今日は、「波乗り投資法保存版」第一部の見直しです。
第一部 基礎編(「波乗り投資法」とは)は、次のような目次になっています。
1-1 この本の特徴
1-2 退職後の世界
1-3 目的と目標をはっきりと
1-4 国内株式にこだわる理由
1-5 株式市場の二面性
1-6 投資環境は政治が作る
1-7 アベノミクスのウィナー
1-8 アベノミクスのルーザー
1-9 政府と日銀の役割
1-10 倍々ゲーム
1-11 投資にプロはいません
1-12 配当で生活していると聞くと
1-13 コンピューターとギャンブル投資
1-14 時価総額重視の光と影
1-15「待つ」と「持つ」との差
1-16 世代別に投資法は変わります
1-17 企業と赤い糸で結ばれて
1-18 PERから配当利回りへ
1-19 持ってはいけない株
1-20 バブルに学ぶこと
1-21 大暴落のさなかで
1-22 ただより高いものはない
1-23 波を読み波に乗りましょう
1-24 大相場はバブルで終わるか
目次を見るだけでは「波乗り投資法」の概念が伝わってきません。スマホで読みやすくするために表題の字数を絞ったのが原因ですが、もう少しテーマをとりまとめ、
1.波乗り投資法の全体像の把握
1.一般の投資法との違い
2.投資環境の変化が与える影響
3.投資情報の多様化と信頼性
4.投資の心構え
を中心に整理しました。
その結果、次の通りとなりました。
第一部 基礎編(「波乗り投資法」とは)
1-1 この本の特徴
1-2 一般の長期投資法との違い
1-3 目的と目標をはっきりと
1-4 国内株式にこだわる理由
1-5 株式市場の二面性
1-6 投資環境は政治が作る
1-7 政府と日銀の役割
1-8 時価総額重視の光と影
1-9 世代別に投資法は変わります
1-10 金融資産を増やしましょう
1-11 時間は貴重な財産です
1-12 倍々ゲーム
1-13 企業と赤い糸で結ばれて
1-14 配当で生活していると聞くと
1-15「待つ」と「持つ」との差
1-16 投資にプロはいません
1-17 PERから配当利回りへ
1-18 信頼される投資情報
1-19 バブルに学ぶこと
1-20 大暴落のさなかで
1-21 株価の夢と現実
1-22 波を読み波に乗りましょう