沼島の奇岩「上立神石」「沼島庭園」「神宮寺庭園」(兵庫)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ412件目 / 全653件次へ »
ブログ

沼島の奇岩「上立神石」「沼島庭園」「神宮寺庭園」(兵庫)

Dd18938e0   32025621d   92aa0df46  

沼島は中央構造線の断層が走っていることから、
本島と全く異なる結晶岩からできているそうです。
ここでは、奇岩や岩礁を見ることが出来ます

「上立神石」(写真:左)

「矛先」のような形をした沼島のシンボルの岩です。
高さ30mで国生み神話の「天の御柱」とも言われております。
主として、緑泥片石からなる巨岩で海鵜(うみう)の休息場となっています。
和漢三才図会*(わかんさんさいずえ)では、竜宮城伝説の表門ともいわれ、
国生み神話の舞台となっています。 

(以上、案内板より抜粋) 

イザナギノミコトとイザナミノミコトがこの岩の周りをまわり、
婚姻を行ったとのこと。
中央部がハート型に窪んでおり、恋愛成就・夫婦円満の御利益がある、
とささやかれているそうです

「沼島庭園(伊藤邸の庭)」(写真:中央)

室町時代の10代将軍足利義稙によって造られたとの説がありますが、
歴史的考察ならびに作庭手法から判断すると、江戸時代初期と見られます。
黒色方岩や緑色方岩を用いて石組みが施され、
山口県にある室町時代の画家雪舟の庭によく似ているとのことです。

「神宮寺庭園」(写真:右)

時期・作者ともに不明。
現在の地に寺院が整備された江戸時代初期の万治年間(1658~1661)に造られた、
と考えられるそうです。
裏山の急斜面の丘陵を利用して構成された築山式枯山水庭園。
沼島特有の結晶片岩を「人」字形に組み合わせて多用する技法を用いられています。

【国生みの島ウォーキング】
三宮→土生港→沼島(おのころ神社→上立神岩→伊藤庭園→八角井戸)
→洲本温泉→三宮
8件のコメントがあります
  • イメージ
    reo2626さん
    2017/3/5 09:49

    どれも神々しい写真ですね。
    おのころ神社はきっと神気が物凄く強いと思います。

    よく神社で光が写ると神様と言ったり反対にただのフレア現象やゴーストだと否定されもしますが、いつでもどこでも逆光を撮るとそうなるわけではないので、何かのエネルギーが写っているのかもしれませんね。

    前のブログの差し替えた写真で伊弉諾尊の前に写っっている青い球体は拡大すると文様があるのでこの形態は特殊です。





  • イメージ
    パラちゃんさん
    2017/3/5 10:12
    こんにちわ、小督さん。  
    オノコロ島伝説のある淡路島。
    国生みの舞台としては、沼島のほかに淡路島内で5ヵ所、
    全国では10ヵ所を超える候補地が存在する中で、沼島が
    最有力候補地ですね!  

    「古事記」「日本書紀」の神代巻、いわゆる“記紀神話”に
    よると、天つ神がイザナギの命、イザナミの命の二神に
    神聖な沼矛(ぬぼこ)を授け、国造 りを命じられ、この
    二神が、天の浮橋に立ち授かった矛で、混沌とした世界
    をかき回しまして、潮をゴロゴロと鳴らし、引き上げた
    矛の先から、落ち た雫が固まって島になったと言われる
    オノコロ島に、イザナギ・イザナミの二神が降り立って、
    夫婦の契りを結び、御柱と宮殿を建て、国土造成の舞台。
    そのオノコロ島は「沼島」と言われています。
    淡路島を満喫されて、とても良い旅ですね!  
    アハハハ
    良い休日を!   

  • イメージ
    小督さん
    2017/3/5 14:47
    reo2626さん
    こんにちは

    ご解説ありがとうございます。
    前のイザナギノミコトとイザナミノミコトの石像の写真を撮ろうとすると、
    カメラ越しに強い光が入ってきました。
    逆光になりそうだったので、私が少し位置をずらしたのですが、
    後で写真を見ると青いオーブらしきものが入っているので、
    びっくりしました。
    衣の自模様ではなく、また別の文様…が入っているのですね

    神宮寺の庭園を拝見させてもらった時、
    上手くは言えませんが、確かに何らかの存在は感じました。
    でも、ここはお寺なのであまり深くは考えませんでしたが、
    写真を見ると、「ああ、やっぱり。」と思いました

    神気、エネルギーですか。なるほどです。
    私はふだんアクセサリーをつけないタイプなのですが、
    この日は頂いたパワーストーンのブレスレットをつけていました。
    ブレスレットの力かもしれませんね
  • イメージ
    小督さん
    2017/3/5 15:00
    パラちゃんさん
    こんにちは

    淡路島は何度も行っていますが、沼島は初めてです。
    交通の便が良くないので、行きづらいのですが、神秘的な島でした。
    山自体が御神体、というと、関西では三輪山を思い出しますが、
    確かに雰囲気に似ていると思います

    「おのころ島」は単なる空想上の島かもしれませんが、
    おそらく、沼島は重要なポジションを占める島ですね。
    中央構造線、というのも納得です


    昔、プロの風水師が「お金持ちは自然と風水を身に着けている。」
    と言っていましたが、
    パラちゃんさんのブログにも、「株の神様・女神様」には「感謝」、
    「相場を楽しみたい」、など、
    幸運を招くキーワードがたくさん散りばめられていますね!
    私も見習いたいと思います
  • イメージ
    こんばんは。

    私も淡路島はいったことありますが、沼島は行ったことが
    ありません。


    パワースポットはいろいろなパワーが集積しているところ
    小監さんもいっぱいパワーをもらってこられたことだと
    思います。
    こういったところは行くだけで気持ちも良いのではないでしょうか。・・

    今度行ってみたいです。
  • イメージ
    小督さん
    2017/3/5 22:09
    ピーマンショック!さん
    こんばんは

    確かに最近の私は調子が良いです。
    沼島で一気にチャージされたみたいな感じはあります。
    人にもよると思いますが、パワースポットは効果があると思います

    また、これらの写真は見る人にも波動は行くかも知れない、
    とのことです

    私は0感ですが、頂いたコメントを読むと、感じる人には感じていますし、
    どうも無自覚の人もいるのでは?と思っています。
    あしあとを残していない人や一見さんもたぶん、そうじゃないかなあ、
    と正直ビビッています

    今回はツアーでの参加でしたし、
    私ももう一度沼島をゆっくり訪れたいと思っています
  • イメージ
    今日は、小督さん。
    前の日記の写真に青い円形が射し込むように写っていますね。
    神々の島を感じてしまいますね。
  • イメージ
    小督さん
    2017/3/6 21:09
    アイビーあずささん
    こんばんは

    4日あずささんからコメントを頂いた時は、
    無難な写真をアップしていましたが、
    今の写真の方が良いみたいです

    多くの人の目に触れてはいけないのかな、と思いましたが、
    良いものだったら独り占めすることもないだろう、と差し替えました
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ