勝者のない世界

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2017/08/13 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「勝者のない世界」 本文:「政治の混沌」というタイトルで政界の不毛さを書こうとしたが、よくも悪くも内閣改造でちょっと落ち着いちゃった。今度は世界がきな臭くなってきたので、そっちのほうを書く日記をここにしたいと思う。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

勝者のない世界

りす栗さん
りす栗さん
「政治の混沌」というタイトルで政界の不毛さを書こうと
したが、よくも悪くも内閣改造でちょっと落ち着いちゃった。
今度は世界がきな臭くなってきたので、そっちのほうを
書く日記をここにしたいと思う。

117件のコメントがあります
41~60件 / 全117件
りす栗さん
昼間仕事中にとくにサイレンはならなかったんで、
北は何もしなかったのかな?
もっぱらの評判では11日に国連決議に反抗するかたちで
なんかするんだろう、ということなんだけど。

でも、いろんな問題で共通なのは、あれこれ情報が食傷気味に
進んでいる間に、<飽きてくる>という”あるある”ですね。

今の状態だと、よほどのことをしないと、あーまたか、、
という、状態ですね。

やるからには知恵を絞って、がんばればどうか。
りす栗さん
プーチンは譲らないでしょうね~。
身内は大切ですし。

KGBがCIAっていう名札を付けてカリアゲ暗殺するのでわ?
ちょっと中国は包囲網に協力的な意見を出してきましたが、プーチンさんはまだ色よい言葉は言ってくれなかったみたいですね。
安倍さん、残念。
りす栗さん
ってとこまで考えると、やっぱプーチンがカリアゲ暗殺を検討してそう。
そう見せないところがさすが、とか?
りす栗さん
トランプだったら、
「そんなにもお友達のロシアが説得をしてあげないのなら、つぶすしか選択肢が無くなるね。」
くらい言いそう。
りす栗さん
さしもの強面プーチンも、困っているらしくて、
言ってることが、変になってきた。

「北が核を放棄するわけない。」とか、
「話し合いに応じさせないといけない。」とか、
「制裁で北の民が被害を受ける。」とか、

そんなお友達なんだったら、あんたが説得して無法を止めさせなさいよ。話合いにも応じず、国際法にも国連にも従わず、ひたすら威嚇を続けているのは北の人でしょうに。
それ、おっけーなんだったら、やったもん勝ちですがな。
さすが、獲ったもん勝ち、のロシアンですな。
言うことがいちいち傲慢でずうずうしい。
りす栗さん
おはようございます。

そうですね~。

戦争って加速しちゃいますしね。
それを防止する、てだけなら平和だけど、中露は必ず、
自国の覇権の拡大とか狙ってきますからね、油断できません。

日本も、有事だけでなくて、じわじわやってくるような
外交施策にも柔軟に対応できるようにしないといけない、
(実際どうするのか、はわからないけど、人材なのかしら?・・・)
こんばんは。
結局、陸続きの国はずるく立ち回らないと戦争を回避出来ないと
悟ったんじゃないですか?欧州は過去に2回も大戦をしてしまって
いるし。
りす栗さん
国際社会って、深いね~。

いくら北のことを「ならず者国家だ」、と言っても、そこの友好国、
というか、それ以上まるで後見人みたいな中国やロシアが自国の
利益を優先するために、北の存在を重宝してる、って状況は
変わらないわけだ。

日本の安全をどのように守るのか。
中露のようにずるくふるまえないしね~、武士の国、日本国は・・・・

りす栗さん
プーチン、本音を言っちゃいましたね。
自国の不利益になることをするわけない、と。

友好国の北の貿易はロシアにとってとても重要なので、譲れないところか。
おもいっきり引っ張って、最後に妥協して世界の中でのポジションを
上げる、もしくはウクライナ問題でロシア自身が受けている制裁を解消させる、という作戦、と言っているひともいた。

とにかく、ロシアも中国も、とても貪欲に企む人々なので、
甘く見てはいけない。

りす栗さん
以前書いたことがあるけど、リスクとは何が起きるか
分からない場合で、その分析をしないといけないが、
内容が分かっている問題はリスクじゃなくて課題と呼ぶ。

北朝鮮は、カリアゲくんが、実験するぞ、ミサイル撃つぞ、と
言っているし、その戦力や技術力がすでに分かっていて、かつ、
それが日本にとって大問題なんだったら、目の前の解決すべき
「課題」ってだけだ。

その「課題」にどう取り組むべきか、はリスク分析じゃなくて、
対策の検討ですね。
もっとも、日本政府が抗議する以外、何してよいかわからん、
というなら、これは日本人にとっての内政リスク、かも・・・・・

ついでながら、北の問題で市場がどう反応するか全く分からない、
ならリスクだけど、これは限定的って言われてますね。

りす栗さん
> 本当は空気清浄装置のことなんだそうで。

そうなんですかー! なるほど。

日本はもともと空気も水も綺麗ですからねー、そういうことに
お金使う発想が少ない。
原発事故で大流行した水の販売も今はどうなったのかな?

のど元過ぎれば、と言う風に忘れっぽいのもわれわれですね(^^);

シェルターって、本当は空気清浄装置のことなんだそうで。
諸外国で高いパーセンテージで国民が導入(50%~70%)なのに対して
日本は0.数%ということだそうで。
多分、自分だけ生き延びてもしょうがないという思想が、こんなもんに
金を使えるかということに繋がるんでしょうね。
持ってる人は自分自身というより、自分の子供、孫などの子孫を救う
ための投資という発想のようで。
りす栗さん
アメリカでは、竜巻から身を守るために地下室があって、
たびたび命が救われているらしい。
そういう発想で核シェルターを造るのもよかろう。

その核シェルターの売れ先が今は日本らしい。
よほどお金が余ってて命が惜しい人が居るのだろうか。
個人で買える程度のシェルターで1ヶ月ほど生き延びて、
周りがほろびてたら、あとどうする気かしら??

それにしても、日本政府も、もう「厳重抗議」とか言わなくて
いいから、あの国をとっちめる方法とか、内緒の核武装とか、
まーそこまでいかなくても、せめて相手の武装を無力化する
サイバー技術とか、密かに進めておいてくれないかな。。。
りす栗さん
こんばんは。

ぼちぼちです。

前もって陰線になります、って分かればなおよいのだけど、
けっこう寄りで成り行き買いが多いのでなりやすそうでは
ありましたね。

大人の事情があったのでしょうか(^^)??

こんばんは。りす栗さん。

今日はかなり利確できましたか。

私はりす栗さん銘柄は今日で一旦手じまいしてしまいました。

また様子をみながら参戦するつもりです。

売りポジは他の銘柄でごくわずかになってしまいました。

相場が大きく動いたときに参戦します。
りす栗さん
こんばんは。

そうですねー。

9月相場のことは9月に任せます(^^);

今日のところは、ダウが上がっても、円安に振れなかったのが
救いですわ。

こんばんは。りす栗さん。

ちょっとお怒りのようですね・・・

なかなか相場は思うようにはいかないですね。
特にりす栗さん銘柄は、北の脅威にもめげず、高値のままだし、今晩もダウは上げているし・・・

何をきっかけに下げるんだろうと思いますよね。

私も少し前まで、空売りしていた信越化学が急騰し、万事休すと思ったことがありました。
それが大のどんでん返し、高値を付けるや、その日のうちに急落。
何とか事なきを得ました。
株数も中途半端な株数ではなかったので、思い出すとぞっとします。

このまま持ち続けるか、損切をするか、難しいところだとは思いますが、最近は前に比べると勢いはなくなってきたように思います。
あとしばらくの辛抱かも知れませんね。

ただし、ご判断は、りす栗さんにお任せしますが・・・

りす栗さん
北の声が、負け犬の遠吠えになってきた。

もちっと骨のあるやつだと思ったけど、
やっぱ暗殺は怖いのか・・・・・

・・・・ぼけが。糖尿で死んでしまえ。

「死んでしまえ」という一言でブログ封鎖になる世界もあるという・・・・・

りす栗さん
今日も朝からテレビで、北のミサイルの話。

北が発表した映像、もう何度見たことか。

いい加減、無視したらどうか。
あの国と国交を持っている国が百数十か国もあるってぇじゃないの。
日本って、その外からわーわー言ってるだけ、という印象。

だんだん存在感が薄れてきた、という危機感を持つ人はいないのだろか、政治家の中に。
りす栗さんのブログ一覧