブログ

5,000本の岩ツツジの咲く里

天気も良いし、ドライブしたい・・・


さて、何処へ行こう・・・


そうだ上埜富雄さんの岩ツツジを見に行こう・・・


と、薩摩郡さつま町鶴田までドライブ^^


腰の調子も大分良くなった、久しぶりに楽しいドライブです。^^


早い時間に出たのに、寄り道が多くて着いたのはお昼前でした。


腹が減っては戦は出来ないと車でお弁当^^旨い^^


で、トコトコと坂道を・・・・人が多いな・・・


一緒に歩いていた人に聞いたら、新聞で紹介されてたみたいで・・・


こりゃ写真撮るのに時間が掛かるかも・・・


山肌には沢山の岩ツツジが咲いています。


寒い日が続いたので、早咲きが送れて普通咲きと一緒に咲いてると管理人のおじちゃんが言ってました。


ここ10年で1番綺麗だとか・・・


私は何回か来ているけど・・・いつも綺麗だけど・・・^^;


長く楽しめるように、早咲き・普通咲き・遅咲きを植えてあるそうです。


ツツジの花の根元には、あちこちでおばちゃん達が弁当広げて楽しそうに過ごしていました。^^















動画をご覧いただく場合は画像をクリックして下さい。


 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/3/24 08:29
    おはようございます。

    これすごいですね。

    本州の北のほうが自生地とある。

    れんげつつじというのがほんとうみたいね。

    これは九州から本州にかけ多い・

    山梨県三窪高原が、10万株の群生地として有名。


    長野県東御市群馬県吾妻郡嬬恋村の県境にある、湯の丸高原、地蔵峠周辺は、約60万株のレンゲツツジの群生地として、天然記念物の指定を受けている。

    近くにもたくさん自生するミツバツツジ見に行きますが、

    こんなすごいのは少ない。

    業者がもってっちゃうから。

    ここは管理人さんがいていいですね。



  • イメージ
    with24さん
    2018/3/26 16:36
    yoc1234さん こんにちわ^^

    色んな物を個人で植えたりして開放している所があります。

    お陰で色々な花にも出会えますね。

    もう少ししたらスズランが咲きます。

    そこも個人の人が自分の山に数万株のスズランを植えて開放してます。

    気候も暖かくなって凌ぎやすくなってきましたけど、夜と昼の寒暖差が

    大きくて体がついていきません。^^;
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ