2017_3月の振り返り

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ615件目 / 全1040件次へ »
ブログ

2017_3月の振り返り

Ebd5322ab  

3月の日経は、月初は18,926.97で始まり、
3/2に年初来高値、19,668.01をつけるものの、
以降は、一進一退。

日経が、2万、3万、4万などと主張する論者を
嘲笑うかのように、上値が重い。

3/23(水)には、19000を割れ。
米大統領。ハネムーン期間は終わった。
これからは、指導力・実務能力が問われる時期か?

配当権利落ちで、いよいよ実力値が晒されるのか?
月末の引けに月間最安値18,909.26をつけて、
3月が終わる。

さすがに下げ過ぎかなと思うが、一方で、昨年を振り返ると
19,000近辺の株価は、安いとは言えない。

そんな中で、日経は、まだボックス圏かと思い、
配当権利落ち前に、株価が下がった局面で、
配当取りの買い、1570日経レバ、IPOの買いを行ったが、
あまり良くなかったか?

今月の買いは5銘柄。
■9283 I-日本再生可能(IPO)
■8316 三井住友(PO,買い増し)
■3978 マクロミル(IPO)
■1570 日経レバETF(新規)
■8869 明和地所(全部売却後買戻し)

今月の売却は、8銘柄
■2206 江崎グリコ(全部)
■8410 セブン銀行(全部)
■5947 リンナイ(全部)
■1973 NECネッツエスアイ(全部)
■7731 ニコン(全部)
■8869 明和地所(全部)→その後買戻
■3299 ムゲンE(全部)
■1357 ダブルインバース(全部)

日経の下落に応じて、株投資額を増加させていく。
それ自体は間違った戦略とは思わないが、
含み益が、ガリガリ削られていく感覚はつらい。

含み益の減少は、利確を進めたことが大きいのだが、
実現益と評価益の純額でマイナスというのは、
ちょっと焦る。
今日の下落の影響が大きいといえば大きいのだが、
4月5月で戻るかな?
戻る前の下がったところで仕込めるか?
4月は、決算をにらみながら、上昇銘柄を仕込む
難しい時間帯になりそう。
____________________________

3月の取引結果
・実現損益:+454,373
・評価益:  △494,630
Net:△40,257
現物株:484,836(484,836-0)
信用売:‐59,713
配当 :29,750

今月は、日経が上昇から下落へ転じる中で、
月前半の株価上昇局面で、利確を進めて、実現益を積み上げる一方で、
月末にかけて、配当取りもあり、銀行株を買い進めたが、
配当落ち、トラ期待外れ下げの影響を受けた。

もっとも、評価損益は一時的なもの。
もっと下げれば買い向かい、その後の上昇に期待したいが。。。。

月 取得原価  時価    評価     実現益(累計)
12  14,921,956  15,469,580   547,624 +4,576,456
01   9,774,079  10,074,760      300,681  +  270,182
02   9,054,859   9,684,590      629,731  +  323,319( 593,501)
03  11,284,949  11,420,050      135,101  +  454,373(1,047,874)


(参考)
2017日経平均終値
12/30:19,114.37
 1/31:19,041.34
 2/28:19,118.99
 3/31:18,909.26
(△1.1%下落)

2016日経平均終値
 1/29:17,518.3
 2/29:16,026.76
 3/31:16,758.67
 4/28:16,666.05
 5/31:17,234.98
 6/30:15,575.92
 7/29:16,569.27
 8/31:16,887.4
 9/30:16,449.84
10/31:17,425.02
11/30:18,308.48
12/30:19,114.37

2件のコメントがあります
  • イメージ
    小督さん
    2017/4/1 16:40
    こんにちは

    >含み益が、ガリガリ削られていく感覚はつらい。

    JR九州など一度も買い値を下回らないものは、
    わざわざ売却しなくとも、と思っていましたが、
    改めてチャートを見ると哀しくなりました

    sell in mayももうすぐやってきますし、
    ボンビーさんは悩みます
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/4/3 00:48
    小督さん こんばんは。

    JR九州・・・上場後、早めに売ってしまいましたが、
    その後の上昇を見ると、もっと我慢して持つべきだったか
    と、後悔するも、しょうがないという感じです。

    昨年はsell in may のタイミングが、遅かったような気がしますが、今の水準よりは下がりそうで要警戒ですね。 
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ