節分会(星まつり) 大覚寺 (京都市右京区)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ366件目 / 全651件次へ »
ブログ

節分会(星まつり) 大覚寺 (京都市右京区)

Adb4994af   1562f96a1   14161783b  

冬から春へと移る立春は新しい一年の始まりとして、
前日の節分会(星まつり)では各人それぞれの「あたり星」をお祀りします。
悪い年は災難を免れますように、良い年は一層良くなりますように…
真言宗にとって節分会(星まつり)は大切な儀式とお聞きました

大覚寺の一山僧侶が高さをつけて経典を繰る、
「大般若転読法会」が奉修され、なかなかの壮観でした
(と言うか、ビックリしました

法会の後には豆まきが行われましたが、大覚寺では「福は内。」のみ

朝日のせいか、勅使門(ちょくしもん)が清々しく見えました(写真左)


6件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/2/3 22:51
    こんばんは。

    京都の寺院はどこも由緒ありますね。

    真言宗ならそんなに古くないですね。

    きれいな姿かたち、美しいですね。


  • イメージ
    小督さん
    2018/2/3 23:16
    yoc1234さん
    こんばんは

    真言宗の開宗年は806年ですから、まだまだ若い宗教なのでしょうね

    節分会の撮影は遠慮しましたので、写真はいつもの見慣れた景色です

    清浄な空気が感じられる時が良いですね

    京都は歴史こそありますが、
    マナーの悪い参拝客etc.で荒らされてしまった感があります
  • イメージ
    こんにちは。

    我が家は、真言宗ですが、大覚寺いったことないです。

    一度は行かないといけないと思っています。

    大覚寺迫力がありそうですものね。
  • イメージ
    小督さん
    2018/2/6 21:00
    574abc3e5 
    ピーマンショック!さん
    こんばんは

    大覚寺の境内も素晴らしいですが、
    嵯峨の景色がとても美しいのです。
    その景色は1200年前から全然変わっていないのでは…、
    と思っています

    今年は60年ぶりに嵯峨天皇さまの「勅封般若心経」が開封されます。
    (10月1日~11月30日)
    私もできるだけ参拝するつもりです
  • イメージ
    今晩は、小督さん
    大覚寺は行った事が無いのですが
    清々しい雰囲気が漂うお寺ですね
    襟を正したくなる感じですね

    嵯峨野にあるのですか?
    嵯峨野は静かな昔に戻ったような所で
    京都では好きな所です✨
  • イメージ
    小督さん
    2018/2/7 20:46
    アイビーあずささん
    こんばんは

    あずささんはきっと、野宮神社や祇王寺の辺りに行かれたのですね。
    大覚寺も同じ嵯峨(野)エリアにあります。
    ただ、大覚寺だけが少し離れていますね

    むかしむかしは京の都から遠く離れた、うら淋しい地だったそうです。
    と言っても、1000年くらい前ですけれどね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ