レポありがとうございます。
モルガンもその程度なのですね、助かります。
農産品輸出は私の本業なので、モルガンの誤解が面白いです。
日本は先進国の中で極端に農産物の輸出制限をしています。
輸出が少ないのは労働生産性とは関係なく、安全保障の問題です。
食料自給率が低いから、輸出できないのです。
個人的には、せっかく輸出できるのに、都市圏の消費者に安く売るのは無駄だと思います。
一方で、農協や商社が間に入るので、都市圏の消費者は高く買っているので気の毒です。
また、産地から都市圏に輸送する間に値が吊り上るので、都市近郊の農家は生産性が低くても成り立ってしまいます。
それも含めて全国的に統計を取れば、日本の農業の労働生産性は低いだろうから、モルガンの資料も間違いとは言い切れません。
いずれにしても、日本の食料自給率が100%を超えることは無いから、そもそも本格的な農産物の輸出はできません。
どんなに投資しても食料自給率は100%にならないから、その先の輸出まで見越して投資するというのは、投資家として論外と思います。
こんばんは
農業の労働生産性が低いと言っていましたか?
だとしたら、たいした講師ではないと思います。
今の時代、品種改良と農薬改良で手間が掛からなくなっており、北海道の労働生産性が全国平均を超える要因となっています。
農家は金持ちで、娘がオリンピックに出るのにポンと数千万円を出す人達と思っていますが、違うのでしょうか。
もっとも、都市近郊では、施設農業でハウスを建てたり重油を焚いたりして管理に人手が必要となり、やたら労働生産性が低いと聞いています。
農業は二極化していると思います。
腐りきっつた既得権をせめて半分にすれば、生産性も大きく
改善しますよ。。