大殺界かぁ?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

dendenmusiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ26件目 / 全854件次へ »
ブログ

大殺界かぁ?

4b24f79bf  

連日暑さが続いています
毎日九州の豪雨の模様が放送され
地震ではないけれど
あの東日本大地震後の宮城を思い出させる

被災の人が少しでも早く元の生活に戻れますように!


先日の夜勤明けの帰り
なにげにガラスを拭いていたら
購入から2年目のマイカー
サイドミラーの一部が割れていた。。。ショック!
助手席側なので
車の下が見えるように部分的にミラーがついているから
サイドミラーに何か物が当たってずれて
中央のプラスチック部分が割れてしまったのだろう
格納に支障がなかったので
いつ壊されたのかはわからないが
ある意味当て逃げだよね?
職場の人?
それとも買い物に寄ったスーパー?
なんて実行犯じゃなければ弁償もしてもらえないしね~
2度目の傷物じゃ~


ご近所の畑にな~んとヒマワリが咲き始めました
夏なんだねえ。。。
美瑛のラベンダーは一部枯れ始めたって聞きました
去年の台風と雪が多かったせいだってことだけど
元に戻せるのかしら?心配。。。

26件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    まはいさん
    2017/7/8 23:30

    こんばんは


    暑いですね。

    写真は緑肥用向日葵ですね。

    九州では緑肥に陸稲を使っていたので、北海道の向日葵緑肥は風情が有って良いなと思います。

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2017/7/9 00:34
    こんこん。

    ミラーが割られた。災難でしたね。

    細木数子さんによると、 12周期で巡ってくる運気の中で、最も低迷する時期を差すといいます。

    まさに八方塞がりで心配事が相次ぎ、得体の知れない出来事が起こるのが特徴だそうです。

    でも、悪い大殺界をうまく乗り切る方法もあります。

    運気は、良いときもあれば悪いときもあります。六星占術では12周期で必ず巡ってくるものです。そこを、無理に良くしようとするのではなく、悪い時なりの過ごし方をすればよいのです。

    謙虚な気持ち、感謝の気持ちを忘れずに、まわりの人のアドバイスを素直に受け入れる姿勢でいることで、大殺界の不運を寄せ付けないバリアをまとうことができるはずです。

    dendenmusiさんにも強い運気が回るよう願っています。(^^♪
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2017/7/9 07:14
    まはいさま おはようございます

    緑肥とか陸稲とか
    いろいろ物知りですね
    っていうより私が知らないだけかしら?
    教えていただいてありがとうございます
    地主さんなのか
    このあとは特別何か収穫するわけでもなく
    毎年ただ刈り取って・・・を繰り返してますね~
    土地を痩せさせないためなのかしら~?
    お蔭で北竜に行かなくてもヒマワリを楽しませてもらってます^^

    札幌のどこだったか
    ゴミ処理場でも観賞のヒマワリ畑があるって聞いたことがあります
    今度眺めにでも行ってみようかしら~?

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2017/7/9 07:23
    弥吉さま おはようございます

    あはは
    大殺界かどうかはわかりませんが
    1年半くらいで2回も・・・
    って思っちゃって・・・^^;
    同僚の中には毎日ボディチェックする人もいるらしいですけど
    アバウト人間なもので
    たま~にしか見ないので気づけなかったんですね

    最近周りの人の言葉を素直に聞けないことがちょくちょくあります
    余裕がなくなっているのかしら~
    悪い傾向かもしれませんねぇ
    肝に銘じておきます
  • イメージ
    おはようございます。


    車のミラーを壊されていたのですか?

    いやですね〜

    でもそれだけですんでよかったと思ってください。

    自分がけがをしていたら何もできないですし、もっとひどく傷つけられたら大変です。



    ひまわりきれいですね。

    私も何年か前いっぱいヒマワリを植えたことがありましたが最近はぜんぜんです。


    たった1輪だけミニひまわりを植木鉢に植えているだけ。

    いっぱいのヒマワリ畑に行ってみたいです。


  • イメージ
    タツ1101さん
    2017/7/9 08:14
    おはようございます

    ひまわりというと北竜町を思い出しますが札幌にもひまわり畑があるんですね。
    今年のラベンダーはダメですか?
    そういえば東札幌の道路脇にラベンダーが良く咲いていましたが今でもあるんでしょうか??
    ちょっと気になります

    サイドミラーの破損残念でしたね
    知らない間に車が壊れているとムッとします
    ご愁傷さまです。

    大殺界って懐かしい響きです。
    一時流行りましたね

  • イメージ
    まはいさん
    2017/7/9 09:03

    こんにちは


    緑肥用向日葵は、刈り取らないで、倒して程よく枯れたくらいに土に鋤込むのが常道です。

    連作障害が強い西瓜などを栽培する前の年に向日葵を植えるのが一般的です。


    しかし、毎年向日葵を植えるなら、除草目的でしょう。

    向日葵は成長が早く草丈も高いので、雑草が負けて育ちません。

    北竜町は、減反政策による休耕田の雑草対策で除草向日葵を植えています。

    除草作業費や除草剤に比べて、除草向日葵を植えたほうが安上がりです。


    緑肥用向日葵は、農作業が目的なので一斉に花が咲きますが、除草向日葵は思い思いに長期間開花しています。

    観光向けには除草向日葵ですね。


    私の実家は宮崎県で農家しています。

    それで、通りがかった畑で気になることは農家に質問しています。

    私の実家が宮崎の農家だと言えば、北海道の農家とも話が弾みます。

    人間の知識は、興味の持ちどころ次第でしょう。

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2017/7/9 22:06
    皆さま ごめんなさい
    1時間ほど前に仕事から戻りました
    書いておくべきでしたかね?
    今日はとても綺麗な満月です^^

    ローズさま

    ホントそうですね
    私の代わりに車が怪我してくれたって思えば
    気持ちも楽ですね~

    ローズさまの家のヒマワリ
    もう植えてないんですか?
    思いだします
    2階まで届きそうな大きな大きなヒマワリ
    天まで届け~って夢がありましたよね~笑

    黄色にあやかって元気も運気もいい方向に向かいますように!
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2017/7/9 22:29
    5b2c6e05a 
    タツさま こんばんは

    ここの畑もいつもの半分
    他にもどこかの小学校横にいつも咲くヒマワリ畑あります
    どこぞのシャンプーのCMじゃないけど
    ヒマワリの中にいると何となく元気が出るのは
    色の魔法かな?笑
    しばらく出かけてないので
    北竜のヒマワリ迷路でもいってみようかなあ?

    数日前のニュースで美瑛のラベンダーに異変が・・・って
    札幌近郊はそれなりに咲き始めました
    東札幌のラベンダーはわかりませんが
    掘り起こされたりしてなければ多分元気に咲いていると思いますよ
    先日お邪魔したお宅のラベンダー貼り付けておきますね

    大殺界って少し前に流行りましたね
    ここの所あちこちで地震とか竜巻とか
    今までの倍くらいの被害になってるので
    私のことも含めてそんな言葉を使ってみました
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/7/9 22:46
    こんばんは。

    スーパーなんかだとぶつけられても、監視カメラもないし。

    やられぞんですね。

    人生いいことあれば、半分は悪いことがおこるそうです。

    これ先輩たちに教わった。

    気落ちされないように、前向きになったほうがいいと思います。

    ユリがすごく大きくなって、ユリ園で見たものより大きくなった。


  • イメージ
    dendenmusiさん
    2017/7/10 00:53
    D2b06dbe0 D985b746f 
    時間が開いてしまいました^^;

    まはいさま

    ここは元々農家さんだったみたいですね~
    ジャガイモやお豆類などご家庭消費のお野菜くらいで
    他はお花がいっぱい
    アネモネ、アザミ、アリウム等々。。。
    他にはここ数年ジャンボカボチャくらい
    コンクールに出品するほどの大きなものはありませんが・・・
    老化防止かしらねえ?笑

    宮崎だと結構たくさん収穫なさっているのかしら~?
    そのうち地元に帰って農家を継がれるの~?
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2017/7/10 01:03
    yocさま

    最近顔出しせず申し訳ありません
    ホント車の破損は自己責任なのかしらねえ
    無駄に長~くいることもあるので
    少し気にしないといけませんねぇ
    お金出しさえすればまた治るので
    頑張って取り戻すしかありませんねぇ

    マメにお手入れされるyocさまをお見本にしませんと・・・
    ホントいつもありがとうございます
  • イメージ
    ソゼ2018さん
    2017/7/10 06:24
    1985年にアメリカ旅行したとき、NYではフロントガラスやドアとかがない車が普通に走ってた。車体も多くが汚かった。
    今は日本並みにどの車もピカピカ。

    日記読んで、ザックリでオオザッパだった昔のアメリカ人を懐かしくおもいだした。
  • イメージ
    musashiXPさん
    2017/7/10 10:58
    dendenmusiさん おはようございます。

    サイドミラー気が付いたら壊れてたのは気分が滅入りますね。

    私も住まいの駐車場で傷がついてたことがあります。
    塗装の色がお隣に駐車している濃紺の車と同じだったのでいらぬ想像をしてしまったりでした。

    ワックスで磨いたら少しは目だたなくなりましたが。

    別の場所で接触があったのだと思うようにしました。



    自分なら嫌悪感に落ちる前に謝ると思います。

    忘れることが一番かもしれないです。

    こちらは梅雨空が続き夕方になると近畿地方のどこかで大雨警報がどこかで発令されています。


    そうそうカボチャ大きいですね。
    びっくりです~
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2017/7/10 15:11
    ソゼさま

    アメリカに遠征なさったことあるんですね~笑

    向こうの車は頑丈なのに
    あちこち破損って
    どんな乗り方してるのかしら~?
    そっちの方が不思議だけど
    前の車だったら気にせず乗ってたけど
    折角の新車だしね
    近いうちにミラー交換しますわ
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2017/7/10 15:19
    musashiさま こんにちは~

    傷らしい傷もないので
    あらかた何かぶつけたんでしょうね~
    気にしていても犯人は見つからないでしょうし
    破壊したのもきっと気づかなかったかもね~(ホントか?)
    こういう事故はしょうがないですね~

    まだそちらは梅雨明けじゃないのね
    こちらは7月なのに連日30℃前後
    体から火が噴き出そうです 爆
    8月は逆に寒いんじゃないかと思ったりします

    これから益々暑くなりますが
    体調に気をつけて頑張りましょうね~

    ジャンボカボチャ
    ハロウイン仕様になったらアップしますね~笑
  • イメージ
    musashiXPさん
    2017/7/14 06:54
    Ed312c34d 
    dendenmusiさん おはようございます

    ジャンボカボチャ 私も以前 万田酵素の肥料で大きな大根を収穫したことがあります。ふつうの大きさの二倍はありました。

    ハロイン仕様でアメリカの人たちもその大きさにきっとびっくりされるでしょうね。

    先日花屋さんでなにげなくハイビスカスに目が留まりました。

    オレンジと黄色にピンクの色に思わず家内と衝動買いしてしまいました。

    花はたった一日でしぼんでしまいますが、枝から次々と新しく花芽が膨らんできてつぼみが膨らむのも楽しみです。

    昨日 咲いた花がすごく印象的だったので写してみました。


  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2017/7/14 12:12

      でんでん殿 こんつあー! あしあとで踏まれたのでやって参りました。


     今日は会社の都合でお休みなので久しぶりに市場で持ち株の売買矢新規の売買を繰り返し泣き笑いしております。(T_T)


     それにしても今年はそこいら中で災害が起きてますねぇ。。ほっかいどーのポテトが台風で不作のため札幌ポテトと湖池屋のポテトチップが販売一時停止になった時はチト困りましたよ。


     でんでん殿のお車も災害でしたか!こちらは人災ですけどネ。ま。車の小さな物損で済んだと思えばいいんじゃあないですかねぇ。。。チト出費は痛いですけど株でガッチリ稼いでお車を直してやってくださいネ。。。


     実はわたくしも6月に対向車のトラックがおとした足場パイプで20万円チョットの修理代の物損がありました。トンネル内でしたのでなにがなんだかわからない状態でした。相手は逃げなかったので最終的には全額相手の保険で直してもらいましたが一歩間違えればフロントガラスが突き破って自分が物損されてしまうところでした。何が起こったのか分からないまま死んでしまう人ってこんな感じなんだろうなぁと思いつつ運が良かったんだろうなと思っております。


     その事故の後、半月ぐらい経ってから通勤途中で別のトンネル内で軽自動車がひっくり返っているのに遭遇してその後に正面衝突で一人死亡、一人重体と新聞に載っていました。トンネル内は緩やかなカーブだったので多分居眠りだったのかもしれません。。。人の運命はどこでどうなるか分からないものですね。この事故に比べたら自分は運が良かったんだとつくづく思いましたヨ~。


     どーですか?車の破損は悔しいのは分かりますが少しはご自分は運が良かったとは思えましたでしょうか?今年はほっかいどーも暑いと聞いております。熱中症になるより「南ペンに夢中症」になって下さい。。。でんでんパーンチ!


  • イメージ
    dendenmusiさん
    2017/7/16 10:25
    musashiさま 返事が遅くなりました

    連続11日の真夏日は
    北海道には厳しい環境ですね
    今やエアコンなしでは過ごせないほど
    夜半過ぎても寝苦しいです
    ってうちのマンションはエアコンないので
    組合に聞いてみないと設置はできないんでしょうねえ
    エアコンつければきっと快適なんでしょうけど
    そのエネルギーでまた温暖化加速ってことにはならないんでしょうか?
    よくわかりませんが・・・

    ハイビスカスきれいですね
    私も赤がメインとは思っていましたけど
    虹色にも見えて
    夏場の癒しになりそうですね
    ローズさまの家にもこれと似たハイビスカスがあったような・・・
    最近の暑さを考えると
    北海道でも育てられそうですね

    万田酵素で大根が2倍くらいって
    あのCMって嘘じゃないんですね
    今度試してみよう!笑
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2017/7/16 10:33
    ペン銀ちゃま 

    あなた大変だったのね
    (トンネルってホント怖いところだよね)
    それこそ命に別状なくて
    ホント幸運の持ち主かも
    うちの父にもそんな幸運があったら。。。
    なんてね
    車の物損があるたびに事故で亡くなった父が
    私の危機を車に置き換えてくれているように思えるんだよね~
    だけどプンプン怒っていることだけはぼやいていたいんだよね
    わがまま~^^;

    お金さえかければいくらでも元に戻りますね
    株で全然儲けてないけど
    きっちり直しますよ~~~
    ありがとね
« 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ