でるか日本人初の9秒台

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2017/06/24 - musashiXPさんの株式ブログ。タイトル:「でるか日本人初の9秒台」 本文:今夜は日本陸上選手権大会の100mに注目しています。特に男子100m決勝は8人で競われますが今回はレベルの高いレースになると思います。サニブラウンアブデルハキウム、 ケンブリッジ飛鳥、 桐生祥秀、

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

でるか日本人初の9秒台

musashiXPさん
musashiXPさん
今夜は日本陸上選手権大会の100mに注目しています。

特に男子100m決勝は8人で競われますが今回はレベルの高いレースになると思います。

サニブラウンアブデルハキウム、 ケンブリッジ飛鳥、 桐生祥秀、 山県亮太、 多田修平、の5人の選手が特に注目です。

100mは一発勝負です。好スタートで飛び出した選手、中盤から後半に追い上げに強い選手、最後は力みなく自然体で走れた選手に栄冠が輝くように思います。

今夜はテレビでも中継がありますが、夫婦そろって長居陸上競技場まで行ってきます。
高校時代まで夫婦そろって陸上競技の短距離だったので会場の雰囲気で気分だけでも少し若返りができればと思っています。
もう50年以上昔のことになります。

日本人初の9秒台の瞬間を期待して!


6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
musashiXPさん
タツさん こんにちは

昨日、会場に到着したのが15時過ぎでした。
16時ごろ観客数が14000人と場内アナウンスがありました。
それが18時を回ると18000人と観客も増えていきました。
やはり100m男子決勝を楽しみに会場に駆けつけた人が多かったのだと思います。

末續選手は9年ぶりの日本選手権出場だったのをあとから知りました。
「若いときは一人で走っていたけれど、今は若い人といっしょに走れている自分がある」と報道陣に話したそうです。

ほんとうに若い選手にとっては良い先輩ですよね。
予選では敗退しましたがそれでもスタート直後はサニブラウン選手に僅差でついて行っていたのはすごかったです。

私は東京オリンピックでのマラソンのアベベ選手を思い出します。
裸足で走るマラソンランナーのアベベ選手は不慮の交通事故で車椅子の生活を余儀なくされたのにパラリンピックで洋弓とた卓球だったと思いますが出場し観衆に感動を与えてくれました。

41歳の若さで亡くなられたのですが、交通事故後ロンドンの入院先で
「私は完全に治す努力をする。もちろん忍耐と勇気がいるだろう。だが私は自分が立派な兵士だと信じている。立派な兵士は、どんな困難にも立ち向かうだけだ」

スポーツは限界に挑戦することが素晴らしいと思います。
負けそうになる弱い自分との闘いでもありますね。
ライバルがいて自分を奮い立たせる。
試合中は闘志をむき出しにしても終われば友情を大切にする。
そんなところがスポーツの良さだと思います。

人生も限りなきチャレンジのように思います。

今日はテレビで日本陸上選手権を観戦です。


タツさんの膝の怪我が早く良くなられることを祈っていますよ。





おはようございます

昨日、musashiさんのブログを見てテレビを予約しました。
結構観客の方がたくさんいましたね。
でも有料だとは思っていませんでした。

100m決勝の前から雨が強くなったのでどうなることかと思いましたが
皆関係なく走っていましたね

末續選手のことは今朝の朝日新聞に出ていました。
37歳だそうです。
「若い子は早い~!!」とコメントしていました。
ベテランになっても若手と一緒に走ってくれるのは嬉しいです

奥様も体調が良くなられて良かったです

musashiXPさん
dendenmusiさん おはようございます


ほんとに若い選手の台頭には目を見張るものがありますね。
私たちの中学生・高校生の時代と違ってスポーツに取り組む環境はすごく良くなり羨ましい面もあります。

急に思い立って家内に勧めたのですが、「行きたい」と答えてくれたので良かったです。

出場の選手から元気だけはいただいてきました。

これからも健康いちばんで過ごせたらと思います。

東京オリンピックも行きたいと思いますが100m決勝のチケットは手にするのは難しいと思うので関西で世界陸上とかあればこれからも会場で醍醐味を味わいたいです。

手拍子や大きな声で応援できました。

テレビでは味わえない感激と感動を味わえたのはとても良かったです。


コメントありがとうございます。



musashiXPさん
タツさん おはようございます。
昨日は夕方から21時頃まで長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)の興奮と感動を味わってきました。

メインスタジアムのチケットはSS席、S席はすべて売り切れだったので
バックスタンドでしたが場内の感動はいっぱい味わってきました。

100m男子の決勝はあいにくの雨になりましたが10秒05は素晴らしかったですね。
若いサニブラウン選手や多田選手はプレッシャーなく臨めたのが大きいと思いました。リオオリンピック代表の三人に勝ったのはすごいと思いました。

男子やり投げと女子棒高跳びの終了直後に俄かに降り出した雨で屋根の下の最上部の席に移動を余儀なくされました。
でも、ゴール地点がほぼ一直線の場所で観戦できたのは光栄でした。

200m予選でもサニブラウン選手はすごかったです。

印象的だったのはかって世界陸上だったと思いますが200m銅メダリストの末續慎吾選手が場内アナウンスから紹介されたとき場内からの拍手がすごく大きかったのと男子やり投げで新井涼平選手の投げる瞬間の気合の入った大きな声が印象に残っています。

テレビでは味わえない会場の雰囲気を十分味わえたのは嬉しいです。

やり投げや、走り幅跳び、三段跳びでスタート前に手拍子を求める選手に場内は大きな手拍子で応援する雰囲気もとてもよかったです。

家内も6時間以上観戦も疲れた様子もなくとても嬉しい一日でした。
最近は食欲もでてきて顔色も良くなってきたようで嬉しく思っています。

コメントありがとうございました。
こんにちは

どこも若手の活躍の話題が賑わってますが
陸上界も目が離せませんね
新記録が期待されますね

ご夫婦そろって
若き日を思い出しつつ
楽しい時間をお過ごしください
おはようございます

何と5人も9秒台の可能性があります。
凄いですね!!

そんな大会を生で見れるのですか
9秒台が出ることを楽しみにしています
頑張れ~

奥様も一緒に行かれるのは良かったです。
体調が少し良くなられたのでしょうか・・・
楽しんできてください

musashiXPさんのブログ一覧