\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投財堂さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ9件目 / 全5779件次へ »
ブログ

悪しき風習

4月某日プロ野球たけなわ。我がジャイアンツも相変わらず弱いがそこそこの位置にいる。以前ほどの強さは全く無いが、この戦力でこの位置ならまあまあだろう。それはいいんだ。問題は他にある。プロ野球中継のアナウンサー諸氏に言いたい。由々しき問題だ。昨日の中継から試合はヤクルトスワローズvs読売ジャイアンツアナウンサー「・・この回無得点に終わりました、よしのぶジャイアンツ」「さあ!次は、まなかスワローズの攻撃です」前回の中継・・・アナウンサー「2016年、甲子園初対戦です。かねもとタイガース対よしのぶジャイアンツ」はぁ?はぁ?はぁ?よしのぶジャイアンツ?まなかスワローズ?かねもとタイガース?おがたカープ・・・だと?いつから、球団の名前が監督名になったんじゃい!!アナウンサーならしっかり伝えんかい!!勝手に命名するな!プロの野球球団には、正式な名前がある。それを・・・・言うに事欠いて、監督名を冠にするとは何事だ。これは悪しき風習になりかねない。球団名の監督冠問題は、恐らく・・・サッカーから来ているのではなかろうか?ジーコジャパンから始まり監督が代わる度に、やれトルシエジャパンだ、オシムジャパンだアギーレジャパンだとか・・・数え上げれば枚挙に暇が無い。サッカーの場合はまだいい。サッカーの日本代表チームにあえて名前をつけているのだろう。外国人の監督の名前を冠につければ、まあ呼びやすい。しかし・・・だ。日本のプロ野球には、各チーム立派な名前があるのだ。ジャイアンツは、昔から読売ジャイアンツなのである。何が、よしのぶジャイアンツだ。言いたければ、ジャイアンツの高橋由伸監督と言え。手間を省いて、繋げて言うな。滑稽に聞こえるから、止めて欲しいモンだ。愛称について考える←参考記事
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ