今週の振り返り(7/24-7/28)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ529件目 / 全1040件次へ »
ブログ

今週の振り返り(7/24-7/28)

3d0d40dd1   827ad9cc8  

7/24-7/28週の日経は、
前週末20,099.75 
始値 19,973.67
高値 20,176.39(木曜日)
安値 19,901.88(月曜日)
終値 19,959.84
でした。

日経は、19500-20300のレンジを想定していました。

結果は・・・上値は重く下値は堅い。狭いレンジで推移。

週間の展開はほぼ正解。
月曜日火曜日下げ、水曜日木曜日上げ、金曜日下げ。
これはドンピシャ。

マイPFは、金曜日は逆行高。先週末よりも含み益は増えたような。
利確を進めてポジション圧縮&新規参戦で、株投資額の変動はほとんどなし。
原油ETFの短期売買で稼ぐ。

基本逆張り。○○ショックに備えるが、
6月は乗り切り、7月も杞憂に終わりそう。
________________________________________
今週の取引

7/24
■8591 オリックス @1,750 新規買い
(今度こそ長期保有。)

■8001 伊藤忠 @1,702 新規買い
(今度こそ長期保有。)

■1699 野村原油  @304 新規買い
(短期でスイング狙い)

7/25
■9064 ヤマトHD @2,171 → @2,210.5 全部売却
(7/20→7/25 短期薄利撤退。)

7/26
■1699 野村原油  @304 → @321 全部売却
(2泊3日で撤退)

7/27
■7545 西松屋 @1,182 → @1,208
(薄利撤退。6/19 → 7/27)

7/28
■7739 キヤノン電子 @2,125 新規買い
(昨日売られていたので、割安感で)

新規買い:4
買増し :-
利確売り:3
損切  :-
信用売り:-
信用買戻:-
________________________________________
含み益
今週  :176,393→201,268  +24,875(実現益+ 44,799)
先週  :168,557→176,393  + 7,836(実現益+ 24,239)
7/10-14:389,158→168,557  △220,601(実現益+131,005)
7/03-07:306,625→389,158   +82,533(実現益+ 56,672)
6/26-30:306,068→306,625  +--,557
6/19-23:237,155→306,068  +68,913
6/12-16:221,060→237,155  +16,095
6/05-09:281.295→221,060  △60,235

含み益:10銘柄(2増)
含み損: 5銘柄(3減)
同値 :1銘柄(1増)

今週は、オリックス、伊藤忠を長期保有目的で参戦。
野村原油短期売買。
ヤマトHD、西松屋は撤退。
キヤノン電子は様子見参戦。

拗らせたリコーの売り玉をどうするかが課題。
(長期戦の構え。先週よりは改善だが、週末の決算発表が良かったのでピンチ)

味の素は、下落。@2,600を目標と置いているが、難しいか。
(先週から悪化。)

青山商事は、配当利回り4%越えの割安水準。先週から大幅下落。
(先週より悪化。もっと下がったらナンピン買いか。)

アステラスは、金曜日に大幅上昇。決算は悪いが自社株買いが効いた。プラ転。
(大幅上昇。プラ転。)

エイベックスは冴えなが、含み損は縮小。
(先週より良化。)

象印マホービンは、回復し、プラ転
(先週より良化)

出光興産は、期待している。含み損縮小。
(先週より良化)

Jフロントは、下落しマイ転。逃げ損なったか。

三菱地所は、上昇。含み益拡大。

オリックス、伊藤忠、キャノン電子のこれからに期待。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/7/29 20:59
    まはいさん こんばんは。

    コメントありがとうございます。

    オリックス、3月末までは持っていたのですが、
    その後、売ってしまったので、長期保有のカウントがリセットされてしまいました。
    今度こそ3年目指して、長期保有です。
    業界厳しいですが、何とかしてくれるのではないかと期待しています。
  • イメージ
    まはいさん
    2017/7/29 20:25

    こんにちは


    毎週毎週、利益を計上して偉いです。


    オリックスは、3年超の保有となり、株主優待がとても豪華になりました。

    http://www.leasing.or.jp/statistics/docs/2017_06.pdf

    7/27発表の最新統計です。

    国内リース業界は、会計基準変更が効いています。

    主力事業が冷え込んでいますが、株主優待と配当を期待して、オリックスは継続保有の予定です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ