こんなことって(@@)・・・・バスの話

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2017/01/31 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「こんなことって(@@)・・・・バスの話」 本文:もよりのバス停に、後日改訂される時刻表が貼ってあった。ちょっと見てみた。ぼくが乗るバスがなくなっていた。この都会、大東京で交通難民になるなんて。て、大げさな、と思いますか?いやー、バス路線が間引かれる

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

こんなことって(@@)・・・・バスの話

りす栗さん
りす栗さん
もよりのバス停に、後日改訂される時刻表が貼ってあった。

ちょっと見てみた。

ぼくが乗るバスがなくなっていた。

この都会、大東京で交通難民になるなんて。

て、大げさな、と思いますか?

いやー、バス路線が間引かれるなんて、田舎の話だと思ってました。

たしかにねー、客は少なかったけど・・・いつも座ってたし。

改訂後は、まともに職場に向けて乗れるのは、早朝の通勤時間帯だけ。

昼間に出勤する時とか、夕方早めや夜の帰りとか、すごく減ってる。

歩かなきゃならない。

運動不足で50肩だったけど、健康になっちゃうかも。

捨てる神あれば拾う神あり、とでも?


タグ
#生活
16件のコメントがあります
1~16件 / 全16件
りす栗さん
友一どん、こんにちは。

ぼくは誇り高きにっぽんじんですし、金のために命を
差し出すようなことはしませんな。

(※あくまに心を売る鴨尻ない・・・・・)
虫獄制の電動ママチャリなら、国産の電動でないママチャリと同じ価格で買えますよ^^
ちょこっといじると4~50kも出るみたいですよ^^;
転倒して4む鴨尻ませんが(*/∇\*) キャーーー
りす栗さん
ビー好きさん、こんにちは。

そうですねー。

バスターミナルがあって、乗り継ぎがいろいろ出てる、てほど
都会じゃないのよね。

まータクシーには乗らないと思います。

バスがあっても、結局バス停までは歩くんですけど、それが
苦痛になるようなら、さすがに健康に問題ありですね。

りす栗さん
ロデムさん、こんにちは。

欧米にはチップはありますが、タクシーは必ずしも
安くはなかったような・・・

シンガポールのタクシーが安かった。
しかしもう20年以上も前の話だす。
こんにちは。
バスですか。
もし歩くのが嫌なら料金払ってでも乗り継ぎですね。
それか乗り継ぐものが無ければ原付を買うとかはどうですか?
今や原付なら税金はそんなに掛からないし、さえ降らなきゃ便利だと思いますよ。
ただ、バスの乗り継ぎが無ければの話しなので、有れば乗り継ぎの方が安上がりですよね。
おはようございます。
タクシーの安い国って、チップで賄っているんじゃなかったかな?
基本、チップのある国のサービス業は、サラリーは安くなってた
という記憶が。
りす栗さん
友一どん、おはようございます。

けんこー的ですよ、、、

ママチャリは、決してけんこーの敵ではありませんよ。

あ、これおもろいですね。

でもなー、ともちんのとこみたいな大平原と違って、坂が
あるのですよ。かといって電動は贅沢だし・・・・・
りす栗さん
ソゼさん、おはようございます。

タクシー値下がりしたら、政府の物価上昇政策に反するんじゃ
ないかしら。
他の国には、もともとタクシーがすごく安いところがあって、
なんでだろ?と不思議でしたが、仕組みが違うのでしょうね。

りす栗さん
うどんのじさま、おはようございます。

乗客ゼロですかー。そりゃ廃線ですね。

いやー、今回は、ぼくが乗ったからなくなった、ように
言われなくてよかった、よかった。

おお~こりはこりはぜいたく病のセンセ、おはようございまっす。。。

通勤はママチャリを買ってすれば良いじゃあありませんか(^ Q ^)/゛ アハハハ

けんこー的ですよ、、、

ママチャリは、決してけんこーの敵ではありませんよ。。。

きっと紙様が、センセのけんこーに憂慮したのですよ┐(∪。∪)┌
(退会済み)
大丈夫ですよ。
Uber進出でタクシー料金半額になります。

こんばんは。


>ぼくだけってのもあったけど。


なにを贅沢言ってるのじゃ~

爺の村にはバスなど全然ないわ~


昔はあったけど乗客ゼロで毎日運転手だけだった。


それで廃線になってもうた。

いまは交通手段と言えば・・・お猿のかご屋さんだけ

りす栗さん
こんばんは。

> いろんな枝葉路線が全部集まってくるポイントだから。

それはそう。
もよりのJR駅までは1キロくらいなんで、その駅行きはたくさんくる。

その中でぼくが乗るのは、もちっと先の職場のほうまで行くバス。
貴重な存在だったけどなー、たしかに利用者少ないわ。
駅過ぎてまだ乗ってるのは2,3人とかある。
ぼくだけってのもあったけど。


こんばんは。
東京近郊でバスが間引きですか~。
確かに都内は結構なくなる路線がありましたが、代替手段が
あるところばかりだったからな~。
東京は電車社会だけど、りす栗さん地域は車社会?
ウチは充実してるな~特に家から駅に向かうには。
いろんな枝葉路線が全部集まってくるポイントだから。
りす栗さん
nyajyaraさん、こんばんは。

タクシー初乗り運賃改定ニュースで見たけど、都心だけなのかな。

うちは都でもほとんど神奈川県みたいなものですからねー。

それと、東京でも寒暖厳しいですよね。

四季があるのはよいのだけど、ほんとにすがすがしい日々って
一年のうちすごく短い。



nyajyaraさん
こんばんは。

赤字路線は、間引かれますよね・・・
東京でも、5年くらい前に無くなった路線があります。
あと、土日は通勤用の朝と夕方だけになった路線も・・・

これを機に歩くのは健康に良いですけど、真冬と真夏は厳しいですね・・・雪の日とかw

東京だと、1キロまでタクシー初乗り410円というのができて、2,3人で乗るとバスよりも安くなって便利です。
りす栗さんのブログ一覧